中3 音楽〜プレイルーム〜

画像1 画像1 画像2 画像2
10月から音楽の授業を週1回プレイルームで行います。
音楽室に比べ、のびのびと体を動かすことができるので、これからの子どもたちの活動の変化が楽しみです。

ハロウィンを楽しもう!(中学部1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで仮装して、いろいろな先生のところへ行き、お菓子のシールをもらう活動を楽しみました。

小学部2年いもほり

画像1 画像1
さつまいもほりをしました。
大きなさつまいもができていてよかったです。

オリジナルサファリパークを作ろう(小学部6学年)

校外学習の思い出として、
「作って飾ろう」の時間に、
『オリジナルサファリパークを作ろう』の
活動を行っています。

今回は、
手足に絵具を塗って、
画用紙に手形・足形をつけました。

次回は、顔・体を描く予定です。
完成が楽しみです。


画像1 画像1 画像2 画像2

第1回学校保健委員会開催!

今年度第1回となる学校保健委員会を開催しました。今回のテーマは「楽しく体を動かそう!〜うごキッズ〜」でした。NPO法人ソーシャルグッド理事 スポーツトレーナーの吉田大祐先生にお世話になり、中学部3年生がいろいろな運動にチャレンジしました。笑顔あふれる楽しい時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ハロウィン仮装をしよう2 (中2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月29日の音楽は、仮装をして楽しみました!!

ハロウィン仮装をしよう1 (中2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハロウィンの衣装を作って仮装しました。
衣装は、それぞれ工夫があり、面白い衣装が完成しました。


「大根、大きくなれ!」 小学部6年 (2)

草むしりや水やりを、みんなでこまめにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「大根、大きくなれ!」 小学部6年 (1)

六年生みんなで育てている大根は、葉っぱも大きくなり順調に成長しています。収穫がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年生ハロウィンパーティー その2

画像1 画像1
ハロウィンカードをもらった後、各教室でダンスをしたり、ボウリングをして楽しい時間を過ごしました。
画像2 画像2

小学部1学年ハロウィンパーティー その1

画像1 画像1
 10月30日(金)に各クラスで『ハロウィンパーティー』を行いました。準備した衣装を着て、担任以外の先生方からハロウィンカードをもらいました。
画像2 画像2

校外学習のまとめ(小学部6学年)

『校外学習』のまとめとして、
撮影した個人写真を画用紙に貼り、
作品にしました。

子どもたちの楽しそうな様子が
表現された作品になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

小学部6年生のインラインスケート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インラインスケート練習は体育館で行います。今年度は、密集を避けるため待機場所を4ヵ所に広げ、走行練習も2クラス毎にしました。待機する時間を設けることで、友達の滑りを参考にしたり、安全面もより高めたりすることができています。

誕生月(小学部6学年)

画像1 画像1
10月に誕生日を迎えた子の
お祝いを朝の運動の後に行いました。

プレゼントをもらうと、
とても嬉しそうな表情を見せてくれました。

小学部6年生のインラインスケート練習開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(金)から小学部6年生のインラインスケート練習が始まりました。子供たちは、久しぶりの感触を確かめながら、ゆっくりと滑り出しました。年内は5回の練習を予定していますが、十分安全に注意をはらい活動していきたいと思います。

小学部2年ハロウィンパーティー

生活単元学習としてハロウィンのいわれを事前学習で聞き、飾りを作るなどの準備をしてきました。10月29日にコスチュームをつけ職員室に行って「トリックオアトリート」と言ってカードをもらいました。教室では「おばけのバケちゃま」を踊ったり、ボウリングをしたりしました。10月中に取り組んできた集大成ができ子どもたちはとても楽しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5学年、諏訪神社へ行ってきました。

画像1 画像1
26日(月)、諏訪神社へ落ち葉拾いに出かけました。天気がとても良く、遊具で遊ぶこともできました。

小学部6年 校外学習事後学習

画像1 画像1
『校外学習』の翌週に
「校外学習事後学習」を行いました。

事後学習では、
「きまり」「マナー」を守って活動すること
ができたのかをスライド等で確認しました。
後半は、
職員が撮影した写真の「スライドショー」を
見ました。

子どもたちは、
集中して学習に取り組むことができました。

小学部6年 校外学習へ行ってきました4

『校外学習』では、
予定していた活動だけでなく、
「群馬サファリパーク」や「こんにゃくパーク」に
設置してある様々なもので
楽しむことができました。

子どもたちは、
思い出に残る『校外学習』に
なったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年 校外学習に行ってきました3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習では、
子どもたちが予定していた活動に
意欲的に取り組むことができ、
立派でした。

子どもたちの表情が、
とても生き生きしていたのが
印象的でした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 卒業式 B11:30下校

各種お知らせ

給食献立

学校評価

給食だより

学校だより

治癒証明書

いじめ防止

新型コロナウィルス対応関連

学習動画