今日の給食

画像1 画像1
 1月13日 水曜日

 献立:ロールパン 牛乳 ペンネのクリーム煮 花野菜サラダ  
    ワインゼリー

 今日は、冬が旬の花野菜(ブロッコリーとカリフラワー)のサラダです。
ノンエッグマヨネーズを使用したドレッシングで和えてあります。
今日のサラダには、高崎産のブロッコリーを使いました。

今日の給食

画像1 画像1
 1月12日 火曜日

 献立:肉丼 牛乳 即席漬 田舎汁

 今日の即席漬は、塩昆布でキャベツときゅうりを和えました。

エレン先生、Nice to meet you!!

画像1 画像1
新しいALT、エレン先生との初授業!エレン先生のことや、先生の出身国フィリピンについてたくさん知ることができました。お寿司とケーキが大好きだそうで、共通点を見つけた子どもたちは大喜び♪エレン先生、これからよろしくお願いします!

ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の体育は、なわとびとバレーボールからスタートです。今日はボールに慣れるため、かんたんなボール運動をしました。相手のいないところにボールを打ったり、打たれたボールを取ったりするのがなかなかむずかしい・・・!

鼓笛オーディションに向けて

1月下旬にせまっている鼓笛オーディションに向けて、今日から練習会が始まりました。担当の6年生が来てくれ、丁寧に教えてくれています。この2週間、本番に向けてがんばって練習をしていきましょう!
画像1 画像1

下見に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科見学で、群馬の森にある県立歴史博物館に行く予定です。

それに先立ち、先日下見に行って打ち合わせをしてきました。

常設展示では、やはり綿貫観音塚古墳から出土した国宝が圧倒的でした。

学習・体験プログラムが楽しみです。(^_^)v

初心にかえって

昨今の現状に鑑み、3学期の給食から、再びクラスを二つに分けて食べることになりました。

初心にかえって、距離をおき、話はしないでの食事となります。

今日は、カレーと海藻サラダ。

おいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まりました。

いよいよまとめの時期になります。(^^)/

今学期も学校生活の様子をUPしていきますので、よろしくお願いします。

図書室で冬休みに読んできた本の返却をしました。

今日の給食

画像1 画像1
 1月8日 金曜日

 献立:発芽玄米ごはん 牛乳 ポークカレー 海藻サラダ

 3学期最初の給食は、食べ慣れている献立でのスタートです。

ケリー先生、Thank you!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリスマス授業で楽しい時間を過ごしたのも束の間、ケリー先生とお別れのときがきてしまいました。短い間でしたが、子どもたちは、いつも楽しいケリー先生との授業が大好きでした。最後はケリー先生に、歌と色紙のプレゼント。ケリー先生も下里見小での授業がとても楽しかったと言ってくださり、うれしかったですね。ケリー先生、本当にありがとうございました。お元気で!

2学期お楽しみ会

なが〜い2学期があと1日で終わり!ということで、1組・2組それぞれお楽しみ会を行いました。外でのケイドロは1組・2組いっしょに行いました。久しぶりのみんなでの外遊びで、みんなとても楽しそうにかけまわっていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SUBARUリモート工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
SUBARU工場見学中止に伴い、今年度はリモート工場見学をさせていただきました。事前にいただいたパンフレットを見ながら、スクリーンを通して説明をしていただいたり、工場内を見せていただいたりしました。見学終了後は、子どもたちからのたくさんの質問にお答えいただき、子どもたちもさらに知識を深めることができました。SUBARU工場の方々には、このコロナ禍の中、貴重な体験をさせていただき感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

英語でクリスマス☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の英語は、ケリー先生とクリスマス授業♪クリスマスのBGMをかけながら、ビンゴやオーナメント作りを楽しみました!

お茶をいれました

家庭科で、湯をわかしてお茶をいれる実習を行いました。用具の準備からみんなで分担して速やかにおこなっていました♪初めてきゅうすでお茶をいれる子もいたようですが、みんな湯飲みに少しずつ順番にそそぐことができていました。自分でいれたお茶の味は格別だったようで、「苦い〜〜!」と言いながらもみんなにこにこしながらお茶を飲んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、来年の書き初め大会で『世界の国』を書きます。冬休みに入る前に学校で一度練習です。文字の中心を意識しながら、集中して書いていました。書き初め大会に向けて、冬休みも練習をがんばってほしいと思います!

6年生の冬休み

画像1 画像1
画像2 画像2
学校は冬休みになりました。
誰もいない教室、荷物のかかっていない廊下。
みんながいない教室は寂しいものです。
体調管理に気をつけて、小学校最後の冬休みを楽しんでくださいね。

6年生の2学期

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の2学期の様子を2つ紹介します。
上の写真は「ネット講習会」と「人権の読み聞かせ」です。
ネット講習会では、高崎警察署の方に講師として来校していただき、ネットの注意点を教えていただきました。
人権の読み聞かせでは、図書司書の先生に人権についての本を読んでいただきました。
どちらも今後の生活に関わることを学ぶことができました。

良いお年を!

画像1 画像1
画像2 画像2
全員元気に2学期の終業式を迎えることができました。

みなさん、よくがんばりました。

いつも学校Webページをみていただき、ありがとうございました。

たくさんの「いいね!」感謝です。

皆様、良いお年をお迎え下さい。m(_ _)m


クリスマスオーナメント

画像1 画像1
画像2 画像2
イングリッシュボードに児童の皆さんが外国語活動で作ったオーナメントの絵を、ケリー先生が飾ってくれました。

ありがとう、ケリー先生

画像1 画像1
画像2 画像2
一斉下校に先立ち、本日で最後となるケリー先生にお礼の言葉と花束を贈りました。

短い間でしたが、お世話になりました。

See you!!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 卒業式全体練習(1)
3/12 No.2校時 5時間
中学校卒業式
3/14 はるな梅マラソン
3/16 No.2校時 5時間
3/17 卒業式全体練習(2)

学校経営

学校評価

事務だより

いじめ防止

保健室

なしのみチャンネル

スクールカウンセラー