11/17(火) 今日の6年教室

 算数で「並べ方と組み合わせ方」を学習しています。いろいろな場合をすべて考えて数えることもできますが,数が多くなると大変です。何通りあるかを簡単に出せる方法を考えています。
 廊下には,修学旅行の代替で出かけた「体験学習」を新聞形式でまとめたものが掲示されています。どれもすばらしいできばえです。ぜひ,明日の授業参観でご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/17(火) 4年手話教室

 5校時,4年生の総合的な学習の時間に,高崎市聴覚障害者協会の方と高崎市手話通訳者連絡会の方がペアで来校し,手話教室が行われました。はじめに,耳が聞こえないことにより生活の中で不便なことや時には危険なこともあるというお話を伺いました。そのあと,果物,動物,スポーツ,乗り物などの手話はどうなるかをイメージしながら習いました。それからよく使われる言葉や数字の手話も習いました。みんな手話に興味をもってもっと知りたいという人がたくさんいました。最後は「ありがとうございました。」を手話も交えて伝えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

歩道橋工事終了 11月17日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 通学路の安全点検の結果、指摘されていた学校前歩道橋の補修工事が、11月7日、8日、14日、15日に行われました。段鼻(滑り止めなどを付ける部分)が老朽化して崩れていた所が何カ所もあったのですが、全て補修していただきました。対応してくださった高崎土木事務所様、大変ありがとうございました。

今日の給食 11月17日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ロールパン、牛乳、ブルーベリージャム、上州地鶏の照り焼き、チーズサラダ、冬野菜ポトフです。ポトフは、フランスの家庭料理の一つです。一般的には、鍋に塊のままの牛肉、野菜類に香辛料を入れて長時間煮込んだものになります。フランス語でpotは鍋や壺、feuは火を示すため、「火にかけた鍋」といった意味になるそうです。
 今日の給食のポトフには、ウインナー、ニンジン、インゲン、キャベツ、大根、タマネギ、しめじが入っています。

11/16(月) 5年榛名林間学校5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 榛名湖荘でスプーン作り始まりました。自分だけのスプーン作りに頑張っています。

今日の給食 11月16日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、さばの塩焼き、ひじきのいために、なめこ汁です。「まごは(わ)やさしい」和食のお手本のような献立で、しっかりかんで食べてほしい「カムカム献立」でした。「や=野菜」がたっぷりの献立は残量が多くなる傾向があります。苦手な食材も少しずつ食べられるようになりましょう。

11/16(月) 5年榛名林間学校4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 風もなく、とてもあたたかい中でお昼をいただいています、ほぼ完食できました。漬け物がちょっと残ったくらいです。

11/16(月) 5日 榛名林間学校3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 湖畔を歩きながら、周りの景色を見たり、落ち葉を拾ったりしています。

11/16(月) 5年 榛名林間学校2

画像1 画像1 画像2 画像2
 榛名林間学校に到着しました。

11/6(月) 5年榛名林間学校

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が榛名林間学校へ出発しました。例年は1泊2日ですが,今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため日帰りでの実施になります。お天気にも恵まれ,充実した1日になりそうです。

移動音楽教室ワークショップ 11月13日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 群馬交響楽団の「移動音楽教室ワークショップ」をバイオリン奏者の松本花菜さんにおいでいただき開催しました。バイオリンの演奏をはさみながら、オーケストラの楽器の特徴、群響の歴史、松本さんがどうしてバイオリン奏者になったのかについて教えていただきました。演奏していただいた曲は、「ガボット」「ハンガリー舞曲 第5番」「無伴奏ソナタ 第3番より ラルゴ」「チャルダッシュ」の4曲でした。
 途中、校歌の演奏もしてくださいました。体育館いっぱいにバイオリンの音が響き、校歌がより高尚なものになったようでした。一緒に歌った校歌は、自然にいつもより声が出ていました。バイオリンの音に聞き入り、気持ちよい時を過ごすことができました。

今日の給食 11月13日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、きのこうどん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、炒り鶏、白菜の胡麻和えです。秋の味覚きのこの季節です。今日のきのこうどんには、しめじ、なめこが入っています。白菜の胡麻和えには、ニンジン、インゲン、白菜、すりごまが入っていて、白・緑・オレンジの彩りがとても良かったです。

今日の給食 11月12日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、わかめご飯、牛乳、炒り鶏、ほうれん草ともやしの磯和え、油揚げとタマネギの味噌汁です。「炒り鶏」と「筑前煮」と「がめ煮」は、同じ煮物料理を指します。炒り鶏は、家庭科の教科書に記載されたことから名前が広まり、筑前煮は、学校給食のおかずとして採用されたので名前が広まったのだそうです。一方、筑前地方の人々はその煮物を元々「がめ煮」と呼んでいたそうです。

イングリッシュフェスタ 11月11日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では英語に親しむ活動として、朝の校内放送を英語で放送したり、木曜昼の校内放送は全て英語で行ったり、英語で挨拶したり、子どもたちが日常的に英語に触れることができるように進めています。今日はALTのプリンセス先生と児童会の代表が中心になり、集会で「イングリッシュフェスタ」を開催しました。
 初めに「Hokey Pokey ホーキーポーキー」をみんなで歌って、体を動かしました。「 右足を前に 右足を後ろに くるっと回って・・・」1年生から4年生は授業の時間にもやったことがあったので、動きが大きかったですが、高学年は初めてだったようで手こずっていました。
 その後に、Simon says Gameを Princess saysと変えて行いました。指示を出す人が、命令する文の前に"Simon says"(サイモンさんの命令です)という言葉を付けたときだけその動きをし、"Simon says"という言葉がなくて命令したときには、その命令に従ってはいけないというルールです。プリンセス先生が、Princess says "Stand up."などの指示をテンポよく出してくれました。"stand up"、"sit down"の他に、"walk" "run" "jump" "turn right/left"などの動作の命令を次々と出してくれました。
単純なゲームですが、スピードを上げて命令したりすると、ほとんどの子どもたちが間違った動きをしてしまい、それを自分でも納得してしまうのが面白いところです。全校で楽しく英語を交えたゲームに取り組めました。

今日の給食 11月11日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、ハンバーグのおろしソースかけ、かみかみサラダ、白菜とわかめの味噌汁です。今日の「かみかみサラダ」は、イカの燻製、切り干し大根、もやし、ニンジン、胡麻が入っていて、甘酸っぱい味付けになっています。かみ続けていると、大根とイカの甘さが強く感じられました。

今日の給食 11月10日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ココア揚げパン、牛乳、ポークビーンズ、ブロッコリーサラダです。給食にはたくさん食材を使用していますが、地産地消といって、「地元でとれたものを地元で消費する」という取組で、学校給食でも吉井の食材を積極的に使用しています。今月は、米、長ネギ、椎茸、キュウリ、シメジ、なめこ、キャベツ、人参が吉井の食材です。

2年 算数 11月9日(月)

 校内研修で「かけ算」の授業を参観しました。「問題文にあった式は、5×2なのか、2×5なのか図や式、言葉を使って説明しよう。」というめあてで学習しました。一人一人が式を図に表し、式の意味を文にして説明していました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

緊急地震速報訓練 11月9日(月)

 先週11月5日は津波防災の日でした。緊急地震速報を見聞きした時に慌てずに身を守る行動ができるように、訓練が行われた地域や施設などがあったそうです。本校でも全児童がそろった本日、校内放送で緊急地震速報を流し、このような放送を聞いた時に、慌てず身を守る行動をしていくことを確認しました。

今日の給食 11月9日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、棒々鶏サラダ、オレンジです。棒々鶏とは四川料理の代表的なものです。茹でるか蒸した鶏肉を冷やして細切りにし、唐辛子などの香辛料を加えた胡麻味噌のたれで和えたものです。鶏肉のうま味と野菜の歯ごたえが良く合っていてとてもおいしい料理です。

11/6(金) 体育集会(持久走練習)

 来週から持久走練習が始まります。そこで,今日の体育集会で,はじめに準備運動をすること,走るときには低・中・高学年用のトラックを距離をあけて走ること,おわりに整理運動をすること,などを確認してから,実際にやってみました。約1ヶ月間,体調を整えて,自分の目標をめざして積極的に取り組んでいけるとよいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

治癒証明書