校外学習(10月21日)〜市役所〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天候にも恵まれ、晴天の下、校外学習に行ってきました。
まず、1学期に学習した『高崎市のようす』に関連し、高崎市役所の展望台から高崎市の様子を見てきました。

校外学習(10月21日)〜歴史博物館〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 歴史博物館では、“昔の道具”について学習してきました。体験を通して、今使用している道具との違いや昔の人の苦労について気付くことができました。

あさがおのつる2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、自分が育てたあさがおのつるでリースづくりを行いました。
 どんなリースになるのかな。飾り付けが楽しみです。

あさがおのつる1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、自分が育てたあさがおのつるでリースづくりを行いました。
 まず、自分のあさがおを育えた支柱から、なるべく切らないように「つる」を取り出すことに苦労していました。取り出したつるをきれいにリースに丸めていくことは上手にできていました。

21日の給食

画像1 画像1
 21日の給食は、麦ごはん、鶏のつくね焼き、アーモンド和え、かきたま汁」でした。
 アーモンド和えは、キャベツ、もやし、小松菜がアーモンドと味噌も少し入ったものと合えてあるので、コクがありました。鶏のつくね焼きは、鶏肉に大豆、玉ねぎ、ひじき、レンコンも入りシャキシャキした食感も混じっています。味噌も隠し味で入っていて、甘いたれもかかっているので、ご飯も進みました。かきたま汁は、わかめ、人参、ニラ、豆腐、ネギが卵にからみ、出汁もきいているので、おいしかったです。

4年生 校外学習(10月20日) その2

自然史博物館では、展示物の見学や館内授業でアンモナイトのレプリカづくりに挑戦しました。みんな、説明をよく聞いて、上手にレプリカを作ることができ、喜んでいました。一日を通して、一人一人が設定した課題を解決しようと意欲的に見学でき、無事に行ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習(10月20日) その1

20日(火)に富岡製糸場と自然史博物館へ校外学習に行ってきました。
富岡製糸場では、ガイドさんに説明をしていただき、繭倉庫や繰糸所の器械等を熱心に見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

拡大学校保健委員会

画像1 画像1
 本日5・6校時の拡大学校保健委員会(5・6年)は、国立精神・神経医療研究センターの中島俊先生を迎えての学校訪問型睡眠講座でした。
 講座では、「ねむるって なんで大切なの?」という演題で、睡眠の大切さについてのお話を伺いました。睡眠は勉強や発育にとって大切であること、質のよい眠りをとるコツ等を教えていただきました。最後に行われた睡眠のための体操や質問タイムでは、なごやかな雰囲気の中で学習することができました。ぜひ、これからの睡眠に生かしてもらいたいなと思います。

20日の給食

画像1 画像1
 20日の給食は、「焼き油揚げの和え物、高野豆腐の汁物、鯖の味噌煮、麦ご飯、牛乳」でした。
 焼き油揚げの和え物は、チンゲンサイ、小松菜、にんじん、もやし、のりと油揚げがごま油で和えてあって、焼き油揚げがサクサクしておいしかったです。高野豆腐の汁物は、鶏肉、だいこん、ごぼう、にんじん、ねぎ、こんにゃく、えのきだけと細く刻んだ高野豆腐が入った汁物で、具沢山で栄養たっぷりでした。鯖の味噌煮は、タレまでおいしくて麦ご飯によく合い、ご飯が進みました。

英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、現在週に1回、英語の時間に、担任やALT、そして大類中学校の英語の先生とも一緒に学習を進めています。
 中学校の英語の先生ともコミュニケーションをとりながら、楽しく授業を進めています。

家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は家庭科の時間に、ナップサックを作成しています。
 裁縫セットやミシンを使用するので、安全に気を付けながら、作業を進めていました。
 今日は、ひも通しの部分をしつけをして、ミシンで縫う作業を進めています。

道徳の時間

画像1 画像1
 道徳の時間に、「かぼちゃのつる」を読み、自分勝手な行動について考えました。
かぼちゃの気持ちを考えたり、他の動物の気持ちを考えたりしながら、相手の気持ちを考えていました。

19日の給食

画像1 画像1
 19日の給食は、「黒パン、牛乳、高崎ソース焼きそば、春雨スープ、モモのヨーグルトソース」でした。 高崎ソース焼きそばは、人参、ピーマン、もやし、キャベツ、肉、桜エビ、高崎産の青梗菜が、麺と一緒に高崎ソースで炒めてあります。甘みのある黒パンとも合っていました。春雨スープは、鶏肉、もやし、人参、わかめ、豆腐、玉ねぎ、干ししいたけ、たけのこ、コーン、春雨が入り、具だくさんでとろみもありおいしかったです。もものヨーグルトソースの甘いデザートとも合う献立でした。

図工の時間

画像1 画像1
  3年生は、図工の時間に、一昨日終了した「大類チャレンジスポーツ2020」での様子を絵に表します。自分の体の動きや表情にも気を付けながら絵を描いていく予定です。

算数の勉強

画像1 画像1
 2年生は、算数で、三角形と四角形の特徴を見つけ、三角形と四角形を描けるように学習を進めています。練習をしてしっかり描けるように頑張ります。

16日の給食

画像1 画像1
 16日の給食は、「タコスライス、牛乳、トマトと卵のスープ」です。
 タコスライスは、豚肉ミンチ、白いんげん大豆、にんじん、ピーマン、ニンニク、玉ねぎ、トマトが細かく刻まれ、タコスの具材に調理されたものがご飯にかけてあります。メキシコ料理のタコスの具をご飯にかけて沖縄県で提供したことがタコスライスの始まりだそうです。大類小学校では、初のメニューです。ご飯に合っておいしかったです。
 トマトと卵のスープは、トマト、玉ねぎ、コーンそしてベーコンが入っていてこくがあるスープです。卵とチーズもおいしさをアップさせていました。

校外学習(群馬サファリパーク)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月13日(火)、群馬サファリパークへ校外学習に行ってきました。
 初めての校外学習を楽しみにしていた1年生。お天気にも恵まれ、動物と触れ合ったり、グループごとに遊園地で遊んだりしました。楽しい思い出をたくさんつくることができました。

大類チャレンジスポーツ2020

先日の大類チャレンジスポーツ2020では大変お世話になりました。
6年生は、低学年・中学年のお手伝いも自分たちの演技・競技も
全力でやりきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

15日の給食

画像1 画像1
 15日の給食は、「きなココア揚げパン、チーズサラダ、肉団子と白菜のスープ、牛乳」でした。
 揚げパンは、子供たちの大人気メニューです。きなココア揚げパンは、きなことココアが揚げパンにまぶしてあり、あまくておいしかったです。さっぱり味のサラダも、あまい揚げパンにぴったりでした。肉団子と白菜のスープには、白菜、ニンジン、もやしのスープに、鶏肉と豆腐とネギの肉団子が入っています。やわらかい肉団子にショウガ風味のスープ味がしみていて、とっても食べやすかったです。

高学年 大類チャレンジスポーツ2020その2

画像1 画像1
画像2 画像2
15日は、1時間目に、5,6年生の「大類チャレンジスポーツ2020」高学年の部を開催しました。
 表現「大類ソーラン」では、自分の好きな漢字をはっぴに記し、大類ソーランを踊りました。やはり、練習より本番は気合が入っていたようです。力いっぱいの演技でした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 卒業式前日準備
3/24 卒業式