≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

花火2

 コロナ禍の収束を願っての花火の打ち上げでしょうか。とてもきれいな花火でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花火1

 季節外れの花火の饗宴です。冬空に映え、とてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の教室に向かう階段の踊り場から

画像1 画像1
 北校舎西側、5年生の教室に通じる階段の踊り場に、5年生の決意が示されています。6年生が安心して卒業できるようにとメッセージが掲示されています。先日の6年生を送る会では、5年生の計画委員さんを中心に、送る会の企画・運営をしっかりと行ってくれました。6年生の出し物「今、バトンを渡すとき」にあるよう、東部小の最高学年としてのバトンをしっかりと受け取ることができたでしょうか。6年生の思いを引き継ぎ、来年度は東部小の最高学年として活躍してほしいと思います。

GIGAスクール構想 〜一人1台タブレット〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(土)GIGAスクール構想〜一人1台タブレット〜の準備段階として、各教室にタブレットの保管庫が設置されました。
 今年度末までに市内の各小中学校にタブレット端末が配備される予定です。本格的な使用に関しては来年度になるかもしれません。中央教育審議会の答申では、2020年代を通じて実現すべき学校教育を「令和の日本型学校教育」とし,その姿が「全ての子供たちの可能性を引き出す,個別最適な学びと,協働的な学びの実現」と描かれました。従来の教師による対面指導とオンラインによる指導など、令和の日本型学校教育の構築が進んでいくと思われます。

校長室の窓から    2月26日

画像1 画像1
 離れていても心と心が通い合う、画面を通してでも感謝の気持ちがひしひしとこちらに伝わってくる、心がとても和やかになった一日でした。
 今日は、子供たちが楽しみにしていた「6年生を送る会」がありました。5年生の計画委員さんを中心に、オンライン放送で行いました。1年生の「少年少女冒険隊」のかわいらしいダンス、2年生の「つくってみたよ」でのソーラン節のスライドショー、3年生の「卒業していく6年生へ、3年生の心を込めたビデオレター 〜ランキング発表と詩の朗読を添えて〜」など素晴らしい発表が続きます。後半は、4年生の「絆をつなぐ言の葉リレー」で感謝の言葉を贈ります。4年生の子供たちの笑顔がとても素敵でした。次期リーダーである5年生は「思いをとどけて」で、連合音楽祭で発表するはずだった「クラッピングファンタジー」の演奏と「空は今」のピアノの伴奏にのせて感謝の言葉を贈りました。これまた素晴らしかったです。トリの6年生は「今、バトンを渡すとき」をテーマに、「ふるさと」のハミングとお礼の言葉「最後のチャイム」を披露してくれました。心に響く出し物でした。
 各学年の出し物を頑張って作り上げた子供たち、心を込めてお礼の出し物をお返しし6年生、子供たちへの指導や映像の編集を行った先生方へ「ありがとう」と感謝の言葉を伝えたいと思います。今日は心に残るよき日となりました。
 

6年生を送る会(番外編)

 6年生の「今、バトンをわたすとき」の他にも、各学年の出し物が終わるごとに、各学年へのお返しの出し物がありました。6年生の各クラスで趣向を凝らしたお礼の出し物を披露してくれました。クイズや寸劇、けん玉や跳び箱の実演、最後は東部ソーランと素晴らしいお返しの出し物でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会    Part6

 1年生から5年生の出し物が終了しました。最後はいよいよ6年生の出し物です。「今、バトンをわたすとき」でふるさとと呼びかけの言葉、最後のチャイムを披露しました。パートごとに少人数でハミングを行いつなぎ合わせたものを披露しました。テロップで流れる歌詞の言葉が心に響きます。コロナ禍のため様々な制約を受けた1年でしたが、東部小のリーダーとして活躍してくれた6年生の気持ちのこもった出し物を見せていただきました。6年生のみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会      Part5

 続いては、5年生の出し物です。5年生は「思いをとどけて」で連合音楽祭で披露するはずだったクラッピングファンタジーの演奏と空は今のピアノ伴奏に合わせて感謝の言葉を披露しました。クラッピングファンタジーはみんなの心が一つになって素晴らしい演奏ができました。また、空は今のピアノの伴奏に合わせた感謝の言葉はきっと6年生の心に届いたことと思います。6年生が卒業した後、東部小を背負って立つ5年生の心意気も感じられる素晴らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会     Part4

 続いては、4年生の出し物「絆をつなぐ言の葉リレー」です。6年生への感謝の言葉を一人一人が書いたカードをもとに言の葉をつないでいきます。スライドショーで流れる4年生の素敵な笑顔がとても印象に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会    Part3

 続いては3年生です。3年生は、卒業していく6年生へ、3年生の心を込めたビデオレターを送りました。ランキングの発表と詩の朗読を添えてです。3年生になって初めて習う毛筆で一つ一つの文字を書きました。「生きる」はとても素晴らしい詩で、6年生への素敵なプレゼントになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会    Part2

 続いての出し物は2年生の「つくってみたよ」です。6年生のお礼の言葉のあとは、体育学習発表会で見せた「東部ソーラン2020」の曲に合わせ、2年生が粘土で作ったソーラン節の作品をスライドショーで上演しました。6年生の勇姿と2年生の作った粘土の作品がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会    Part1

 トップバッターは1年生です。1年生は6年生へのお礼の言葉とダンス「少年少女冒険隊」です。このダンスは6年生が1年生の時におどったダンスです。1年生のかわいらしい振り付けを見て、6年前を懐かしく思い出したかもしれないですね。とってもかわいらしい1年生の出し物でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会  開会

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ6年生を送る会のスタートです。5年生の計画委員さんを中心に進行します。各学年の感謝を込めた出し物や6年生の出し物が楽しみですね。さあ、いよいよ始まりです。

2月26日の給食

画像1 画像1
***豚肉とごぼうのシャキシャキ丼 牛乳 かきたま汁 清見オレンジ***
シャキシャキとしたごぼうの歯ごたえとごまの風味がおいしい豚丼です。
[材料3〜4人分]
・豚肉(こま切れ) 120g  
・ごぼう   80g  
・にんじん 40g  
・たまねぎ 80g      
・しらたき 60g
★調味料
・酒    大さじ1
・しょうゆ 大さじ1強  
・砂糖  大さじ1   
・みりん  小さじ1  
・ごま油  少々     
・ごま   少々

【作り方】
1 にんじんは千切り、ごぼうはささがき、たまねぎはスライス、しらたきは2センチに切る。
2 フライパンにごま油を熱し、豚肉を炒める。ごぼう、にんじん、たまねぎを加えて炒める。酒を入れ、材料に火を通す。
3 砂糖、しょうゆ、みりんで味付けする。仕上げにごまをふる。

はと・・・

 1年生の教室の前、うんていの近くに、ハトが3羽やってきています。地面に落ちている何かをついばんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(金)の朝

 週末金曜日、26日の朝を迎えました。今日はあいにくの曇り空です。冷え込みは厳しくありませんが、日差しがないので肌寒さを感じます。今日は、6年生を送る会があります。オンラインでの出し物の披露となります。6年生のみなさんに「ありがとう」の感謝の気持ちが表せるといいですね。今日も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業から   Part3

 5校時、2年3組では図工の紙版画の印刷をしています。紙の素材のよさを生かした作品が仕上がっています。白黒のコントラストがよく出ていて、味わい深い作品が仕上がりました。みなさん、よく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業から  Part3

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、1年2組のみなさんがちゅうりっぷの観察カードを書いています。ここのところの暖かさでぐんぐんとちゅうりっぷも大きくなっています。観察カードに絵と文で表しています。どんなちゅうりっぷの花が咲くか楽しみですね。

3年生の授業から  Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、校庭では3年3組が体育の学習をしています。今日はボールを使ったパスゲームをみんな楽しんでいます。ゴールポストを目指してパスをつなげていきます。ボールをもっていない人の動きが大切です。

2月25日の給食

画像1 画像1
***麦ごはん 牛乳 チキンカレー 大豆とツナのサラダ***
大豆とツナのサラダには、高崎産の大豆を使っています。乾物から水戻しをして、適度な柔らかさにゆでた後に、しょうゆとみりんで下味を付け、サラダに加えます。ひと手間かかりますが、美味しいサラダになります。子どもたちもよく食べてくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健だより

年間行事予定