6月17日 今日の給食

今日の献立 背割りコッペパン、ソース焼きそば、豚肉と大根のスープ、牛乳
画像1 画像1

6月16日 今日の給食

今日の献立 わかめご飯、煮込みハンバーグ、豚汁、牛乳
画像1 画像1

6月15日 今日の給食

今日の献立 ロールパン、照り焼きチキン、マカロニサラダ、ミネストローネ、牛乳

画像1 画像1

6月12日 今日の給食

今日の献立 キムチじゃこチャーハン、スーミータン、牛乳

 6月は簡易給食ですが、一週間ごとに品数を増やしていきます。来週は、通常に近いメニューになると思います。
 スーミータンとは、たまごとコーンのとろみのあるスープのことです。
画像1 画像1

【2学年】 やるベンチャーの準備学習

今日は、総合の時間を使って、やるベンチャー活動の準備学習を事業所ごとの班に分かれて行いました。具体的な内容としては自己紹介カードの下書きです。これは履歴書を簡単にしたものものになりますが、将来的に見ても履歴書は必ず誰もが扱うことになる書類の1つです。そのときのために良い練習になるでしょう。
画像1 画像1

6月10日 今日の給食

今日の献立 コッペパン、ソフトチーズ、煮込みうどん、カムカム揚げ、牛乳
画像1 画像1

6月8日 今日の給食

今日の献立 コッペパン、マーガリン、夏野菜スパゲティ、ひじきサラダ、牛乳

給食も2週目に入りました。先週の簡易給食よりも、通常の給食に近づいていきました。
本日は、鉢の木給食です。佐野小と同じメニューになります。
画像1 画像1

6月5日 今日の給食

今日の献立 シーフードカレーピラフ、豆乳プリンタルト、牛乳

1週間の給食が終わります。簡易給食の1週間でした。各学級では、新しい生活様式に準じた給食の準備、食べ方、片付け方が、少しずつできてきたようです。
画像1 画像1

6月4日 部活動 少しずつ再開します

学校が再開して4日目の今日から、部活動を少しずつ再開します。少しずつとは、休校中の運動不足や暑さに慣れていない体になっていると予想されるので、調子を見ながら短時間の練習から始めていきます。
また、活動場所が限られるため、日替わりで交代して練習する部活動もあります。
体をじっくり作って、休校前の活動のレベルに早く戻れるようにしていきましょう。

やはり、中学校の放課後、生徒達の元気な声が響くと、学校全体が生き返るような感覚があります。これから、少しずつ頑張っていきましょう。

顧問は、感染症予防と熱中症予防に留意して指導していきますので、今後も応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月1日 学校再開しました。

新型コロナウイルス感染拡大防止の対策として行われていた臨時休校がおわり、6月1日から学校が再開しました。
やはり、生徒の声が聞こえたり生徒の気配のある学校はいいものだなと思います。
新しい生活様式が提唱されているため、全体的に静かで生徒達も緊張している様子がよく分かりますが、これから充実した学校生活が送れるよう職員一同努めて参りますので、今後とも学校教育へのご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

6月4日 給食の様子

給食が、6月1日から始まっています。今週は、「新しい生活様式」に沿った給食のあり方を模索するために、給食の時間を従来よりも少し多くし、献立も簡易給食になっています。
給食前の手洗い、食べるとき以外はマスク着用、同じ向きで座る、おしゃべりは控えめになど、気をつけるべき事がたくさんあります。生徒達は静かに行儀よく準備をしたり、給食をいただいたりしていました。
献立は、来週も簡易給食ですが、少し器の数が増える日もあります。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月3日 今日の給食

今日の献立  田舎風混ぜご飯、鯛焼き、牛乳

本日から、教科の授業再開です。部活動も、少しずつ開始していきます。
混ぜご飯は、いろいろな具材が入っていて、おいしくいただきました。

画像1 画像1

【2学年】 チャレンジテスト

学校が始まり、最初の3日間で係分担決めやチャレンジテストが行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月3日 今日の給食

今日の献立  コッペパン、いちごジャム、ポトフ、牛乳


 給食3日目。今日も簡易給食ですが、ポトフはジャガイモがたっぷりおいしかったです。
画像1 画像1

6月2日 今日の給食

今日の献立 中華風混ぜご飯、ワインゼリー、牛乳

2日目の給食です。本日は、主料理が一皿になるような簡易献立です。
画像1 画像1

6月1日 今日の給食

今日の献立 コッペパン、マーシャルビーンズ、ワンタンスープ、牛乳

3ヶ月ぶりに学校が再開され、給食も本日から再開しました。
感染症拡大防止に配慮するため、様子を見ながら安全な給食準備・配膳等を行うため、簡易給食としています。しばらくの間、品数が少ない給食となりますがご了解ください。
  
画像1 画像1

【2学年】 学校再開!

6月になり、全生徒の学校生活が始まりました。時間差をつけて登校し、消毒や3密を意識して第1日目を過ごしました。
[1枚目] 朝の登校:校門で検温をします。
[2枚目] 玄関ではアルコール消毒をします。
[3枚目] 給食時は密にならないように順番に自分の給食を取りに行きます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月28日 足踏み式 手指消毒

来週から学校再開です。学校では感染防止のための準備をし、佐野中生のスタートを支援していきます。

玄関を入ったところに、手指消毒用のアルコールが置いてあります。容器の頭を押して液を出す構造ですが、多くの生徒が容器の頭を触らなくてはならないため、感染の可能性の心配がありました。教職員で容器の頭を押す係を置いて対応しようと思っていました。

写真をご覧ください。本校の校務員さんが、足踏み式でアルコールが出るように、学校にある廃材を使って工夫して製作してくれました。足で踏むのであれば、上履きを通してなので安心して手指の消毒をすることができます。

佐野中生の皆さんも、登校してきたらぜひ使ってください。手を出しておいてから、足で踏みます。足で踏むときは、静かにやさしく踏んで、長く使えるように大事にしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月28日 佐野中学校 再開に向けてのお知らせ

佐野中学校生徒のみなさん
     保護者 様

 高崎市の学校は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休校をしていましたが、6月1日(月)から再開をします。3月から継続した3ヶ月間、途中、卒業式・入学式は縮小して実施できたとはいえ、授業も部活動もない期間は、大人を含めだれもが初めての経験でした。
 この間、それぞれの家庭で自粛を求められた時間は、精神的な重圧も行動の不自由さもあり、たいへんな期間だったと思います。保護者の皆様には、子ども達の対応でご苦労も多々あったこと、拝察いたします。
 始まるにあたり、佐野中学校では第一週は次のように対応してまいりますので、ご連絡します。学校が始まってからのいろいろなお知らせは、生徒を通じて配布する予定です。
 ご理解とご協力をよろしくお願いします。
<6月1日〜> 
○登校
 登校途中の生徒の密状態を少しでも緩和するために、登校時間の目安を設けました。
  学校到着時間の目安  1年生     8:10 〜 8:20
             2年生     8:20 〜 8:30
             3年生     8:30 〜 8:40
・服装は、はじめの3日間は制服です(写真撮影等があるため)。
・マスクの着用をお願いします。
・手洗いをするのでハンカチは必ず持ってきてください。
・水筒(お茶、スポーツドリンク等)は、年間を通して持参できます。
※登校前には各ご家庭で検温や健康観察をし、有熱・体調不良の時は休ませてください。
※安全対策として、校舎に入る前に改めて全員の検温をする予定です。
※感染が心配で登校しない場合は、学校に連絡をしてください。(しばらくの期間は、欠席になりません)
○下校時間
 週の前半(〜3日まで)は、基本的に給食を食べたあと、下校します。部活動はありません。学年により、写真撮影と身体計測を予定しています。詳しくは、ホームページに掲載される各学年だよりをご確認ください。
○予防対策
 学校でできる安全対策に取り組んでいきます。概要は、ホームページ「臨時休校中の情報」に掲載した学校便り第5号で紹介しました。また、学校便り第6号以降でも、学校の取組みや生徒の様子をお伝えしていく予定です。
○給食
 1日(月)から給食を実施します。しばらくの間は、簡易給食とさせていただきました。これは、感染を予防するため、給食の方法を確認しながら実施しやすくするためです。各自、ランチセットの用意をお願いします。 

5月20日 学校の再開について

 この度の新型コロナウイルス感染症防止のための臨時休校措置につきましては、多大のご不便をおかけする中、保護者の方や多くの皆様にご協力をいただき、改めて感謝申し上げます。
 新型コロナウイルスにつきましては依然警戒は緩められませんが高崎市の感染状況が抑制できていることや群馬県の緊急事態宣言が解除されたこと等を踏まえ、高崎市として、6月1日(月)より県の指導方針に準じて感染防止に留意しつつ学校を再開することとしましたので、引き続きご理解とご協力をいただけますようお願い申し上げます。

※なお、本校ホームページ「臨時休校中の情報」内に、富岡高崎市長から保護者の皆様あての通知について掲載してありますのでご覧ください。
 また、再開後の予定につきましては、佐野中学校内で調整をして、携帯メール連絡網などで改めてお知らせいたしますのでよろしくお願いします。

高崎市立学校の再開について、市長の話(youtubeへのリンク)
  
   
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
3/22 職員会議 再募集願書受付
3/23 再募集願書受付
3/24 小学校卒業式

献立表と給食便り

生徒会

3年臨時休業

2年臨時休校

1年臨時休校

進路通信