パソコン室の使い方を学習しました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月10日(水)

 高学年でのプログラミング学習に向けて、本校では1年生から少しずつパソコン室やパソコンの使い方について学んでいきます。

 2年生では「ポケモンPC」というソフトを使って、パソコンの起動や終了の仕方、マウスの使い方について勉強しました。ポケモンバッジをゲットしながら楽しく学習できました。

校長先生の国語の授業を受けています(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月10日(水)

 今週の6年生の国語の授業は校長先生が行ってくださっています。『子どもたちを救いたい―オードリー・ヘプバーンの願い』というお話の読み取りをしたり、感想文を書いたりしています。
 校長先生のお話をよく聞いて、熱心に取り組んでいます。貴重な機会ですので、よく聞き、じっくり考えてたくさんのことを学習してほしいと思います。
【6年担任より】

道徳「もくひょうに向かって」(4年生)

画像1 画像1
3月9日(火)

 4年生の道徳の教科書に、水泳の池江璃花子選手についてのお話が出てきます。

 3才のときに水泳を始めた池江選手は、記録が伸びなかったときもありますが、「物事を、できるだけよいほうに考える」「毎年1月、その年に出場するレースと目標タイムを手帳に書き込み、達成できたら花丸をつける」など、前向きに取り組む努力をしていたそうです。

 子どもたちは、池江選手のそれぞれの年代の目標や記録から、その時の思いについて想像し、目標をもって前向きに取り組むことの大切さについて考えました。 

 お話は、リオデジャネイロ・オリンピックで活躍し、東京オリンピックを目指して挑戦するところで終わります。しかし、みなさんご承知のとおり、この後、池江選手には大きな壁が立ちはだかり、さらにそれを乗り越えようとしています。

 ここで、池江選手の生き方について学んだ子どもたちは、これからもその活躍に刺激され、よい影響を受けていくことと思います。

読み聞かせ感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月8日(月)

 朝行事の時間に1、2年生へ読み聞かせをしてくださっているボランティアさんへの感謝の会を、各教室で行いました。今年は、感染症対策のために距離をとっての活動でしたが、子どもたちは読み聞かせの時間を毎回楽しみにしていました。本に興味をもち、読書好きになった子どもたちも多かったと思います。お礼の気持ちをこめたお手紙をお渡ししました。一年間、本当にありがとうございました。
 
 読み聞かせサークルは、月曜日の朝(年間15回ほど)を中心に活動しています。興味のある保護者の方は、学校までご連絡ください。お待ちしています。

地域の方々への感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月5日(金)

 朝行事の時間に、毎朝お世話になっているお2人の交通指導員さんをお招きして、「地域の方々への感謝の会」が行われました。
 
 お2人に校長室にお越しいただき、6年生の計画委員さんから、6年生からの感謝の手紙と花束をお渡ししました。
 
 お2人はもう数十年にわたって、暑い日も寒い日も毎朝、子どもたちの安全を守ってくださっています。これからも、よろしくお願いいたします。

マット運動(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月4日(木)

 5年生の体育では、マット運動の学習をしています。

 互いに声をかけ合いながら、倒立前転、側転、ロンダートなどの技に挑戦しています。

 さすが5年生、片付けも協力して上手にできていますね。

図書室での読書の時間(3年生)

画像1 画像1
3月3日(水)

 今日はひな祭り。今日図書室で読書の時間があった3年生は、図書室の先生に「ひなまつりに おひなさまを かざるわけ」というお話の読み聞かせをしてもらいました。

 子どもの病気や災いを、人形に託して川へ流すという「流しびな」が、ひな祭りの由来となっているそうです。「なるほど」と、勉強になるお話でした。 

パソコン室の使い方を学習しました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月1日(月)

 高学年でのプログラミング学習に向けて、本校では1年生から少しずつパソコン室やパソコンの使い方について学んでいきます。

 1年生ではパソコンの起動や終了の仕方、マウスの使い方について勉強します。ゲーム感覚でマウスの使い方に慣れることができ、「やった!」「できたできた!」という声があがっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営

給食

保健

市・県より