2月9日(火) 学校生活 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年2組は1・2校時、4年1組は3・4校時が図工の学習でした。講師の先生をお願いして、版画講習会(彫刻刀の使い方)が行われました。彫刻刀の持ち方や彫るときに気をつけることなど、一つ一つ丁寧に指導してもらいました。実際に彫って、刷る活動を通して、彫刻刀の種類による違いを体験することができました。

2月9日(火) 学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校と検温の様子です。
 毎日の家庭での検温、健康観察記録では、大変お世話になっております。

2月8日(月) 学校生活 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員による放課後の消毒の様子です。

2月8日(月) 給食

画像1 画像1
 今日の献立は、背割りコッペパン、フランクフルト、カボチャサラダ、ABCスープ、牛乳でした。

2月8日(月) 学校生活 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食前の、検温や手洗い・消毒の様子(3年生)です。静かに、手際よく準備できていました。「いただきます」まではマスクを取らず、前を向いて静かに食べることができていました。

2月8日(月) 学校生活 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、2年1組は図工の学習でした。「動くおもちゃ」輪ゴムや磁石、乾電池の重さを使って、動くように、試行錯誤しながら取り組んでいました。
 2年2組は、外国語活動でした。sister . brother . mom . dad など、家族の呼び名の表現について学習していました。

2月8日(月) 学校生活 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 20分休み後の、手洗いと消毒の様子(3年生)です。今日も、トイレや手洗いの時間を考えて、チャイム前に行動できていました。

2月8日(月) 学校生活 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、1年1組は国語の学習でした。新出漢字の学習をしていました。「貝・足」書き順や画数に気をつけて、姿勢よく丁寧に練習していました。
 1年2組は、国語の学習でした。「身ぶりで伝える」身ぶりのはたらきについて、まとめていました。言葉と一緒に使うと相手にうまく伝えることができることに気づきました。

2月8日(月) 学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校と検温の様子です。
 毎日の家庭での検温、健康観察記録では、大変お世話になっております。

2月5日(金) 学校生活 7

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員による放課後の消毒の様子です。

2月5日(金) 給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ジャンバラヤ、オムレツ、洋風すいとん(コンソメ味スープ)、牛乳でした。

2月5日(金) 学校生活 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食前の、検温や手洗い・消毒の様子(1年生)です。静かに、手際よく準備できていました。「いただきます」まではマスクを取らず、前を向いて静かに食べることができていました。

2月5日(金) 学校生活 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時、3年1組は図工の学習でした。「プッチン版画」毛糸やエアキャップシート、不織布なども活用しながら、紙版画に取り組んでいました。
 3年2組は、道徳の学習でした。病気になって手術した子どものお母さんの心の記録「いただいた命」を題材に、生命の尊さについて考えていました。
 3年3組は、体育の学習でした。コートを4つに分けて、パス中心のゲームになるように工夫して、ラインサッカーを楽しんでいました。

2月5日(金) 学校生活 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 20分休み後の、手洗いと消毒の様子(2年生)です。計画委員さんが、手洗いと消毒の徹底を呼びかけてくれています。今日も、トイレや手洗いの時間を考えて、チャイム前に行動できていました。

2月5日(金) 学校生活 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年2組は2校時、2年1組は3校時が、図工の学習でした。紙版画の印刷に取り組んでいました。友だちと協力しながら、楽しそうに活動していました。慎重に紙をのせ、一生懸命ばれんを動かし、どんな作品になったか、わくわくドキドキしながら、取り組んでいました。

2月5日(金) 学校生活 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、1年1組は外国語活動でした。
Let's enjoy a picture book. 質問に答えたり、話の続きを想像したりしながら、楽しく学習していました。
 1年2組は、国語の学習でした。「みぶりでつたえる」2の場面から、身ぶりの役割について読み取り、身ぶりが言葉の代わりをしていることに気づくことができました。

2月5日(金) 学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校と検温の様子です。
毎日の家庭での検温、健康観察記録では、大変お世話になっております。学校が再開して3週間、子どもたちは落ち着いて学校生活を送ることができました。保護者、家族、地域の皆様のご理解とご協力に深く感謝申し上げます。来週も、よろしくお願いいたします。

2月4日(木) 学校生活 7

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員による放課後の消毒の様子です。

2月4日(木) 給食

画像1 画像1
 今日の献立は、プルコギ肉丼、白玉卵汁、デコポン、牛乳でした。

2月4日(木) 学校生活 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食前の、検温や手洗い・消毒の様子(6年生)です。静かに、手際よく準備できていました。「いただきます」まではマスクを取らず、前を向いて静かに食べることができていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31