給食から生まれた高崎丼倉賀野中学校入学説明会
17日(水)に倉賀野中学校入学説明会がありました。入学予定の児童と保護者が参加し、校長先生や担当の先生、生徒会の役員から学校生活についての説明がありました。6年生は、生徒会役員の案内で校舎内を見学させてもらいました。6年生からは「中学校にに入学することが楽しみ」や「不安に思っていたことがだいぶ解消された」などの感想が聞かれました。
まろやかなスープ2月17日 5年生の様子
1時間目、1組は社会科「自然災害を防ぐ」のテストでした。集中して取り組んでいるため、シーンとしています。シャッターをきることをやめました。2組は体育の授業で、サッカーを楽しそうに取り組んでいました。3組は算数でした。「多角形と円をくわしく調べよう」の単元で、正多角形を定規や分度器コンパス等を使って調べ、その特徴を明らかにしました。その後、実際にかいてみる学習に取り組んでいました。
素朴な味わい2月16日 6年生の様子
本日の6年生の2時間目は、1組が算数のまとめテストでした。廊下を歩く足音が気になるくらい集中して取り組んでいました。2組は体育館でバスケットボールの学習です。教室に目をやると、先日仕上げた図工の作品が並んでいました。3組は社会で、「日本とつながりの深い国々」の学習をしていました。廊下ーには、中学校進学に向けてのまとめが掲示してあります。
放課後学習会 最終日
本日は令和2年度の放課後学習会最終日でした。今年度は感染症対策を行った上で、9月から実施しました。3,4年生の希望者が対象で、算数のドリル学習を中心に指導していただきました。今年度は、11名が地域の学習ボランティアに登録してくださり、毎週5名前後の方々にお世話になりました。「ボランティアの先生にまるをもらったり、励ましてもらったりして、勉強が楽しくなった」とある児童が感想を教えてくれました。大変お世話になりました。
大豆について知ろう ~今月の給食目標~「ゆめの花をいっぱいにしよう」キャンペーン
JRC委員会が中心となって、現在「ゆめの花をいっぱいにしよう」キャンペーンが展開されています。期間は2月9日~2月26日までです。
将来の夢、なりたい自分像などを「ゆめの花」の花びらに書いて、2階の連絡通路に用意した模造紙の「雲」に貼っていくものです。初日に委員長さんが給食時に放送で分かりやすく説明してくれました。 早くも花がたくさん咲いています。 2月12日 4年生の様子
図工では、版画の学習を始めています。けがに注意しながら、しっかり彫る作業をしています。完成をイメージして、丁寧に作業を進めています。
ほっこり おいしいリクエストメニュー2月9日 1年生の様子
生活科で「ふゆをたのしもう」の学習をしています。今日は大きな袋を持って外に出ました。ある子が「つめたい風をつかまえたよ」と教えてくれました。
2月9日 2年生の様子
2組が「ぼくはのび太でした」の教材で道徳の学習をしました。「ドラえもん」を作った藤子・F・不二雄さんが、子どもの頃、ぼくは『のび太』でした。…」という言葉に、どんな思いが込められているか、考えました。そして、最後まで一生懸命やり遂げることのよさについて考えることができました。
2月9日 3年生の様子
算数の時間では、「三角形と角」の単元を学習をしています。本時は「二等辺三角形や正三角形の作図の仕方を、円の性質を用いて考え、説明することができる」の学習でした。子どもたちは、みな粘り強く取り組んでいました。
2月10日(水)の集団下校中止のお知らせ
感染症対策のため、2月10日(水)の集団下校は中止です。PTA安全パトロールも行いません。ご承知ください。
人気のチキンカレー豆がたっぷり避難訓練(火災)
本日、火災想定の避難訓練が実施されました。家庭科室から出火したことを想定し、安全に避難するための学習をしました。今回は密を避けるために、校庭への避難は1年生のみとしました。2~6年生は教室で避難の仕方や経路等を確認しました。校庭に避難した1年生は、「お・は・し・も」の「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」の約束を守って安全に避難できました。
リクエストメニュー |
|