今日の給食 11月25日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、しらすとわかめのたまご巻き、大根の塩昆布和え、群馬県産和牛のすき焼き煮です。すき焼きの名前の由来は、「すき」という農具の上に肉をのせて焼いたことから名付けられたと言われています。すき焼きは、肉の他にネギや白菜などの野菜や、きのこ類、こんにゃく、豆腐など多くの材料を使います。群馬県ではこのすき焼きに入る食材が全て県内で収穫できることから、11月29日を「ぐんますき焼きの日」と制定し、すき焼き大好きの輪を広げていく活動を行っています。地場産物がふんだんに入ったすき焼きは、群馬のおいしさを感じられる料理です。

今日の給食 11月24日(火)

画像1 画像1
 今日は、ツイストパン、オレンジジュース、さつまいもシチュー、花野菜サラダ、小魚アーモンドです。さつまいもは昔、中国から琉球に渡り、その後薩摩に伝わった芋なので、「さつまいも」と呼ばれるようになったと言われています。デンプンが多いので主にエネルギーになる食べ物ですが、食物繊維も多く含んでいるのでお腹の調子も良くしてくれます。

11月24日(火) 地震避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 避難時の合い言葉「お・は・し・も」を確認しての避難訓練,校長先生からは命を守るために考えて行動することが大切であると話がありました。先日も緊急地震速報が入りましたが,その時にも慌てずに,もし自分一人でも身を守る行動がとれるように,普段から考えておけるとよいと思います。

今日の給食 11月20日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、醤油ラーメン、牛乳、大豆&ポテト、ほうれん草ともやしのナムルです。「大豆&ポテト」は畑の肉ともいわれる栄養抜群の大豆を使ったレシピです。大豆をたっぷりの水で戻し、片栗粉をまぶして油でからっと揚げます。ジャガイモは食べやすい大きさに切ったものを、素揚げにします。揚げた大豆とジャガイモを混ぜ、塩と青のりをふって完成です。大豆のカリカリといった食感を楽しみながら食べられます。

学校保健委員会・保健集会 11月20日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12日に行われた学校保健委員会の報告を朝の集会で行いました。先週の学校保健委員会には、校医の先生方始め、大河原PTA会長様、宮前保健体育委員長様にご参加いただき貴重なご意見をいただきました。
(詳しくは、トップページ「各種おしらせ」の中の「学校保健委員会だより」をご覧ください)

 保健集会では、新型コロナウイルス感染予防の取組を続けていく、これからのよりよい生活について考えたことを3点に分けて提案してくれました。
 1 続けてほしい予防法
    手洗いを30秒しよう 
    マスクを運動等の時以外はする
    ソーシャルディスタンス(手を広げたくらい)を保とう
 2 お家時間を上手に過ごす方法
    運動しよう(目標を決めて歩く、走る ストレッチ)
    お手伝い マスク作り
 3 感染してしまった人への具体的な接し方について
    優しい心遣い いつもと変わらない気持ち
    自分がしてもらえてうれしい接し方

 全校児童が提案をしっかり聞けていました。自分の事として受け止められたのだと思います。この提案を受け、各ご家庭でも「コロナ禍での心と体の健康の保持増進」をテーマに話し合っていただければありがたいです。いろいろな場で話し合ったり、確認し合ったりする事がそれぞれの実践の定着に繋がり、健康の保持増進に大きな成果をもたらすと考えます。
 本日、「学校保健委員会だより」と「すこやか家族会議」についての(お願い)を配布いたしました。ぜひ、ご協力ください。


今日の給食 11月19日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、ネギ入り卵焼き、梅味噌きんぴら、鏑汁、ミカンです。今日のきんぴらには、「練り梅」が使われています。群馬県は全国有数の梅の産地です。梅に関することわざに、「梅はその日の難逃れ」というものがあります。朝一粒の梅干しを食べることで、その日の災難を逃れることができる、という意味だそうです。梅干しのすっぱい味の「クエン酸」は、抗菌作用、整腸作用や疲労回復効果があるそうです。

授業参観 6年 11月18日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、3時間目「音楽」、4時間目「社会」、5時間目「道徳」の時間でした。写真は4,5時間目です。

授業参観 5年 11月18日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、3時間目「道徳」、4時間目「算数」、5時間目「音楽」の時間でした。写真は4,5時間目です。

授業参観 4年 11月18日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、3時間目「図画工作」、4時間目「社会」、5時間目「書写」の時間でした。

授業参観 3年 11月18日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、3時間目「算数」、4時間目「外国語活動」、5時間目「国語」の時間でした。

授業参観 2年 11月18日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、3時間目「外国語活動」、4時間目「学級活動」、5時間目「算数」の時間でした。

授業参観 1年 11月18日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保護者の皆様に分散しての参観をお願いし、3,4,5校時に、各教室の参観者が多くとも10人以下になるようにしての授業参観を実施させていただきました。通常の時間表通りの流れだったため、4年以上では学級担任でない教科の参観をしていただいた時間もありました。「担任の時間を見たかった。」という声も伺いましたので、次回に生かして参ります。
 1年生は、3時間目「国語」、4時間目「生活」、5時間目「学級活動」の時間でした。

心と体の健康作り ヨガ教室 11月18日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時に、橋本先生をお迎えし、全校で「健康作りのヨガ教室」を開催しました。ネコ、犬、人の動きをゆっくり教えていただき、徐々に繋げていきました。先生の指導の言葉、声、テンポがとても心地よく、時間の経過を感じませんでした。うっすら汗もかき、血の流れが良くなっていくのを感じられました。
 自分のできる範囲で、やってみて気持ちよくなれることが大切だと教えていただきました。

思いやり集会 11月18日(水)

 「人権って何でしょう。」代表委員さんが問いかけました。子どもたちそれぞれが考え、しっかり答えていました。また、人権標語のクラス代表の発表も行いました。代表は学年1人ですが、子どもたち一人一人が人権標語を考え廊下に掲示してあります。人権の意味を答える場面や標語の中に、「思いやり」や「優しさ」という言葉がたくさん出てきました。
 みんなで歌った「Yの花」の歌にも、「勇気」「夢」「優しさ」「友情」と歌われています。いじめ撲滅の啓発曲として作られた歌だそうですが、心に残る詩で、合唱するととても心安らぎます。
 また、4年生が代表でステージで見せてくれた手話付きの「にじ」も心が温まる歌詞でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 11月18日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、サンマの蒲焼き、キャベツとたくあんの甘酢漬け、おっきりこみです。秋の魚といえば「サンマ」が思い当たります。現在は冷凍技術が進んでいて、一年中食べられますが、やはり秋に食べてみたくなります。おいしいだけでなく栄養も豊富で、ドコサヘキサエン酸、エイコタペンタエン酸が豊富で、これは、生活習慣病に効果的な栄養素だそうです。また、ビタミンA、D、カルシウムもあり、ビタミンAは皮膚や目の粘膜を健康に保ってくれます。

11/17(火) 今日の1年教室

 生活科で育てたあさがおのつるを使って作ったリース,秋の庭で見つけた松ぼっくりやどんぐり等の木の実を入れて作ったマラカス,秋を感じられる作品が廊下に並んでいます。活動を振り返ってまとめもしました。
 他にも,「のってみたいないきたいな」の絵や「バスのおきゃくさま」の絵もあり,かわいい1年美術館になっています。ぜひ,明日の授業参観でご覧ください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/17(火) 今日の2年教室

 算数で「かけ算」の学習が続いています。図,式,ことば等を使って,6のだんの九九を考えていました。残るは,7のだん,8のだん,9のだん,と難しくなってきましたが,頑張っています。
 廊下には,鬼の絵が掲示されています。色とりどりの鬼がいろいろな表情と動きで描かれています。見ているだけで楽しくなります。ぜひ,明日の授業参観でご覧ください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/17(火) 今日の3年教室

 算数で「円と球」の学習のまとめをしていました。コンパスの使い方に慣れてきて,上手に円が描けるようになりました。また,コンパスの便利な使い方も知ることができました。
 廊下には,体育学習発表会の絵が掲示されています。それぞれ思い出になった場面がいろいろあったようです。元気のよい動きや明るい顔がたくさん見られます。ぜひ,明日の授業参観でご覧ください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/17(火) 今日の4年教室

 算数で平行四辺形の特徴を調べていました。それぞれの辺の長さや角の大きさを調べて考えます。コンパスや分度器の使い方に注意しながら学習しています。
 廊下には,お話を読んで想像して描いた絵が掲示されています。同じお話からいろいろな絵が表現されていてとてもおもしろいです。ぜひ,明日の授業参観でご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/17(火) 今日の5年教室

 国語で宮沢賢治の「雪わたり」を学習しています。1年生に物語の味わいが伝わるように音読発表会をすることがゴールです。それに向かって,一人一人そして班で読み取りを進めています。
 廊下には,旅行で出かけた「上毛新聞印刷センター」や「群馬県庁」についてのまとめが掲示されています。たくさんの学びがあったようです。ぜひ,明日の授業参観でご覧ください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

治癒証明書