学校再開2日目(1年生の下校)

1年生の下校の様子です。教職員が引率し、新町サポーターの皆様の見守りにより、交差点での横断の仕方などを学びながら下校しています。

お迎えに来てくださるご家族の方々を見かけた子どもたちの表情には学校でしっかり過ごせたことへの充実感も感じられました。
画像1 画像1

学校再開2日目の授業(外国語)

外国語の授業です。ALTの先生はフェイスシールドを付けて感染予防対策をし、子どもたちに英語を発音するときの口の動きを見せながら、授業を進めていました。
画像1 画像1

学校再開2日目(朝の様子)

画像1 画像1
 6月2日(月)の朝行事は、学級の時間でした。
 初めに、テレビ放送で、養護教諭から新型コロナウイルス感染予防についての話があり、水道での手洗い・うがいの仕方についての職員制作のビデオを見ました。この写真は、6年生がテレビ放送を見ているときの様子です。
 次に、石鹸を使用したときの手洗いの仕方についてのビデオを見ながら、手洗いの練習をしました。
 この2つのビデオは、全校で視聴しました。養護教諭からは、熱中症予防についての話もあり、こまめな水分補給をすること、マスクをしていると熱がこもりやすいので人のいないところで外して深呼吸することなど、アドバイスもありました。
 最後に、各クラスごとに、新しい生活様式について、それぞれの実態に応じた話などがありました。
 
画像2 画像2

学校再開日(6月1日) NO.8

給食の配膳の様子です。発達段階を考えて、職員が支援に入っています。
写真は、上から順番に、2年生、3年生、4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開日(6月1日) NO.7

 給食前の5年生の様子です。新型コロナウイルス感染予防のために、給食の時に守らなければならないルールなどについて、職員が出演し、編集したビデオを見ていました。  時々、楽しそうな笑い声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校再開日(6月1日) NO.6

休み時間終了後の「手洗いタイム」の様子です。子どもたちは、朝の放送朝礼のときに説明があったように、水道は1つおきに使用していました。待っている子は、待機場所の線のところに、静かに並んで待っている子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開日(6月1日) NO.5

20分休みの様子です。
校庭では、ケンケンパやサーキットトレーニング、縄跳び台でのエアー縄跳び、エアーサッカーなど、友達と接触しないように、工夫して遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開日(6月1日) NO.4

 朝、テレビ放送の朝礼をきいているときの様子です。
 どの子もマスクを着用し、静かに、放送朝礼をきいていました。放送朝礼では、校長先生の話をきいたり、養護教諭から新型コロナウイルス感染予防についての話をきいたり、職員が制作した新型コロナ感染予防ビデオを視聴したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校再開日(6月1日) NO.3

 この写真は、校庭での健康チェックをした後に、校舎に入ったときの1・2年生の朝の様子です。教室に入る時に手洗いやうがいをしました。
 1年生は、教室で、提出物を出した後に、自分の机のところで、読書をしたり、静かに座って先生の話を聞いたりしていました。
 2年生は、教室で、提出物を出した後に、自分の机のところで、連絡帳に大切なことを書いて、静かに待っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開日(6月1日) NO.2

 朝の健康チェックの様子です。
 ソーシャルディスタンスをとるため線の引いてあるところに並んだり、ランドセルに付けてある健康観察表を見せたり、おでこを見せて検温をしたり、どの子も、静かに真剣に行動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開

 6月1日(月)、学校が再開しました。
 新型コロナウイルス感染予防を徹底して、安心安全に子どもたちが学校での生活や学習ができるように、職員一丸となって取り組んでいきます。
 各ご家庭でも、新型コロナウイルス感染予防が徹底できるように、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

学校再開日(6月1日) NO.1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月1日(月)、新町サポーターの皆様や旗振り当番の皆様に見守られ、学校が再開しました。
 この写真は、児童が登校する前に、サポーターの皆様や旗振り当番の皆様、が立ち位置に行く準備をしてくださっているところです。
 ありがとうございます。

学校再開に向けて

6月1日(月)から、学校が再開されます。

先日配付された「学校再開及び再開後のお願いについて」の通知や学級からのお便りなどをよく読んで、準備をお願いいたします。

朝は、健康チェックがあります。家庭での検温なども忘れずに行い、健康観察表への記入をし、ランドセルに付けて持ってきてください。
来校時には、必ずマスクを着用してきてください。また、手洗いをしたときにすぐにふけるように、ハンカチを忘れずに持ってきてください。

皆さんが学校にくることを楽しみにしています。元気に登校してきてください。

学校再開に向けて(朝の健康チェック)

学校再開に向けて、朝の健康チェック場所を設置しました。
テントの場所で健康チェックを行います。職員がシュミレーションを行ったこの3枚の写真を参考にしてください。
健康チェックの流れは以下の通りです。
1 班ごとに門から入ったら、コーン(青、赤、緑、黄)を利用して、列が作ってあるテントの前に、ソーシャルディスタンスをとって、一列に並びます。
2 健康観察表を、並んだコーンの入口のところで、手に持って職員に見せ、家庭での様子を健康チェックしてもらいます。
3 コーンの出口で、非接触型体温計を使用して、検温による健康チェックをします。職員がおでこのところで検温をしやすいように、おでこが隠れないようにしておいてください。
4 入口と出口の健康チェックがOKだった子は、自分の玄関に向かって移動します。
5 2や3の健康チェックで、健康観察表への体温の未記入や発熱やせき、息苦しさなど複数の症状が見られる場合は、養護教諭のいるテントに移動します。再確認のための健康チェックをします。心配な症状などがある場合は、ご家庭に連絡し、迎えに来てもらいます。待機場所は校舎一階、東側にある「つどいの部屋」となります。校庭側から迎えに来てください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開に向けて(職員作業2)

子どもたちが気持ちよく学校再開できるように、各教室やトイレなどの清掃や環境整備を行いました。この写真は、1つ1つのトイレを、職員が念入りに丁寧に清掃している様子です。隅々まで、きれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開に向けて(職員作業1)

5月29日(金)に、全職員で学校再開に向けた作業を行いました。この写真は、手洗いやトイレの時の待ち時間に、ソーシャルディスタンスをとることができるように、テープ貼りなどをしている様子です。水道も当分の間は、1個おきに使用するなど、一人一人の距離が近づき過ぎないようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開に向けて(保健、給食関係)

 学校再開に向けて、子どもたちに、保健や給食関係の大切な約束や実践してほしいことなどを分かり易く知ってもらうために、全職員一丸となってビデオ制作を行いました。
 6月1日の週には、朝の放送朝礼や学級活動などを通して、このビデオを子どもたちに見せ、新型コロナウイル氏感染拡大を防ぐために、新しい生活様式を徹底していきたいと考えています。
 どんな内容だったかは、お子さんに聞いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開に向けて(図書室)

 学校再開後は、図書室での本の貸し出しがスタートします。新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、写真のような工夫をし、対応していきます。
 入退室時にはアルコール消毒をしてもらいます。貸し出し(返却)カウンターには透明シートを用意しました。三密をさけるため、入場人数の制限をし、並ぶときは、ソーシャルディスタンスをとれるように、並ぶ場所に印をつけました。
 図書室での閲覧は、当分の間はありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開に向けて(右側通行の徹底のために)

 新型コロナウイルス感染予防の一環として、児童が廊下などを歩く際に接触しないように、本校では右側通行を徹底します。そのために、中央線や→などがとれているところは付け直したり、なかったところには新しく付けたり、学校再開に向けて準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開に向けて(食物アレルギー対応のシュミレーション研修)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校再開に向けて、命を守る研修の1つとして、食物アレルギー対応のシュミレーション研修を、5月18日〜22日の5日間に、職員が分散で行いました。
 研修は、以下の内容を行いました。
 まず初めに、食物アレルギー対応等についてのビデオを視聴し、理解を深めました。
 次に、対応マニュアルに沿って、実際に、児童、担任、職員など、役割を分担して、シュミレーション研修を行いました。
 最後に、一人一人が練習用のエピペンを使って、使い方を確認し、研修を終了しました。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

いじめ防止