4年生の教室から Part1
1年生の教室から Part2
1年生の教室から Part1
今日も元気に登校 8月25日
2学期がスタートして2日目です。新保町地内マルエドラッグ交差点付近の下水道工事では、保護者の皆様方にご心配をおかけしました。本日、登校時の様子を確認しに行きましたが、迂回路等が整備され、誘導員さんの指示に従いながら、子どもたちが安全に登校できるよう配慮がなされていました。
また、交差点では旗振りの保護者の皆様が子どもたちが安全に登校できるよう見守ってくれています。東部小の子供たちのために、いつもいつもありがとうございます。改めて感謝申し上げます。
あさがおが勢ぞろい 8月25日
いちねんせいの みなさん。おはようございます。にがっきの すたあとは じゅんちょうに きれたかな。
みなさんが なつやすみちゅうに せわを してくれた あさがおが また がっこうに せいぞろいしました。あさがおの はなが さいている はちもあれば はなの さいたあとに なにか まるいものが できています。このなかには なにが はいっているのかな。せいかつかの がくしゅうで しらべて みましょう。
しのぎやすい朝です 8月25日
厚い雲に覆われ、暑さがしのぎやすい朝となっています。日中は、真夏日となり厳しい暑さが予想されます。帽子の着用、水筒の持参、汗拭きタオル・ハンカチを持参して熱中症に気を付けましょう。台風8号の影響で、温かく湿った風が流れ込み、日本海側ではフェーン現象により気温が上昇するとの予報も出ています。内陸部である群馬県も厳しい暑さになりそうなので気を付けて過ごすようにしましょう。
東部小だより(8.24)を掲載しました今日も暑くなりました 8月24日
午後1時の気温を見ると、34度を超える暑さとなっています。今日は給食なしで3校時終了後、子どもたちは下校しましたが、明日から金曜日までは5校時で下校となります。暑い中での下校となりますので、帰りの会での健康観察や水分補給をしっかりしてから帰すようにしたいと思っています。
ご家庭におかれましても「早寝・早起き・朝ご飯+適度な運動・十分な睡眠」で生活習慣を整えるとともに、帽子の着用、水筒の持参、汗拭きタオル・ハンカチの持参等、熱中症に気を付けるようお子さんへの声掛けをお願いいたします。
|
|