卒業お祝いメッセージづくり(小学部5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式には参列できませんが、お祝いの気持ちを込めて、各クラスでカードを作りました。
6年生、中学部3年生、卒業おめでとう!!!

卒業生のために(中1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業生をお祝いするために、桜の飾りを作り、渡り廊下に飾りました。

卒業式事前学習(小学部6学年)

卒業式に向け、
『事前学習』を行いました。

卒業式の「内容」や「約束」を確認し、
「起立」「礼」「着席」の練習も
行いました。

いよいよ卒業式に向け、
準備がスタートします。



画像1 画像1 画像2 画像2

表彰(小学部6学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
『高崎市小中学校美術展』
『高崎市小・中・特別支援学校優秀作品展』
の表彰を行いました。

賞状授与の姿が、
とても立派でした。

卒業に向けて3(小学部6学年)

『カラフルスワッグ』を制作しました。

子どもたちは、
枝に自分の好きな色を塗りました。

また1つ、
素敵なプレゼントができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽(中2)

画像1 画像1 画像2 画像2
曲のリズムに合わせて手を叩いたり、手話を練習して表現したりして
音楽を楽しんでいます。
手話も覚えて、前にでて、発表してくれる人もいます。

体育(中2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育では、ソーラン節を踊ったり、サーキット運動をしたりして
元気に体を動かしています。
ソーラン節では、隊形移動に挑戦したり、最後の決めポーズを工夫したりしています。

なわとび(中1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の学習でなわとびをしています。
 みんな楽しそうに跳んでいます。

お兄さん、お姉さんありがとう!『小学部2年』

画像1 画像1
 中学部のお兄さん、お姉さんが、紙遊びの宝探しで使う宝物を折り紙で作ってくれました。金魚やピョンピョンガエル、ハートなどかわいい宝物がたくさんありました。
 そのお礼に各クラスから手紙を書きました。写真は手紙を渡しに行った時の様子です。中学部のお兄さん、お姉さんも喜んでくれました。

『卒業』に向けて2(小学部6学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お世話になった先生方へ
「クルミボタン」に添えて
『ありがとうカード』を送ります。

子どもたちが、
メッセージカードに
感謝の気持ちを込め、
『ありがとう』と書きました。


『卒業』に向けて1(小学部6学年)

6年生は『卒業』に向け、
様々な制作活動を行っています。

今回は、お世話になった先生方に
「クルミボタン」を制作しました。

作り方の説明の後、
子どもたちは手分けをして
作業を行いました。

とても素敵な「クルミボタン」ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 卒業式 B11:30下校

各種お知らせ

給食献立

学校評価

給食だより

学校だより

治癒証明書

いじめ防止

新型コロナウィルス対応関連

学習動画