地域・家庭との連携を大切にし、「子どもが安心して過ごせる学校」を目指します。
TOP

今日の給食(2月10日)

画像1 画像1
今日の献立は、うぐいすきなこの揚げパン、地場産大豆のサラダ、ワンタンスープ、牛乳です。青大豆を粉にした「うぐいすきなこ」を使った揚げパンです。

今日の給食(2月9日)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、鮭のチーズ焼き、筑前煮、ふるさと汁です。

今日の給食(2月8日)

画像1 画像1
今日の献立は、金平肉丼、牛乳、すまし汁、洋梨のヨーグルト和えです。

今日の給食(2月5日)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉のアーモンドがらめ、呉汁です。

新入児童入学説明会(2月5日)

令和3年度の1年生保護者をお迎えして、入学説明会を行いました。休み時間に6年生が会場準備を手伝ってくれて、あっという間に会場を作ってくれました。6年生の作ってくれた「乗附小パンフレット」も、保護者の皆さんに渡して新一年生に読んでもらうことにしました。6年生ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月4日)

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、厚揚げと豚肉の味噌炒め、豚肉と大根のスープです。

お琴の発表会(2月4日)

1年生の音楽の時間に、お琴の発表会をしました。赤い毛氈の上に正座をして、「さくら」を一人で演奏しました。感染症対策のため、歌うことができず、鍵盤ハーモニカやリコーダーも吹きませんので、全校児童がお琴に挑戦しました。爪をつける時には手指消毒をして、感染症対策も万全です。一人で堂々と演奏する子どもたちの凛々しい姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育活動(2月3日)

今日は、124年ぶりの2月3日の立春とのこと、気温は低いものの日差しが明るさを増したように感じます。朝行事は体育活動、短縄で2重跳びの練習や3分間の時間跳びをしました。1年生も上手に跳べるようになってきました。時間跳びとなると、6年生が長い時間跳び続けられさすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月2日)

画像1 画像1
今日は節分です。今日の献立は節分献立です。献立はごはん、牛乳、鰯のかば焼き、はりはり漬け和え、けんちん汁です。

今日の給食(2月1日)

画像1 画像1
今日の献立は、バンズパン、牛乳、鶏肉のハニーペッパー焼き、枝豆とチーズのサラダ、ABCスープです。

避難訓練(1月29日)

火災を想定した避難訓練を行いました。自ら考えて避難できるように、時間を指定せず昼休みを使っての訓練としました。校庭で遊んだり、委員会の仕事をしたり、図書室の本を借りたりと、子供たちは昼休みを過ごしていましたが、それぞれの場所で放送をよく聞き、素早く校庭へ避難することができました。
画像1 画像1

1年生学級活動(1月29日)

栄養士の新井先生をゲストティーチャーにして、1年生の学級活動が行われました。給食の時間を中心としながら、健康に良い食事のとり方など望ましい食習慣を図ることを目的としています。子供たちは給食室で使われている大きな重たい調理器具を持たせてもらったり、栄養素の話を聞いたりしながら、残さず食べることが気持ちの良い「ごちそうさま」につながると考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月29日)

画像1 画像1
今日は沖縄の郷土料理です。献立は、ごはん、鶏の梅揚げ、クープイリチー、もずくと卵のスープです。

給食集会(1月29日)

給食委員会による給食集会をZOOMで行いました。給食の歴史や乗附小学校の給食室の中の施設、安全を守るための工夫や栄養士さんと給食技士さんの紹介など、衛生面からなかなか入ることのできない給食室のことがよく分かりました。そして、給食には作ってくれる人の思いが込められていることを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(1月28日)

画像1 画像1
今日は長崎の伝統料理です。献立は、ちゃんぽん麺、チキンサラダ、黒パン、ソフトチーズ、牛乳です。

体育活動(1月27日)

今朝は1月としては暖かく、昨夜に雨が降ったこともあり縄跳び日和となりました。今日は2重跳びの練習方法を教わり、根気よく練習をする姿が見られました。最後に3分間の時間跳びをし、跳び続ける友達に送る声援が校庭に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(1月27日)

画像1 画像1
今日の給食は青森県の郷土料理です。ごはん、サバの塩こうじ焼き、五目豆、せんべい汁です。

今日の給食(1月26日)

画像1 画像1
今日の献立は、パーカーハウス、牛乳、あじフライ、チーズサラダ、ABCスープです。

読み聞かせ(1月26日)

1・2年生が読み聞かせボランティアの方々に読み聞かせをしていただきました。今日で今年度最後の読み聞かせとなります。今年度は全部で8回の読み聞かせをしていただきました。子供たちの大好きな、そして豊かな時間を創り出していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生クラブ見学(1月25日)

3年生が、クラブ見学をしました。クラブ活動で各クラブがどんな活動をしているのかを見て回り、4月4年生になったらどんなクラブに入ろうかと見学しました。写真は卓球クラブ、まんがイラストクラブ、パソコンクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31