楽しい秋いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、どんぐり、松ぼっくり、葉っぱや枝などを拾ってきて、木の実で飾りや置き物を作りました。白いペンや名前ペン、ボンドを使って、どんぐりに顔を描いたり、葉っぱで傘を作ったりと、想像を膨らませながら取り組んでいました。素敵な飾りやかわいい置き物がたくさんできました。

30日の給食

画像1 画像1
 30日の給食は、「牛乳、ハヤシソース、むぎごはん、ひじきの中華風サラダ」でした。
 ハヤシライスは、子供たちの人気メニューの一つです。ハヤシソースには、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、インゲンマメ、豚肉が柔らかく煮込んであり、思わずおかわりしたくなるおいしさでした。ひじき、ツナとキャベツ、キュウリ、ニンジン、トウモロコシをごま油で和えたひじきの中華風サラダも、ハヤシライスにピッタリで、食がどんどん進みました。

いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、サツマイモの苗を植えて育てていました。今日はその収穫です。大きなサツマイモもとれました。
 つるでもリースを作る予定です。

29日の給食

画像1 画像1
 29日の給食は、「牛乳、コッペパン、チキンのマーマレード焼き、アーモンドサラダ、パンプキンのポタージュ」でした。
 明日のハロウィンには、5年生が林間学校でいないので、今日がハロウィン献立となりました。カボチャのパンプキンポタージュスープは、ベーコンや玉ねぎも入り生クリームで、カボチャがやさしい、まろやかなポタージュスープになっていました。サラダは、キャベツ、キュウリ、コーン、そしてアーモンドが入り、パリパリした食感もあります。酸味のあるサラダなので、チキンのマーマレード焼きとも合いました。マーマレードのたれは、給食室で作られています。マーマレードに醤油、ニンニク、ワインも少し入っているので本格的なマーマレードソースです。

教育実習生が来ていました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年1組、3年2組それぞれのクラスに教育実習生が来ました。子どもたちは、授業や休み時間、行事等を通して実習生と楽しそうに関わることができました。

万引き防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月27日(火)に万引き防止教室がありました。
講師として高崎警察署からスクールサポーターの方をお呼びし、万引きについてわかりやすく教えていただきました。今回学んだことを今後の生活に生かしてほしいと思います。

家庭科の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、家庭科の時間にエプロン作りを始めました。裁縫道具の使い方などを習い、印を付けて、まち針でとめて、しつけ糸で縫います。自分のエプロンづくりを楽しんでいます。

3年万引き防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、3時間目に万引き防止教室を行いました。警察のスクールサポートスタッフの方が学校に来て、教えてくださいます。
 万引きはなぜいけないのか、寸劇をみたり、ワークシートを使いながら教えていただきました。万引きなど悪いことを誘われても断る勇気が大事だということ、友達が悪いことをしていたら、それを止める勇気も必要だということも教えていただきました。

27日の給食

画像1 画像1
 27日の給食は、「麦ご飯、さんまの蒲焼、小松菜のおかか和え、お講汁、牛乳」です。
 今日は、校舎の中に揚げ物のいい匂いがしていましたが、さんまの蒲焼でした。たれがしっかり染みて、ご飯が進みました。小松菜のおかか和えは、地場産の小松菜ともやしに醤油味のおかかが絡み、こちらもご飯が進みました。お講汁は、三重県伊勢の郷土料理で、いろりに大きな鍋(なべ)をかけて煮込む料理です。中身は伊勢名産のダイコンを中心に、豆腐、油揚げと適宜に野菜を加え、肉や魚は原則として加えないそうです。給食のお講汁には、カブ、大根、人参、わかめ、豆腐、ネギ、油揚げが入っていました。

2年生の外国語活動

画像1 画像1
 2年生の外国語活動の現在の単元は、ハロウィンにちなんだテーマで勉強しています。
今日は、ハロウィンのキャラクターの「ジェスチャーゲーム」を行いました。雰囲気を出すために、ALTの先生も、海賊のコスチュームを着て授業です。

理科の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、理科の時間に、「鏡ではね返した日光が当たったところは、あたたかくなるのか」という実験をしました。
 外に出て、グループで実験をして、結果を記録しました。

26日の給食

画像1 画像1
26日の給食は、「ツイストパン、おっきりこみ、トマトとコーンのサラダ、リンゴ、牛乳」でした。今日の給食は、地場産物をたくさん使用しています。おっきりこみは、高崎産の里芋、群馬県産の鶏肉、大根、白菜、ネギ、おっきりこみ麺、その他、人参、油揚げ、干ししいたけが入った具沢山のうどんです。トマトとコーンのサラダは、群馬県産のトマト、きゅうり、キャベツ、そしてコーンが入り、さっぱりと野菜が採れました。デザートに群馬県産のリンゴがあり、季節を感じました。牛乳は、群馬県産です。

クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
 クラブ活動を行いました。
 科学クラブではスライムを作りました。液体がどんどんスライム化していく様子を子どもたちは、手で感触を確かめながら楽しんでいました。
 
 

委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後期の委員会活動が始まりました。今日の朝活動で、新しく後期の委員長になった児童が、委員会の紹介や委員会からの願いを放送で行いました。

23日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、群馬県産や高崎産の食材をたくさん使用した給食です。
ぐんまの納豆は大粒でおいしかったです。うんまい汁は、高崎産の青梗菜やみそ、群馬県産の豚肉、しいたけ、ネギも入り、その他に人参、油揚げも入った名前の通りのうんまい汁でした。カラフルこんにゃくサラダは、赤や黄色、みどりいろのこんにゃくのぷにょぷにょした食感ときゅうりやキャベツのしゃきしゃきした食感があって、食感も楽しめました。上州棒餃子もあったので、今日の給食は、スペシャル定食のような給食でした。

コロナいじめを考えよう

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症が収まらない中、全国的に様々な問題が起きています。
 高崎市では、「悲しい思いをする仲間を出さないために、もう一度自分の言葉や行動を見直そう」ということで、児童生徒向けに、パンフレットを作成しました。
 学校でも活用してから、家庭に持ち帰ってもらいます。

22日の給食

画像1 画像1
 22日の給食は、「こめっこぱん、ポークビーンズ、牛乳、いかくんサラダ」です。
ポークビーンズは、高崎産の大豆がふんだんに使われています。ジャガイモ、豚肉、ベーコン、玉ねぎ、セロリ、人参、トマトも一緒に大豆が柔らか煮られ、おいしい野菜や肉の味と豆のやさしい味を感じることができました。いかくんサラダは、サラダ、きゅうり、人参にカブが加わり、いかのくんせいから、よい味が出ておいしいサラダになっています。もちもちした米粉からできた「こめっこぱん」とも合っていました。

校外学習(10月21日)〜ガトーフェスタ・ハラダ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 ガトーフェスタ・ハラダでは、工場の仕事について学習してきました。実際に工場の仕事をしている様子を見学することで、学校では学ぶことができないことにも気づくことができていました。

校外学習(10月21日)〜市役所〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天候にも恵まれ、晴天の下、校外学習に行ってきました。
まず、1学期に学習した『高崎市のようす』に関連し、高崎市役所の展望台から高崎市の様子を見てきました。

校外学習(10月21日)〜歴史博物館〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 歴史博物館では、“昔の道具”について学習してきました。体験を通して、今使用している道具との違いや昔の人の苦労について気付くことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 自主学習実践期間
3/10 自主学習実践期間
3/12 PTA運営委員会
たてわり活動