5月21日 雨の中 気をつけて20日、高崎市教育委員会から「6月1日より学校を再開する」との連絡がありました。学校再開(通常登校)に向けて準備を進めているところですが、学校再開後も新型コロナウイルス感染症の防止のために、子供たちの健康管理とともに最善の対策を進めてまいります。今回の分散登校日で「学校だより」と「学校再開後のおねがい」の通知を配布します。ご覧になってください。 5月19日 学校のどこにあるでしょう?さて、2枚に写真、校舎の中のどこにあるでしょう?わかりますか? 1枚目の写真は、からくり時計です。1時間ごとに音楽隊が出てきて音楽をかなでます。子供たちのいない校舎に寂しく響きます。はやく子供たちに会いたい会いたいと言っているようです。 2枚目の写真。すてきなオブジェですが、よく見ると、何か文字が浮かんで見えてきませんか? ちょっと難しいかな。わかったら教えてくださいね。 ひまわりのたねから(3年)なんと、ひまわりのめが、土の中から出てきていました! じょうぎを当てて、ひまわりの高さをはかってみようと思います。 地面から、一ばん上の葉のつけねまで、と教科書に書いてありましたね。 地面からくきのはしまではかると、1cm5mmありました。 もう一枚の写真です。 めが出た後、さいしょに見える葉(子葉といいます)が出てきているところです。 ひまわりのたねのからが、もう少しでとれそう。富澤先生は、いつからがとれるかなと、どきどきしています。 みなさんのお家のホウセンカは、めが出ましたか。めが出たら、日付と高さを理科ノートに書いておいてください。 もし出なかったら、21・22日にかだいを取りに来た時に、新しいたねをわたすので、担任の先生に言ってください。 ミニトマトのめがせいちょうしました。左のしゃしんが5月11日のミニトマトのようすです。先生のミニトマトのめは5月3日に出てきました。小さくてかわいいめが出ていますね。右のしゃしんが5月19日のミニトマトです。一週間でせいちょうしましたね。 みんながミニトマトをもってくるときに、どのくらいミニトマトが大きくなっているかたのしみにしているね。 水やりをまい日して、おいしいミニトマトをそだてていきましょう。 5月18日 ヤマボウシ緊急事態宣言が解除されて、大型店舗や飲食店が営業開始したようで、この土日は外出した人もいるのではないでしょうか。くれぐれも、人混みを避け、家に帰ったら石鹸での手洗い・うがいを忘れずにしてほしいと思います。手洗いソングがさまざまなところで紹介されていますが、私がラジオで聴いたものは、「ハッピーバースデートゥユー」を2回歌いながら、手の甲・指の間・指・爪・手首を石鹸で洗うと約30秒、しっかり洗えるというものでした。知っている歌ですし、気持ちが明るくなるのでいいなと思いました。みなさんのお宅では、どうですか? 5月15日 花壇の花の植え替えいろいろな花の種もまきました。委員会がスタートするころには、芽がでで大きく育っていると思います。環境委員になった児童には、みんなの心をなごませる花壇をつくっていってほしいと思っています。 5月15日 矢中の森5月15日 薫風の候そのあたりで、学校再開についてお伝えできればいいのですが・・・。今のところ、教育委員会からの連絡・指示はありません。申し訳ございません。情報は入りましたら、すぐに携帯メール連絡やホームページで連絡させていただきます。 1年 生活科 あさがおクイズ
みなさん、こんにちは。きのう、きょうとがっこうでみんなにあうことができてせんせいたちはとてもうれしかったです。ところで、あさがおのたねまきはできましたか?きっとめがいつでるのかとたのしみにまっているところだとおもいます。そこでせんせいからクイズをだしたいとおもいます。
あさがおのめはどれでしょう?つぎのしゃしんのなかから一つえらんでください。じぶんのあさがおのめがでてきたら、くらべてこたえあわせをしてみましょう。 5月14日 学校再開に向けて明日は、花壇の花を植え替えるつもりです。 5月14日 暑い中、ありがとう交通安全に気をつけて登校してくれてありがとう。笑顔で「さようなら」を言ってくれてありがとう。 また、来週! 明日、登校の児童の皆さん。待っています。マスク、帽子、水筒、交通安全を忘れずにお願いします。 5月14日 1週間ぶり! 元気でしたか?ホウセンカの、種まきをしましたか?
3年生のみなさん、ホウセンカの種、まきましたか?先生たちも、きのうまきました。教科書や学習ノートにあるヒマワリも、まきました。写真の前のれつがホウセンカ、後ろのれつがヒマワリです。ヒマワリの種は、ホウセンカよりずっと大きいのですが、びっくりしたことに、真っ黒でした。めが出るのが、たのしみですね。毎日、わすれずにポットを見ましょう。土がかわいていたら、水をたっぷりあげてください。
やさいのなえをうえました。先生たちは、やさいのなえをうえました。しゃしんを見て、何のやさいのなえかわかった人はいるかな?キュウリ、なす、ピーマン、オクラのなえをうえました。学校がはじまったら、みんなでおいしいやさいをそだてていこうね。それまで先生たちで、まい日水やりをがんばっていきます。 また、とうこう日にげん気なみんなにあえることをたのしみにしています。 青虫が大きくなりました
ひさしぶりにキャベツばたけに行ってみました。青虫がたくさんいましたよ。とっても大きい青虫や、小さな青虫も。青虫をさがすときは、キャベツの葉に空いたあなを目じるしにすると、見つかります。3まい目の写真には、なんびきの青虫がいるかな?
5月12日 岩石園校務員さんが、校庭の樹木の剪定や池のまわりのそうじ、岩石園の樹木の剪定をしてくれ、大変きれいになりました。特に、岩石園は、つつじやあやめの花に囲まれ、今、一番美しい時です。 今週14日・15日の課題提出日には、つつじやあやめの花は終わっているかもしれません。もってくれればいいのですが。 5月11日 手作りマスクの寄贈5月11日 5月は「母の月」5月10日は母の日でしたが、今年は、この日に花を買う客でお店が混み合うのを避けるため、5月を「母の月」とし、客の分散化を呼びかけています。臨時休校中は、お子さんの健康面の気遣い、食事の準備、学習の手助け等、本当に保護者の皆様には感謝申し上げます。いつもありがとうございます!子供たちにとっても、こんなに長く親御さんと一緒の時間を過ごせることは、とても貴重な体験になることと思います。群馬県の感染者数も増加がみられず、学校再開への希望の光も見え始めているのではないでしょうか。もう少しの辛抱です。みんなで頑張っていきましょう。 今日は、いつも頑張っているお母さま方に、お花の写真を送ります。 5月8日 分散登校2日目図書室も今日もたくさんの児童が本を借りに来ました。お子さんと一緒に図書室に来た保護者の方が「矢中小学校が母校です。」と言って、懐かしそうに図書室をみていかれました。 ある教室では、担任の先生が、提出された漢字ノートに丸をつけていました。とても丁寧な字で練習している児童が多くて、感心しました。きれいな字なのですが・・・よく見ると間違って練習している子も。お手本の漢字ドリルでしっかり確認してから、ノートに練習するようにしましょう。来週、返されたノートを見直してください。赤で直されたところはそのままにしないで、もう一度練習しましょう。 モンシロチョウのよう虫はどうしてる?ゴールデンウィーク明け、 たまごからかえったモンシロチョウのよう虫は、どうなっているでしょう。 (葉っぱをめくる) …あ!いました! 4月28日の時よりも、ひとまわり大きくなって、5mmくらいの大きさになっています。 葉っぱに穴が開いているのは、よう虫(青虫)が、むしゃむしゃと食べたしるしですね。 昨日と今日で、新しいかだいをくばりました。 元気なみなさんに会えて、先生はとてもうれしかったです。 来週は、プリントを見ながら、ホウセンカのたねまきやべん強に取り組んでみてください。 |
|