≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

1年生の授業から  Part3

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、プールの近くでは1年4組が昔の遊びに挑戦しています。1年4組は竹馬に挑戦です。バランスをとるのが難しくなかなかうまく歩くことができません。これからいっぱい練習して上手に歩けるようになるといいですね。

1年生の授業から   Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、校庭では1年3組が生活科の学習で昔の遊びを楽しんでいます。今日はお正月の羽子板に挑戦です。1年生にとってはなかなか難しいようですが、羽子板遊びを楽しんでいます。少しずつ上手になってきています。

1月22日の給食

画像1 画像1
***麦ごはん ジョア チキンカレー コーンサラダ***
チキンカレーは、生姜・にんにくとともに材料をよく炒めてつくります。隠し味に、クリームチーズ・生クリームを入れています。スパイシー&クリーミーなカレーです。

20分休み  1月22日

 暖かな日となりました。20分休みになると子供たちは校庭に出て様々な遊びを楽しみます。最近は長なわ遊びが多くなりました。みんな20分休みを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業から  Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、6年1組では英語の学習に取り組んでいます。今日は、自分の将来の夢についてのスピーチの発表です。一人一人前に出て、英語で自分の将来の夢について発表します。みんな堂々と発表できています。さすが6年生ですね。

4年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、4年3組では外国語活動の勉強をしています。今日は、何時に〇〇するの言い方を使って、友達とたずね合ったりしています。ALTの先生や外国語活動専科の先生と一緒に「何時に○○しますか」と英語でたずね合っています。

1年生の教室から  Part1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時、1年3組では図工の学習に取り組んでいます。今日は「のってみたいな、いきたいな」をテーマに作品作りを行っています。子供たちはとても楽しそうに取り組んでいます。何にのって、どんなところにいきたいか作品に表しています。

校庭では・・・

 今朝は冷え込みも少し緩みました。氷が張ったのは小プールのみです。週末にかけては、久々のお湿りが期待できそうです。空気がカラカラ、グランドもカラカラなので、恵の雨となりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日の朝

 週末金曜日。1月22日の朝です。朝の冷え込みは昨日よりも緩んでいます。週末にかけて天気は下り坂です。今週も今日で終わりです。今日も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度学校評価について

画像1 画像1
 令和2年度学校評価アンケートの結果がまとまりましたのでお知らせいたします。今回の結果を今後の学校運営に生かし、家庭・地域と連携・協働しながら、本校の教育活動の一層の充実を図っていきたいと考えておりますので、今後とも保護者の皆様、地域の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

PDF版はこちら →令和2年度学校評価について(お知らせ)

1月21日の給食

画像1 画像1
***きなこ揚げパン 牛乳 鶏団子ワンタンスープ バンバンジーサラダ***
今日は人気料理の組み合わせで、残菜はほとんどありませんでした。揚げパンの献立は、牛乳もよく飲んでくれます。

2年生の授業から  Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、校庭では2年1組が体育の学習に取り組んでいます。なわとびの時間跳びに挑戦しています。つっかえずに上手に跳ぶことはできているでしょうか。今日は暖かくなったので、汗もかいていそうです。

2年生の授業から  Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、2年4組では生活科の学習に取り組んでいます。わたしの成長について、赤ちゃんから2歳のころまでの様子をパンフレットにまとめています。お家の人からの聞き取りをもとに、自分の成長について振り返っています。

1年生の授業から  Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、1年1組では生活科でコマ回しの練習をしています。前に比べコマを上手に回せる子が多くなってきています。うまく回るとコマの模様もきれいに出てきます。1年生のみなさん、頑張って下さいね。

暖かな昼休み   1月21日

 とても暖かな昼休みとなりました。多くの子供たちが様々な遊びを楽しんでいます。中には、半そでになって遊ぶ子もいます。今日は、長なわの練習に取り組むクラスが多いです。特に六年生は、長なわ大会に向けて、自主練習に励んでいます。かなりの高速回転ですが、タイミングよく入り上手に跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびチャレンジタイム 20分休み

 暖かな日になりました。今日の20分休みはなわとびチャレンジタイムです。大勢の子供たちが外に出てなわとびの時間跳びに挑戦です。7分間続けて飛ぶことはできたでしょうか。つっかえてもチャレンジできますのでみなさん頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業から   Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、5年3組が校庭で体育の学習に取り組んでいます。今日は、サッカーボールを使ってドリブルリレーです。今日は暖かいので体もよく動きます。ボールをうまくコントロールしながら次の友達へとパスしています。

3年生の授業から   Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、3年2組でも国語の学習に取り組んでいます。今日は文の組み立てに関する学習です。修飾語を使って様々な文づくりを行っています。修飾語を使うことで詳しく説明したり様子が分かりやすくなったりしますね。子供たちは楽しそうに文づくりに取り組んでいました。

3年生の授業から  Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、3年1組では国語の学習に取り組んでいます。今日は、文の組み立てについての学習です。いつ、どこで、だれが、なにを どうした の文を作っています。最後は、みんなが書いた単語をつなぎ合わせて一つの文にまとめるゲームをしていました。

5年生の授業から  Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、5年1組では英語の学習に取り組んでいます。今日は、得意なことを伝えあおうをテーマに、学習を進めています。I like 〇〇. I am good at ○○.など友達同士で伝え合っています。ALTの先生や英語専科の先生と楽しそうに授業に取り組んでいます。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健だより

年間行事予定