1月12日(火)

4時間目、2年2組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(火)

2時間目、3年1組の国語の授業の様子です。音読をするときには、教科書をしっかり持って、良い姿勢で読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(火)

2時間目の4年生の授業の様子です。1組は書写、2組は国語でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(火)

4年1組の窓から、プールを見たら、一面氷が張っていました。今日は一日中気温が低かったので、解けそうもないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日(木)

3学期のめあてを書いているクラスもありました。3学期の日数は1年生から5年生は54日、6年生は52日間です。自分で決めためあてが達成できるように一日一日を大切に頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(木)

3学期がスタートしました。各クラスの様子です。学年集会を行ったり、新しい係のポスターをかいたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(木)

全校で取り組んだおかげで、ピカピカになりました。掃除がしっかりできる上郊小の子供たちです!!冬休み中は、家族の一員として窓ふきや大掃除の手伝いを頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(木)

5時間目は、大掃除でした。清掃強化週間の締めくくりで、自分たちの教室や玄関をきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(木)

今日の給食はクリスマス献立でした。チキンやチョコクレープが出て、みんな喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(木)

1年生の体育の授業の様子です。なわとびでした。冬休み中もおうちで練習できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日(木)

5年1組の理科の授業の様子です。子宮の中での子どもの育ち方を学習していました。5年2組は社会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(木)

4年1組の理科の授業の様子です。星座早見盤を使って学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(木)

3年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(木)

2年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(水)

6時間目、4年2組の図工の授業の様子です。木版画の刷りの時間でした。ローラーでインクをつけた後、紙をのせてばれんで丁寧に写し取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水)

清掃終了後、3年生の靴箱は靴のかかとがきれいに揃っていました。気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(水)

みんなで協力して、とてもきれいになりました。いよいよ明日は、大掃除です。最後の仕上げですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水)

窓ガラスを拭いたり、窓の桟をきれいにしたり、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水)

清掃強化月間、3日目。温かく穏やかな掃除日和。どの清掃箇所も、丁寧に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水)

ジャンピングボードで練習したり、友達と一緒に遊んだりと、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 清掃強化週間
3/19 特別清掃5時間目

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

上郊小のやくそく

学習のやくそく1・2年

学習のやくそく3〜6年

新型コロナウィルス感染予防のための健康観察表