3月11日(木) 学校生活 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員による放課後の消毒の様子です。

3月11日(木) 給食

画像1 画像1
 今日の献立は、まるパン、舞茸とほうれん草のスパゲッティ、ひよこ豆のスープ、牛乳でした。

3月11日(木) 学校生活 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、1年1組は図工の学習でした。「にょきにょき飛び出せ」色紙やペンで色をつけたり、飾ったりして、仕上げに取り組んでいました。
 1年2組は、外国語活動でした。色や形の英語表現について、カードを使ったゲームなどを取り入れながら、学習していました。

3月11日(木) 学校生活 3

画像1 画像1 画像2 画像2
20分休み後の、手洗いと消毒の様子(5年生)です。今日も、時間を守って、チャイム前に行動できていました。

3月11日(木) 学校生活 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、6年1組は理科の学習でした。「てこのはたらき」学習のまとめとしてプリントの問題に取り組み、これまで学習したことを確認していました。
 6年2組は、国語の学習でした。明日の漢字50題テストに向けて、漢字学習の復習に取り組んでいました。

3月11日(木) 学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校と検温の様子です。毎日の家庭での検温、健康観察記録では、大変お世話になっております。

3月10日(水) 学校生活 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員による放課後の消毒の様子です。

3月10日(水) 給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、チキンカレー、アーモンドサラダ、牛乳でした。チキンカレー、アーモンドサラダは、6年生からのリクエストメニューです。

3月10日(水) 学校生活 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食前の、検温や手洗い・消毒の様子(4年生)です。静かに、手際よく準備できていました。「いただきます」まではマスクを取らず、前を向いて静かに食べることができていました。

3月10日(水) 学校生活 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、5年1組は図工の学習でした。仕上がった多色版画の鑑賞に取り組んでいました。自分の振り返りを行い、友だちの作品を鑑賞してよかったことをワークシートにまとめていました。
 5年2組は、家庭科の学習でした。お金と物、着方・住まい方、過ごし方などについてのまとめテストに取り組んでいました。

3月10日(水) 学校生活 3

画像1 画像1 画像2 画像2
20分休み後の、手洗いと消毒の様子(4年生)です。今日も、時間を守って、チャイム前に行動できていました。

3月10日(水) 学校生活 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、4年1組は外国語活動の時間でした。「5年生への準備」英語クイズをしながら、アルファベットの大文字・小文字や簡単な単語の表記などについて、学習していました。
 4年2組は、社会の学習でした。「都道府県新聞を作ろう」インターネットを使って、担当する都道府県の調べ学習に取り組んでいました。

3月10日(水) 学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校と検温の様子です。毎日の家庭での検温、健康観察記録では、大変お世話になっております。

3月9日(火) 給食

画像1 画像1
 今日の献立は、メロンパン、ツナとコーンのサラダ、肉団子スープ、牛乳でした。肉団子スープは、6年生からのリクエストメニューです。

3月9日(火) 学校生活 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食前の、検温や手洗い・消毒の様子(3年生)です。静かに、手際よく準備できていました。「いただきます」まではマスクを取らず、前を向いて静かに食べることができていました。

3月9日(火) 学校生活 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 「6年生を送る会」(なかよし班ごとに6年生と遊ぶ)の活動の様子です。校庭や体育館では、三角おに、エスケン、だるまさんが転んだ・・・。教室では、フルーツバスケットやイス取り・・・。5年生が中心になって、6年生からのアドバイスを生かしながら、楽しい遊びを提案してくれました。

3月9日(火) 学校生活 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、「6年生を送る会」(なかよし班ごとに6年生と遊ぶ)の活動の様子です。これまで学校の中心となって活躍してきた6年生のために、みんなで感謝の気持ちを表そうと5年生が中心になって企画・運営してくれました。
 今日はその第1弾として、なかよし遊びです。6年生とふれあい、思い出のひとつとして一緒に楽しい時を過ごしました。前半と後半の2部制にして、校庭・教室・体育館に分かれ、活動しました。

3月9日(火) 学校生活 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時、3年1組・2組・3組は国語の学習でした。「おにたのぼうし」おにたの心情やその変化に着目して自力読みを行い、意見交流しながら、読み深めていました。

3月9日(火) 学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校と検温の様子です。毎日の家庭での検温、健康観察記録では、大変お世話になっております。

3月8日(月) 学校生活 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 職員による放課後の消毒の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31