しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

12月24日(木)ごはん ポークカレー 星のチーズサラダ アイスクリーム 牛乳

画像1 画像1
 今日はクリスマスにちなみ、星の形のチーズをサラダに使いました。また、デザートはハーゲンダッツのアイスクリームです。ハーゲンダッツはアメリカ生まれのアイスクリームのブランドです。じつは、高崎市にはハーゲンダッツの工場があるのです。(ハーゲンダッツの工場は世界で5カ所しかないそうです!)
 さて、2学期最後の給食です。寒さが厳しくなり、新型コロナだけでなく、かぜやインフルエンザの予防対策も必要になってきます。外出後と食事前の石けんを使った手洗いはもちろん、病気のウイルスに負けないためには、栄養と休養をきちんととることも大事です。特にビタミン豊富な野菜やくだものを毎日とるようにしましょう。冬休み中も規則正しい食事、早寝早起きを心がけましょう。

12月23日(水)の給食 クリームサンド ツナサラダ ABCスープ 牛乳

画像1 画像1
 今日の給食室は、ケーキ屋さんのようでした。パン屋さんから届いたパンに、一つずつホイップクリームをしぼり、チョコをまぶす、という作業を黙々と行ったからです。給食技士さんの愛情たっぷりクリームサンドです。一足早いクリスマス気分を味わいましょう。また、スープにはアルファベットの形をしたマカロニと星の形をしたマカロニを入れました。星のマカロニ、気づいたでしょうか?

12月22日の給食 麦ご飯 さんまの薬味ソースかけ 小松菜のおかか和え なめこ汁 牛乳

画像1 画像1
 ネギは群馬県の特産品です。高崎市でもたくさん収穫されます。今日は、油で揚げたサンマに、たっぷりのネギと根生姜を入れた薬味ソースかけました。ネギや生姜には、かぜ予防の効果があります。また、疲労回復にも効きます。ネギは今が旬です。おいしい時期にたくさんいただきましょう。

12月21日(月)の給食 麦ご飯 ふりかけ 鶏肉のバーベキューソースかけ かぼちゃサラダ あさりと高野豆腐のスープ 牛乳

画像1 画像1
 今日は冬至です。冬至は、一年で一番昼の短い日です。そして、明日からは、また昼がだんだん長くなっていきます。昔の人は、冬至に「ん」のつく物を食べると、「運」が良くなると考えました。かぼちゃは「なんきん」とも呼ばれ、「ん」が二つもついています。その他、にんじん、だいこん、れんこん、うどん、など「ん」のつく食べ物はいろいろあります。さて、今日の給食には「ん」のつく物がいくつあるでしょうか?しっかり食べて運を味方につけましょう。

12月18日(金)食パン ハム&チーズ チリコンカン コールスローサラダ みかん 牛乳

画像1 画像1
 チリコンカンには金時豆を使っています。金時豆はいんげん豆の一種で、日本人に不足しがちなビタミンB1などのビタミン類や鉄、カルシウムを多く含んでいます。また、食物せんいも豊富なので、肥満予防やガンの予防にも有効です。今日は北海道産の金時豆をやわらかく煮て料理しました。そのまま食べても、パンにはさんでおいしくいただけます。

12月17日(木)の給食 麦ご飯 生揚げのオイスター炒め 大根スープ 牛乳

画像1 画像1
 冬の野菜は、寒さから自分の身を守るために、水分を減らして糖分を増していくため、甘みが増します。糖度が高くなることで、野菜は凍りにくくなるのです。大根は、葉に近い上の方が甘いですが、これは上の方が寒い空気にさらされているからです。冬の野菜ってすごい!と思いませんか?
 今日のスープは、冬の野菜、だいこん、白菜を使いました。体が温まるよう、根生姜も隠し味で使いました。気づきましたか?

12月16日(水)の給食 黒パン みそラーメン 煮卵 まぜまぜフルーツゼリー 牛乳

画像1 画像1
 卵の黄身と白身は、固まる温度が違います。白身は60度位から固まり、完全には固まるのは約80度です。黄身は約70度で完全に固まります。煮卵は半熟のほうがおいしいのに・・・と思う人もいるかもしれませんが、給食では衛生面を考慮して、仕上がり温度を90度以上にしなくてはならないため、どうしても固ゆでになっています。

12月15日(火)の給食 発芽玄米ごはん きのこストロガノフ ビーンズサラダ みかん 牛乳

画像1 画像1
 「ストロガノフ」は、ロシアの貴族の名前からついた料理名です。ストロガノフ家に伝わる料理、という意味です。うす切り肉と玉ねぎ、マッシュルームなどを炒め、サワークリーム入りのソースで煮込んだものが本場のストロガノフです。今日の給食では、3種類のきのこを入れて作りました。

12月14日(月)の給食 麦ご飯 豚キムチ わかめスープ ヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
 白菜のおいしい季節です。白菜の成分の95%は水分ですが、カリウムやビタミンCが多いの特徴です。白菜はもともと体に良い野菜ですが、たんぱく質の多い食材と組み合わせることで、さらに完成度の高い料理になります。今日はたんぱく質の多い豚肉と一緒に炒めた「豚キムチ」です。

12月11日(金)の給食 背割りコッペパン ソフトチーズ ソース焼きそば フルーツヨーグルトあえ 牛乳

画像1 画像1
 フルーツヨーグルトはみかんやパインなどの缶詰のくだものとヨーグルト、ブルーベリージャムを合わせて作ります。ブルーベリージャムは、今年の夏に箕郷で収穫されたブルーベリーから作られたものです。地元の食材を地域の児童生徒に食べてもらいたいという願いからできた無添加ジャムです。

12月10日(木)の給食 麦ご飯 のりふりかけ さばのみそ煮 塩こんぶあえ けんちん汁 牛乳

画像1 画像1
 今日のけんちん汁は9種類の食材を使っています。そのうちの4種類だいこん、にんじん、ねぎ、里芋は高崎産、こんにゃくが群馬県産です。そして、塩こんぶ和えのキャベツときゅうりも群馬県産です。地元産食材たっぷりの給食になっています。新鮮でおいしい食材を味わいましょう。

12月9日(水)コッペパン チョコクリーム 肉だんご 茎わかめのサラダ 冬のクリームスープ 牛乳

画像1 画像1
 今日のスープには冬においしい食材を入れました。白菜、長ネギ、小松菜などです。今日のネギは「上州ネギ」といい、」「下仁田ネギ」と一般的な長ネギを掛け合わせた品種です。加熱すると甘く、トロッとした食感になるネギなので、スープや鍋に入れるとおいしいです。よく味わってみましょう。

12月8日(火)の給食 麦ご飯 マーボ豆腐 ビーフンスープ みかん 牛乳

画像1 画像1
 みかんのおいしい季節です。みかんはビタミンCやカロテン、クエン酸などの働きによって、かぜ予防のほか疲労回復や美肌にも役立ってくれます。一日1個のみかんで効果が期待できます。手で簡単に皮がむける手軽なくだものです。しっかり食べて健康維持に努めましょう。

12月7日(月)の給食 さつまいもごはん エビカツ ごまあえ 白菜のみそ汁 牛乳

画像1 画像1
 さつまいもは、食物繊維が豊富で身体の老化を防ぎ、便秘や大腸がんの予防にも効果的です。さつまいもの食物繊維は皮の近くに多いため、皮ごと食べるのがおすすめです。今日はコロコロに切って加熱し、さくらごはんに混ぜました。甘いさつまいもとしょうゆ風味のごはんがよく合いますね。

12月4日(金)の給食 こめっこぱん イチゴジャム&マーガリン ほうとう オータムポエムのごまマヨ和え みかん 牛乳

画像1 画像1
 「ほうとう」は群馬県の「おきりこみ」によく似ています。おきりこみと少し違うのは、かぼちゃが入っていること、みそ仕立ての汁が多いこと、でしょうか。おっきりこみと同様、地域や家庭により、内容や味つけは様々ですが、昔から食べ継がれてきた郷土料理です。身体はもちろん、心も温まる料理です。また、オータムポエムは今が旬です。茎の部分が太いですが、やわらかく、甘みのある野菜です。

12月3日(木)の給食 上州地鶏のとりめし 厚焼き卵 のり酢和え どさんこ汁 牛乳

画像1 画像1
 上州地鶏は、群馬県で飼育されている特別な鶏肉です。群馬の特産である梅から作った梅酢と桑の葉を加えたエサで育てます。弾力のある食感とジューシーでうまみたっぷりの鶏肉です。今日は上州地鶏のひき肉を甘辛く煮て、ごはんに混ぜました。よく味わっていただきましょう。

12月2日(水)の給食 ココア揚げパン 肉団子入りワンタンスープ ほうれん草サラダ 牛乳

画像1 画像1
 手には目に見える汚れだけでなく、目に見えないウイルスや細菌がついていることがあります。そのため、食事の前には、それらをきちんと洗い落とすことが大切です。水が冷たくなってくると、手洗いがおろそかになりがちですが、かぜやインフルエンザが流行する寒い時期こそ、手洗いが重要です。食事の前には、石けんでしっかりと手を洗い、ウイルスをシャットアウトしましょう。
 今日の揚げパンは、ココアと三温糖、粉末アーモンド、粉チーズを合わせたものをまぶしました。きれいな手でいただきましょう。

12月1日(火)の給食 バターライス チキンとエビのドリア風 アーモンドサラダ 牛乳

画像1 画像1
 今日はバターライスにホワイトソースをかけて食べる献立です。ホワイトソースには鶏肉のほか、エビやあさりを入れました。あさりには、疲れを回復させるタウリンという成分が多く含まれています。また、貧血予防に効果のある鉄分もたっぷりです。しっかりいただきましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

献立表

給食だより

動画教材