2/16(火) 第3回学校評議員会1

 今年度最後の学校評議員会が開かれ,7人の評議員さんにお集まりいただき,授業参観や意見交換を行いました。各評議員さんから,子供たちの取組の様子へのお褒めの言葉や感染症対策への労いの言葉,教育活動についての率直なご意見等をいただき,有意義な話し合いになりました。
 写真左:1年国語(リズムのある文の音読を楽しんでいます。)
 写真中:2年国語(図書室で読み聞かせのあと読書をしています。)
 写真右:3年総合的な学習の時間(ローマ字のまとめをしています。)


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 2月16日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、背割りコッペパン、牛乳、スラッピージョー、ごぼうサラダ、コンソメスープです。スラッピージョーとは、アイオワ州の郷土料理で、挽肉、タマネギ、トマトソース(またはケチャップ)、ウスターソースなどから作った料理。または、それを具材としてハンバーガー用バンズで挟む料理とされています。この料理名には、ジョーという人物が作ったという説と、「Sloppy Joe's Bar」の料理として作られたという説、スロッピーという単語には、「汚れた」とか「だらしがない」などの意味があり、汁気が多いために食べるときに口の周りを汚しやすいことからこの名前が付いたとも言われています。

キンセンカ 2月16日(火)

画像1 画像1
 4,5,6年生が育てている鉢花のキンセンカが、大きくなってきました。つぼみもついたり、花をつけだしたりしたものもあります。黄色く5cm程の花です。

6年体育 2月15日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 マット運動を始めました。タブレットを使って自分の演技を記録します。「追っかけ再生」という機能を使って15秒後に録画した画像を再生できるようにしておきます。自分の技のできばえ、修正したいところを自分で確認できるので、みな興味津々でした。きっと技の向上に役立つと思います。

今日の給食 2月15日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、高崎丼、牛乳、ポークシュウマイ、大根のキムチ和えです。「高崎丼」は、高崎市の給食を作る栄養士さんたちが開発したメニューです。高崎丼には、チンゲンサイを使うことになっています。チンゲンサイが入っていなかったら高崎丼とは呼べません。それほどチンゲンサイは高崎市でたくさん作られているのです。県内の市町村別では生産量第1位、全国でも10位に入るそうです。チンゲンサイには疲れた体を回復させるビタミンCがたくさん含まれ、カルシウムや鉄分などの無機質、ビタミンAも豊富です。

今日の給食 2月12日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン、牛乳、イチゴジャム、チキンのハニーペッパー焼き、冬野菜のクリーム煮、すりおろしりんごゼリーです。今日のクリーム煮は冬野菜がたくさん入っています。白菜、にんじん、ブロッコリー、ねぎがそうです。ホワイトルーは給食センターで小麦粉とバターと牛乳を使って作ったそうです。ほんのり甘くバターの香りがしてとてもおいしいルーでした。野菜も柔らかく煮込まれていました。

入学説明会 2月10日(水)

 来年度1年生に入学予定児童の保護者説明会を行いました。来年度は、16名の1年生が入学する予定です。既に上にお子さんがいらっしゃるご家庭が多く、説明会もスムースに進みました。学校から、入学に当たってのお願いや準備について、PTA会長様からもPTA活動についのて説明がありました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 2月10日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、アジフライ、白菜の淺漬け、呉汁です。今日の豆料理は呉汁です。大豆を水に浸し、擂り潰したペーストを呉(ご)といい、呉を味噌汁に入れたものが呉汁です。大豆といろいろな野菜の入った呉汁は、栄養価の高い料理です。今日の呉汁には、大豆、油揚げ、人参、大根、ほうれん草、鶏肉、豆腐が入っていました。

2/9(火) 食に関する指導1年

 今日の給食の時間,吉井給食センターの栄養士の先生が1年生の教室に来てくださいました。食材を黄(もりもりパワー)赤(ぐんぐんパワー)緑(いきいきパワー)の3つのグループに分け,それぞれをバランスよく食べることが大切であることが分かりました。先月末の全国学校給食週間に全校のみんなが書いた,給食センターの方々への手紙を渡して,感謝の気持ちを伝えました。毎日おいしい給食をありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/9(火) 3年社会“消防署で働く人のお話”

 3年生は「安全なくらしを守る」の単元で消防署や警察署の役割を学習します。例年は消防署や警察署へ実際に行って見学させてもらいますが,新型コロナウイルス感染症対策が必要な今年度はできませんでした。
 そこで,保護者である消防士の方を招いて,話を聞かせてもらいました。火事を早く消すことが仕事ですが,火事を出さないように呼びかけていくことも大切な仕事であること,普段から準備をしっかりして体を鍛えて備えていることも分かりました。消火に使うホースや身に付けるものを見ることもでき,3年生は興味津々で,たくさんの学びがありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 2月9日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、こめっこパン、牛乳、スパゲッティナポリタン、コーンサラダ、ミカンです。平成21年4月より、県内産の米粉を50%配合したこめっこパンの供給が開始されました。同年9月に名称を募集し、11月に「こめっこぱん」に決定しました。香りが良く、腹持ちが良い。もちっとした食感があるという特徴があります。パンの形は、地産地消のマークをイメージしているそうです。給食写真の左下が地産地消のマークです。

サケの観察8 2月8日(月)

 サケが大きく、みな5cmくらいになってきています。餌をよく食べるほど大きくなり、大きいものほどよく食べています。ひれも大きくなってきました。メダカにもひれがありますが、メダカよりもひれの数が多いようです。「あぶらびれ」というひれが背びれの後ろにあります。
画像1 画像1

今日の給食 2月8日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、ほうれん草入り卵焼き、おかかふりかけ、ひじきのツナ煮、豚汁です。ひじきは食物繊維やカルシウムが豊富に含まれる食べ物です。食物繊維はお腹の掃除をしてくれて、体の中に溜まった余分な脂分のお掃除もしてくれます。また、カルシウムは、強い骨を作るためには欠かせない栄養です。栄養のたくさんつまったひじきをおいしくいただきましょう。

2/5(金) 一人一台タブレット端末導入 研修

 GIGAスクール構想における一人一台タブレット端末導入に向けて,職員研修をしました。高崎市教育委員会からの講義をWeb会議システムZΟΟMによりオンラインで受講しました。職員一人一台ずつパソコンを使い,授業で使う支援ソフトの活用体験をしました。慣れないところに難しさもありますが,いろいろな授業の展開が考えられ,個に応じた支援の充実を図っていけます。さらに研修を重ね,タブレット端末の円滑な導入を図りたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/5(金) 1・2・3年生一緒に一人一鉢

 入野小学校では,自分の鉢に花を植えて育てながら,自然や環境への関心を高める“一人一鉢”の活動を行っています。今日は,1・2・3年生が一緒にパンジーやビオラの苗を植えました。準備をし,先生からの説明を聞き,活動に入りました。1年生や2年生には3年生が教えたり手伝ったりしてくれました。片付けまでしっかりでき,今日から大切に世話をしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月のイングリッシュ・ボード

 西階段を上がっていくと壁に飾り付けされています。イングリッシュ・ボードです。英語に関する情報が楽しく紹介されています。
 2月はバレンタインデーにちなんで,たくさんのハートメッセージが今ポストに入れられています。ハート型のカードの内側には心温まる英語のメッセージが書かれています。来週末に子供たちは,カードを1つもらうことができます。楽しみですね。
(写真左)イングリッシュボード(写真中)5年英語(写真右)6年英語
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 2月5日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、きつねうどん、牛乳、カムカム揚げ、キャベツとほうれん草の辛子和えです。関東では油揚げが乗っているうどんを「きつねうどん」と呼び、そばに乗っていたら「きつねそば」と呼びます。なぜ、油揚げがきつねになのかというと、油揚げがキツネの好物だとされているからだそうです。
 全国の稲荷神社にはキツネが祀られています。稲荷神社は田の神様で、稲を食い荒らすネズミを食べるキツネは神の使いとして大切にされてきたのだそうです。神社にネズミをお供えしていたものが、油揚げに変わったことで「キツネは油揚げが好き」となっていったようです。

今日の給食 2月4日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、チョレギサラダ、ネーブルオレンジです。
日本のチョレギサラダは、生のレタスやサンチュに韓国風ドレッシングをトッピングしているものが多いようです。韓国で「チョレギ」とは、「コッチョリ」と言われる、浅漬けのキムチを意味する言葉の方言だそうで、一般的には使われていないのだそうです。
 日本では、焼肉のたれで有名な某食品会社がチョレギドレッシングとして販売したので、全国的に知られるようになったようです。

今日の給食 2月3日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ハンバーグのデミグラスソースかけ、切り干し大根のいために、かきたま汁です。今日の給食には,切り干し大根や干し椎茸などの干し野菜が使われています。野菜は干すことで,栄養価やうま味が増し,保存もきくようになるので無駄が減らせます。できたものを買うのもよいですし,自分で作ってみるのもよいですね。野菜を上手にとって,体調を整えていきましょう。

今日の給食 2月2日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ココアパン、牛乳、チキンナゲット、トマトポトフ、フルーツヨーグルトです。今日の給食のポトフには、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、キャベツ、ウインナー、ブロッコリー、カリフラワー、トマトが入っています。ポトフは、フランスの家庭料理の一つで、一般的には、鍋に塊のままの牛肉、野菜類に香辛料を入れて長時間煮込んだものだそうです。フランス語でpotは鍋や壺、feuは火を示すため、「火にかけた鍋」といった意味になるのだそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

治癒証明書