2月16日(火)春の日差し
今朝は、春の日差しが降り注ぐ気持ちの良い朝を迎えました。昨日のまとまった雨のせいか、花壇の花々が生き生きして見えます。今日は、外遊びをしたくなる陽気になりそうです。体を動かして心もリフレッシュできるといいと思います。
【できごと】 2021-02-16 13:31 up!
2月15日(月)大きな虹が!
児童が下校する時間には、土砂降りの雨でしたが、4時を過ぎると急に空が明るくなり太陽がでてきました。「校長先生、虹ですよ!」2階の職員室の窓から大きくて美しい虹が見えました。天使幼稚園の屋根から黒澤病院まで、大きな虹がかかっていました。しばらく見とれていました。みんなもこの虹をみているかしら。
明日もきっといい日です。
【できごと】 2021-02-15 16:36 up!
2月15日(月)3年生授業風景2
5時間目。3年1組は国語でした。「川をさかのぼる知恵」の単元で、作文ノートに感想文を書いていました。わかったことや興味をもったことなどを時間いっぱいかけて書いていました。
【できごと】 2021-02-15 15:49 up!
2月15日(月)貸し上靴
月曜日は、上靴を忘れてくる児童が10名程います。今までは学校のスリッパを貸していたのですが、危ないので貸し上靴を購入しました。早速、本日借りに来た子が8人いました。うっかり忘れてしまうこともあります。「失礼します。〇年〇組の○○です。上靴を忘れたので借りに来ました。」「ありがとございました。」礼儀正しく職員室に借りに来ることができました。明日は忘れずに持ってきてくださいね。
【できごと】 2021-02-15 15:43 up!
2月15日(月)2年生授業風景2
4時間目。2年1組は、国語「むかしあそびをせつめいしよう」で、体育館で、はねつき、こままわし、おはじき、けんだま、おてだまを体験していました。すぐには上手にできないものばかりですが、「できないからつまらない。」などと言う子は全くいません。一生懸命遊んでいました。「見て!けん玉できたよ。」「おてだまってこうやるの?あってる?」来年は、「むかしあそび」を教えられる方に、ぜひ来ていただきたいと思いました。
【できごと】 2021-02-15 14:42 up!
2月15日(月)6年生授業風景2
4時間目。6年2組は書写の時間でした。今日は毛筆で「旅立ちの日」を書いていました。半紙に5文字は初めてです。筆の先をしっかり作って太さに気を配りながら書いていました。卒業を迎える自分たちを文字に重ねて、丁寧に筆を動かしていました。旅立ちの日まであと26日。
【できごと】 2021-02-15 14:32 up!
2月15日(月)4年生算数
4年生の算数にお手伝いに行きました。「小数のわり算」です。どこのクラスも真剣に取り組んでいました。あまりがでたときの表し方、割り切れるまで割り進めるときのやり方などを学んでいました。面倒がらずに計算に取り組む姿に感心しました。その粘り強さがどんなときにも活きますよ。
【できごと】 2021-02-15 14:09 up!
2月15日(月) 3年生授業風景1
3時間目。3年2組は音楽の授業でした。「おはやし」の単元で、ラ・ド・レの3つの音でおはやしの旋律を考えて木琴で演奏していました。この3音ならどれでもおはやしに合うのでびっくりです。
その後は、先生が弾くおはやしの旋律をよく聞いて、まねして演奏していました。「ラー ラー レドレ」「レーレー レラレ」よく聞いて、同じ音で演奏できたでしょうか。先生の音に集中していました。
【できごと】 2021-02-15 13:52 up!
2月15日(月)6年生授業風景1
3時間目。6年3組は、パソコン室で調べ学習でした。何を調べているのかのぞいてみると、社会の学習でした。「日本とつながりの深い国々」の単元です。日本と特につながりの深い、中国、韓国、アメリカ、サウジアラビアの中から1つの国を選び、どのような国で、どのようなつながりがあるのか調べていました。
【できごと】 2021-02-15 13:41 up!
2月15日(月)20分休みは雨
朝からぽつぽつ降り始めた雨が、次第に本降りになってきました。雨の20分休み、図書室には、たくさんの児童がやってきました。「窓、開けないと。」「密にならないで。間隔をあけて並んでください。」図書委員や高学年の児童が、声を掛けていました。しおりがもらえることや「本の木」に名前がのることなどが、本を読む意欲につながっているようです。読書好きが増えるように、さまざまな支援をしていきたいと思います。
【できごと】 2021-02-15 13:37 up!
2月15日(月)2年生授業風景1
2時間目。2年2組は算数の学習でした。「なに算になるのかな?」わり算以外の計算の土台である基礎ができた2年生。さまざまな計算を使う文章問題に取り組んでいました。一つの式で答えが出る問題から2段階(2つの式)で考えなければならない問題もありました。自分のペースで進め、用意したすべての課題が終わった児童は、ミニ先生とし活躍していました。
【できごと】 2021-02-15 12:30 up!
2月15日(月)雨の週のスタート
土日は、春の陽気でした。今日は一転、雨の一日なりました。子供たちの登校時間には小雨が降り始め、次第に本降りとなりました。
今朝は、「おはようございます。地震の被害はありませんでしたか?」と挨拶しました。すると、低学年の子供たちからは、「ぐっくり寝ていて、気付かなかったです。」という答えが返ってきました。「机の下にもぐりました。」と命を守る行動をしていたのは上の学年の子です。「被害は、わたしのシルバニアファミリーのお家です。」とかわいい答えも返ってきました。土曜日の夜の地震は、高崎は震度4でしたが、10年前の3.11の時の恐怖がよみがえってきました。もしもの時の備えしっかりしておこうと、改めて思った休日でした。
【できごと】 2021-02-15 11:26 up!
2月12日(金)タブレット端末保管庫の設置工事が完了しました
GIGAスクール構想の実現を目指して、様々な準備が学校では行われています。先日は、職員研修が行われました。今日は、タブレット端末保管庫の設置工事が行われ、各教室に保管庫が設置されました。この保管庫では、子供たちが使うタブレット端末の充電と保管が行われます。今年度中には、高崎市内の各小中学校にタブレット端末が配備される予定です。
【できごと】 2021-02-12 17:39 up!
2月12日(金)青少協からの寄付
青少年問題協議会より、音楽で使用するお琴1張りと職員用にマスクを寄付していただきました。子供たちにとって本物に触れることは、貴重な体験となります。大切に使わせていただきます。また、今後もまずは矢中小の職員がしっかり感染予防をして、健康に配慮し笑顔で子供たちとかかわれるよう万全を期して参りたいと思います。ありがとうございました。 (お琴1張りはPTA会費より購入していただきました。)
【できごと】 2021-02-12 17:31 up!
2月12日(金)5年生理科
5・6時間目。5年1組は理科でした。「電流がうみだす力」の単元で、理科室で実験を行っていました。今日の実験は、電磁石の強さは電流の大きさによって変わるかを確かめていました。乾電池1個の時と2個の時の電磁石に付くくぎの本数で比較していました。友達と対話しながら実験を進めてることができました。
【できごと】 2021-02-12 17:11 up!
2月12日(金)卒業プロジェクト
6時間目は、6年生は、卒業プロジェクト活動でした。折り紙で作った花束も出来上がってきたようです。外では、花壇のペンキ塗りやブロック塀みがきをしていました。卒業に向けて気持ちも高まってきたようです。来週は、中学校説明会があります。
【できごと】 2021-02-12 17:02 up!
2月12日(金)2年生授業風景2
4時間目。2年2組は体育でした。今日は、太陽が雲にかかって日差しが恋しい天気でしたが、子供たちは元気に、なわとびやボールけりあそびをしていました。1人ボール遊びからペアで、そしてミニサッカーゲームと広げていきました。
【できごと】 2021-02-12 16:29 up!
2月12日(金)1年生授業風景
3時間目。1年3組は、国語の聞き取りテストをしていました。お話を聞いて、それについての問いに答えていきます。大事なことを聞き落とさないように集中して聞いていました。
1年2組は図工でした。「にょきにょきとびだせ」の制作に入ります。ストローで箱に空気を入れると、にょきにょきと箱から袋がでてくるしかけおもちゃをつくります。今日は、設計図を書いていました。ロボットや怪獣の手が伸びたり、うさぎの耳が伸びたりと、いろいろなアイデアがとびだしました。
1年1組は、国語でした。漢字10問ミニテストをした後、その漢字を使った文づくりをしていました。「〜は、・・・。」「 〜が、・・・。」の文型を使って書いていました。「犬が、ほえる。」「わたしは、すなはまで貝をひろう。」のように、文が書けたら先生に見てもらっていました。
【できごと】 2021-02-12 16:21 up!
2月12日(金)2年生授業風景1
2時間目。2年1組は生活の時間でした。「あしたへジャンプ」(おいたち絵本制作)に取り組んでいました。生まれたときから進め、今日は、「2年生でできるようになったこと」のページの清書をしていました。作業している間に担任の先生が、最後のページを飾る現在の写真を撮っていました。完成間近です。
【できごと】 2021-02-12 14:34 up!
2月12日(金)4年生算数
3時間目。4年生は算数の授業でした。「小数のかけ算とわり算」の単元です。小数のかけ算が終わり、小数のわり算に入っていました。商のどこに小数点をつけるのか、あまりはどうのように処理するのか、3つのクラスに分かれて取り組んでいます。学習済みの「整数のわり算の筆算のしかた」を身に付けていることが大切です。復習をしながら小数の場合のわり算のしかたを学習していました。
【できごと】 2021-02-12 14:26 up!