7月31日(金) 学校生活 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 2・3校時は、学級活動の時間です。夏休みの過ごし方や課題について、先生から説明がありました。最後に先生から、通知表がわたされました。
 明日から、23日間の夏休みがスタートです。安全で充実した夏休みになるように願っています。

7月31日(金) 学校生活 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨が上がって、夏の日差しがもどってきました。元気よくセミも鳴いています。20分休みには、たくさんの児童が校庭で楽しそうに遊んでいました。

7月31日(金) 学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期の最終日です。登校時は雨でしたが、みんな元気に登校していました。学校再開から2ヶ月、新しい生活様式を取り入れ、落ち着いて学習・生活することができました。家庭での健康観察・記録では、大変お世話になりました。ありがとうございました。
 1学期の終業式は、校内放送で行いました。

7月30日(木) 給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ゆかりご飯、サンマのおかか煮、高崎汁、牛乳でした。1学期最後の給食でした。いつも安心、安全でおいしい給食をありがとうございます。

7月30日(木) 学校生活 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5校時、全校で大掃除に取り組みました。夏休みを前に、教室や廊下、特別教室、玄関などをきれいにしました。

7月30日(木) 学校生活 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年1組は2校時、3年2組は3校時、3年3組は1校時が理科の学習でした。「ゴムの働き」の学習です。ゴムののばし方で、ものの動き方がどうなるか予想したり、ゴムをのばす長さを変えて車が進む距離を調べたりして、学習を進めていました。

7月30日(木) 学校生活 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、2年1組は体育の学習でした。鉄棒の学習カードを使って、合格目指してとても意欲的に取り組んでいました。たくさんの子が、2年生の目標を達成していました。
 4校時、2年2組は学級活動の時間でした。誕生会をやっていました。クイズやゲームなどに、とても楽しそうに取り組んでいました。

7月30日(木) 学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、1年1組は外国語活動の学習でした。動物の3ヒントクイズに挑戦していました。とても楽しそうに学習を進めていました。
 1年2組は、国語の学習でした。「大きなかぶ」の単元テストに集中して、取り組んでいました。

7月29日(水) 給食

画像1 画像1
 今日の献立は、コメッコパン、ペペロンチーノ、グレープフルーツ、牛乳でした。

7月29日(水) 学校生活 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、6年1組は道徳の学習でした。「白旗の少女」を題材にして、平和について・平和のために自分にできることについて考え、意見交換していました。
 6年2組は、国語の学習でした。相手のことを考えて会話を広げる工夫について考え、意見交換していました。

7月29日(水) 学校生活 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、5年1組は家庭科の学習でした。「ソーイングはじめの一歩」なみ縫い、返し縫い、かがり縫いなどの手順について確認していました。
 5年2組は、保健の学習でした。心の発達、心と体のつながりについて、ワークシートを使ってまとめていました。

7月29日(水) 学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、4年1組は外国語活動の学習でした。1学期に学んだことをワークシートを使って、振り返る活動に取り組んでいました。
 4年2組は、保健の学習でした。思春期、思春期における体と心の変化について、ワークシートを使って学習していました。

7月28日(火) 給食

画像1 画像1
 今日の献立は、かみなりご飯、豚汁、牛乳でした。

7月28日(火) 学校生活 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、1年1組・2組は図書の時間でした。前半が2組、後半が1組でした。夏休み用の本を一人3冊選んでいました。
 少し短い夏休みですが、時間をうまく使ってたくさん読書できるといいですね。読書することで、学力の基礎となる読解力や思考力、想像力が身につきます。そして、心が豊かになります。

7月28日(火) 学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、2年1組は図書の時間でした。夏休み用の本を選んでいました。夏休みを利用してたくさん読書できるといいですね。
 2年2組は体育の学習でした。鉄棒遊びに取り組んでいました。地球回りや足ぬき回りなどの技に挑戦していました。逆さ感覚が身についてきているようです。

7月27日(月) 給食

画像1 画像1
 今日の献立は、パーカーハウス、ホキフライ、トマトスープ、牛乳でした。

7月27日(月) 学校生活 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年1組は4校時、5年2組は5校時が英語の学習でした。「夢の時間割を発表しよう」一人ずつ、好きな時間割を発表していました。
 Hello. I'm 〜. On 〜. I have 1 .2 .3 .4 and 5. I like 〜. Thank you.

7月27日(月) 学校生活 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、6年1組・2組は算数の学習でした。割合の表し方「比」の学習です。小さじ1杯を1とみて、ソースとケチャップの量の割合を比で表していました。

7月27日(月) 学校生活 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、4年1組は国語の学習でした。「自分の成長を振り返って」作文に取り組んでいました。組み立てを考えながら、作文メモを仕上げていました。
 4年2組は、国語のテストに取り組んでいました。漢字のまとめ、漢字50題テストに取り組んでいました。

7月27日(月) 学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も元気な子どもたちの笑顔でスタートしました。1学期も残すところ5日間となりました。今日も、蒸し暑い1日になりそうです。充実した5日間になるように、熱中症や感染症の対策をしっかりして、過ごさせたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31