今日の給食

画像1 画像1
 10月15日 木曜日

 献立:ミルクパン 牛乳 きのこのパスタ フレンチサラダ
    ぐんまのうめゼリー

 今日は、きのこをたっぷり使った「きのこのパスタ」です。しいたけ・しめじ・えのきたけを使っています。生クリームが加わることで、ほんの少し洋風に仕上がります。

学年PTA行事 4

画像1 画像1
できあがったリースを持って、みんなで記念撮影。カシャ
最高の笑顔です。

学年PTA行事 3

画像1 画像1
5時間目に、リースの飾り付けをしました。
親子で相談しながら、それぞれ材料や作り方を工夫して、とっても素敵なリースが仕上がりました。

学年PTA行事 2

画像1 画像1
親子で一緒に給食を食べました。
みんな、とっても嬉しそうにおいしそうに食べている様子がほほえましかったです。
いつも以上に早く、よく食べられていました。

学年PTA行事 1

画像1 画像1
あさがおのつるを使って、親子でリース作りをしました。
まず4時間目に、支柱からつるを取ってリースの形を作りました。

完成間近!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工「梨の収穫を絵に描こう」の学習も、彩色が最終段階に入ってきました。

これから背景をぬっていきます!

日向と日かげ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
地面を触って、日向と日かげの違いを感じ取りました。

日向と日かげ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科「太陽の光を調べよう」の学習に入りました。

天気の良い日を選んで、まずは日向と日かげの様子を観察しました。

遮光プレートを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
理科「太陽とかげを調べよう」の学習では、太陽が東→南→西へ動いていくことを確かめました。遮光プレートを使いました。

今日の給食

画像1 画像1
 10月14日 水曜日
 
 献立:麦ごはん 牛乳 中華炒め キムチあえ わかめスープ

 今日は、中華献立です。キムチあえは、そろそろ旬を迎えるだいこんにきゅうり、にんじん、少し噛みごたえのあるイカを加え、調味液で和えました。少しにんにくの効いたほどよい辛味の和え物です。

今日の給食

画像1 画像1
 10月13日 火曜日

 献立:こめっこぱん 牛乳 ソースメンチカツ 
    豆とさつまいものサラダ チンゲン菜のクリームシチュー

 サラダのさつまいもは、サイコロ状に切り、蒸して冷ましました。豆は「大豆」を使いました。ノンエッグマヨネーズをベースにした調味液で食材を和えました。

校外学習に行ってきました2

画像1 画像1
画像2 画像2
縦割班のグループに分かれて、乗り物に乗ったりお弁当を食べたりしました。
2年生の班長さんが、しっかりリードしてくれました。

校外学習に行ってきました1

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習で、群馬サファリパークに行ってきました。
間近で見られる動物の迫力に驚いたり、感激したり、みんな大喜びでした。

校外学習 サファリパークへ行ったよ 2

どうぶつたちと ふれあった あとは
遊園地で あそび、おべんとうを 食べました。

ここでは、2年生はお兄さん・お姉さんとして
1年生を 上手にリードしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 サファリパークへ行ったよ

10月13日(火)
秋晴れのよいお天気のもと、群馬サファリパークへ
校外学習に 行ってきました。

たくさんの どうぶつたちに 出会い、
子どもたちは 目をかがやかせて ふれあっていました。

本物を 身近で見たり、シカにえさをやったり、
とても よい体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチョンマット製作開始!

ミシンの練習を終え、いよいよランチョンマットの製作に入りました。
前回しるしを付け、今日はしつけを行いました。久しぶりの手縫いだったので、玉結びや玉留めを思い出しながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 10月12日 月曜日

 献立:麦ごはん 牛乳 厚焼卵 五目煮 なめこ汁

 今日は、和食献立です。煮物は、甘めに仕上がっています。野菜(にんじん・ごぼう・たけのこ・じゃがいも・干ししいたけ)の他に鶏肉と厚揚げを使っています。

色塗りがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郷見神社の絵もいよいよ色塗りに入りました。
神社の古めかしい色を作るのにも、三原色を使い、ひと手間かけていきます。
色塗りは引き続き来週も行っていきます!

6年修学旅行その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよお土産の時間。
話題の「GO TOクーポン」を使っての買い物です。
どれを買おうかとても迷います。時間ぎりぎりまでじっくり選んでいました。

6年修学旅行その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後はビードロパークへ。
グラスの絵付けをしました。
世界で1つだけのオリジナルグラスが仕上がりました。
その後は、ガラス工房の見学もしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 卒業式全体練習(1)
3/12 No.2校時 5時間
中学校卒業式
3/14 はるな梅マラソン

学校経営

学校評価

事務だより

いじめ防止

保健室

なしのみチャンネル

スクールカウンセラー