地域・家庭との連携を大切にし、「子どもが安心して過ごせる学校」を目指します。
TOP

2羽のうさぎが乗附小に仲間入り(9月10日)

2羽の子ウサギが乗附小学校にやってきました。ちゃのすけとも親子のように仲良く、飼育小屋の中で生活しています。体育飼育委員会の子供たちが、毎日世話をしています。今日の昼の校内放送で、体育飼育委員会から、名前の募集の連絡がありました。体育飼育委員会で決めた名前の候補の中から、投票で決めるそうです。灰色のオスは、なつ丸、しじみ、デールから、茶色のメスは、チョコ、とろろ、チップから決めます。どの名前になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校支援ボランティア(9月9日)

学校支援ボランティアの皆さんが、英語ルームの椅子カバーを用意してくださいました。子供たちが英語ルームに来た時の、喜ぶ顔が目に浮かびます。次は、水道を1つおきに使う表示を作ってくださいます。感染症対策にもご協力いただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーチング練習(9月8日)

6年生のマーチング練習がありました。金管の一人一人の音がでてきました。そして、改めて、難しいことに挑戦しているのだと思いました。6年生の頑張りを心から応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具の使い方講習会(9月8日)

1年生が、絵の具の使い方を教わりました。筆の使い方、水入れの使い方、色の作り方、色の塗り方、道具の片付け方と、たくさんのことを教わりました。子供たちは先生の話をよく聞いて、言われたとおりに道具を使うことができました。出来上がった絵は、一人一人違う素敵な色で塗られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(9月8日)

1年生、2年生、よつば1組の各クラスに、読み聞かせボランティアの方々が来てくださいました。2年生の子供たちは久しぶりの読み聞かせ、1年生の子供たちにとっては初めての読み聞かせです。楽しい読み聞かせのおかげで、しっとりと落ち着いた一日のスタートとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会(9月7日)

9月の委員会の時間です。6年生と5年生が委員会ごとに集まって、学校のみんなのためになる活動をしました。写真は、給食委員会、JRC委員会、環境美化委員会のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動(9月7日)

民生児童委員の皆さんによる挨拶運動が行われました。感染症予防のために中断していた挨拶運動ですが、安全対策をしながら、6カ月ぶりに再開していただきました。民生児童委員さんは、久しぶりに会った子供たちが大きくなったことに驚かれていました。また、マスクをしていても挨拶をしっかりできると、お褒めの言葉をいただきました。皆さんに関わっていただいて、子供たちはより成長していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風にのせて (9月4日)

3年生が図工「ふき上がる 風にのせて」をしました。広い体育館でうちわであおいだり、送風機の風を当てたりしながら、一人一人が作った作品を風にのせて、その様子を楽しんでいました。楽しい図工です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写大会(9月3日)

5年生が書写大会をしました。成長としっかりと書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音さがし1年生(9月3日)

1年生が音楽の時間に、校庭に音を探しに行ってきました。子供たちの耳は風の音、虫の音、車の音、体育館から聞こえる音、友達の足音・・・たくさんの音を見付けて帰ってきました。子供たちは見つけた音をひらがなで表現して、友達の前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診(9月3日)

3・4年生の歯科検診を行いました。歯科医の先生は一人検診をするたびに、ゴム手袋を両手交換し、消毒をしてと感染症予防に努めていただいています。子供たちにとって大切な健康診断を、感染症予防対策をしながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力学習状況調査(9月3日)

令和2年度の全国学力学習状況調査は中止となりましたが、問題をいただきました。今日6年生が実際の問題に2時間かけて挑戦しました。真剣に考えて回答していく6年生の姿が見られました。この後、丸付けをして、返却します。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域運営委員会・放課後学習ボランティア合同会議(9月2日)

地域運営委員会・放課後学習ボランティア合同会議が行われ、今年度の放課後学習会の取組が始まりました。新しい学習ボランティアの先生を迎え、計13名のボランティアの先生方にお世話になります。感染症対策を講じながら、有意義な学習会となるようを進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生そろばん(9月2日)

4年生が算数の時間にそろばんを学習しています。この単元は3年生の3月に学習する予定だった内容です。そろばんの上での数の表し方を知って数をあらわしたり、簡単な計算の仕方を知って計算してみたりしました。小さな指で、そろばんの珠を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーチング練習(9月1日)

画像1 画像1
6年生がマーチングの練習をしています。さすが6年生の選んだ曲、素敵な曲です。10月の体育学習発表会を楽しみにしています。
画像2 画像2

スライムつくり(9月1日)

算数「水のかさ」の学習を終えた2年生は、30ml、40ml、50mlを正確に測ってスライムを作りました。水のかさの単位の大切さを感じ取っていました。家に持ち帰る子どもたちの姿は、嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(8月31日)

今日の献立は、高崎丼、冬瓜と鶏肉のスープ、牛乳です。冬瓜(とうがん)は今が旬の野菜です。スーパーでも見かけるようになってきました。今日で8月が終わります。まだまだ暑さはありますが、季節は秋に移っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(8月28日)

今日の献立は、キムチ丼、中華スープ、牛乳です。2学期が始まって1週間が過ぎました。子供たちはよく食べ、よく勉強し、よく遊び、1週間よく頑張りました。疲れが出るころかと思いますので、週末は休養をとってまた月曜日に元気に登校できるようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写大会(8月28日)

3年生が書写大会をしました。3年生から始まった毛筆の学習は、子供たちが楽しみにしている時間です。真っ白な半紙に向き合って、お手本をよく見て、しっかりと「土」と書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動・外国語(8月26日)

画像1 画像1
上は3年生の外国語活動、下は5年生の外国語の授業です。子供たちは耳を澄ませて英語の発音を聞いて、英語を話しています。2学期もカール先生と山口先生が、3年生以上の外国語活動・外国語を教えてくれます。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31