小4 作って飾ろう

 作って飾ろうで「あじさい」「てるてる坊主」「かたつむり」を制作し、クラスの廊下に掲示しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校生活の一場面(小学部5年生)

画像1 画像1
教室での音楽の授業の一場面です。曲に合わせて、自作の太鼓やマラカスでリズムを楽しんでいます。友達との間隔を空けられるように、自分の位置がわかりやすいように、いろいろな色の丸い目印で、密にならないよう気をつけながら活動しています。

たきがわ公園に行ってきました(中学部2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
23日(火)に、たきがわ公園に行ってきました。
天気が心配でしたが、雨に降られることなく行ってくることができました。
車等に気をつけて、安全に行けました。

「みつけてこようゲーム」をしながら、道中の標識やマークを探したり、虫をさがしたりして楽しみました。たくさん見つけられました。

小学部2年 夏野菜がとれました

花壇のようす 花壇のようす 大きな実 大きな実 サツマイモ サツマイモ
花壇の苗がこんなに大きくなりました。ナスやキュウリが次々に実っています。子どもたちがうれしそうに収穫しています。順番に一つずつお家へお土産に持ち帰ります。ご賞味ください。

6月の壁面が完成しました!(小学部2年)

画像1 画像1
 6月の壁面が完成しました。絵の具をつけたビー玉を紙の上でコロコロ転がして、かたつむりの殻と葉っぱの模様にしました。
 一人ひとり個性あふれる素敵な作品が仕上がりました。

中2音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
歌を歌う代わりに手話をしたり指揮をしたりしています。今は「上を向いて歩こう」の手話に挑戦中です。

中学部3年

慈眼寺へ 慈眼寺へ 環境作業 環境作業
学校が再開して3週間が経ちました。
新しい教室、新しい仲間たちにも少しずつ慣れてきました。
校外学習で外へ出かけたり、教室で作業をしたりと毎日の活動も楽しく頑張っています!!

新しい生活の様子(小学部5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい音楽の授業と、朝の運動(教室でダンス)の様子です。
音楽では、5年生は自分専用の楽器を作りました。
ダンスでは、距離を取ってのびのびと。
手洗いも上手になり、新しい生活にも少しずつ慣れてきているところです。
これからも、みんなで元気に過ごせますように!

体の勉強(小学部6学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
6学年では、
「体の勉強」の題目で『性に関する学習』を行いました。

内容は、プライベートゾーンに関することです。

子どもたちには、
4つの約束を提示しました。
1:自分の「かくすところ」を人に見せない。
2:自分の『かくすところ』を人がいるところでさわらない。
3:他の人の『かくすところ』を見ない。
4:他の人の『かくすところ』を触らない。

子どもたちには、
成長過程の段階として、
この4つの約束を守り、
過ごしてほしいと思います。



作業学習(中2)

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(金)に作業学習として陶芸を行いました。
集中して取り組んでいます。

図書室へ行きました(中1年)

画像1 画像1
図書室へ行きました!
たくさんの本の中からどれを借りようか、目移りしていました。
結果的には、読みたい本が選べました。

児童生徒会役員 任命書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2
10日(水)に、児童生徒会役員任命書授与式を行いました。
5人の新児童生徒会役員が校長先生から任命書を受け取りました。

生徒の代表として活躍してくれることを期待しています。

野菜が実りました(小学部3・4年)

画像1 画像1
5月に植えた野菜の苗が成長し、実がなり始めました。

収穫した野菜は、子ども達が順番に持ち帰っています。

これからどんどん実っていくのが楽しみです。

音楽の授業(小学部6学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から『音楽』の授業を、
各学級ごとに始めました。

今回は、手遊びで「やさいのうた」、
曲の紹介で「あめふりくまのこ」の挿絵を見せる
等を行いました。

子どもたちは、
久しぶりの音楽の学習活動を
とても楽しんでいました。

5学年、今週の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
学校が再開して2週間が経ちました。密を避けるためのルールに戸惑いながらも少しずつ新しい生活に慣れてきている様子がうかがえます。音楽は手作り楽器を使用してクラス単位で行っています。流しの使用も一人ずつ、間を空けて並ぶ習慣がついてきました。

作業学習(中2)

画像1 画像1 画像2 画像2
4日(木)に環境班、5日(金)にマット班の作業をしました。
教室で作業しました。とても集中して取り組めていました。

朝の運動(中2年)

画像1 画像1
朝の運動の様子です。
元気に体を動かしています。

夏野菜の収穫開始!(小学部6年)

画像1 画像1
休校中4月に植えた野菜が成長し、収穫が始まりました。現在はキュウリが毎日収穫できるようになりました。ピーマンとミニトマトは6月中旬ごろから収穫できそうです。順番を決めて収穫した野菜を持ち帰りますので、サラダや料理に使ってください。

ティッシュケースを作ろう(中1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 配置を考えながらビーズやシールを貼り付けて、オリジナルのティッシュケースを作りました。

小学部2年

画像1 画像1
学校が再開してから数日が経ち、子どもたちは少しずつ学校のリズムを取り戻しつつあります。朝の運動でラジオ体操とかけっこをしました。暑い中でしたが、みんなたくさん動いて元気いっぱいでした。これから体をしっかり動かしていけるようにしていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 卒業式 B11:30下校

各種お知らせ

給食献立

学校評価

給食だより

学校だより

治癒証明書

いじめ防止

新型コロナウィルス対応関連

学習動画