あさがおのたねをまこう 4

画像1 画像1
つちをぜんぶいれたら、みずをすこしかけます。

あさがおのたねをまこう 3

画像1 画像1
つちをはんぶんいれたら、ひりょうをまぜます。つちにまぜるひりょうです。2つのひりょうがあるので、まちがえないように。

あさがおのたねをまこう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
たねをまくまえに、たねをよくみて、かーどにえをかきましょう。

あさがおのたねをまこう 1

画像1 画像1
あさがおセットの持ち帰り、ありがとうございます。
さあ、さっそくたねまきをしてみましょう。

キュウリの苗を植えました。

画像1 画像1
今日は、一気に夏がきたかな、と思うくらい暑い日になりましたね。

午前中にキュウリの苗が届いたので、さっそく畑に植えました。
ネットは、公務員さんが立ててくださいました。
大きく育ってほしいですね。

また、課題の提出ではお世話になりました。
ミニトマト、お家で植えることができましたか?
お世話をよろしくお願いします。
画像2 画像2

袋詰め完了しました! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回は、付録にDVDがついていて、初回限定特典映像付き(^^)となっています。

袋詰め完了しました! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休校期間中の18日から22日までが、元気っ子生活調べの期間になっています。この用紙が入っていますので、氏名等を記入の上、5月のところをお願いします。

袋詰め完了しました! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回も国語・算数プリント集が入っていますが、これは午後の「かだいB」でやることになります。午前中は、教科書を中心の予習となります。詳しくは、画像3枚目のプリントに掲載していますのでご覧ください。

袋詰め完了しました! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 11,12日に取りに来ていただく課題等を入れた袋が出来上がりました。
 ひきかえに前回配布した袋に国語・算数プリント集等、及び4月の健康観察記録表を入れて持ってきてください。よろしくお願いします。

かわいい芽がでましたよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
ヘチマの芽がでました!!
ぷっくりとしたかわいい芽♪
みんなが学校に来るのを待ってます☆
これからぐんぐん大きくなぁれ!

ホウセンカ再び 出席番号34

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月16日に種まきをしたホウセンカの様子を再びお知らせします。上の写真が4月30日、真ん中の写真が5月3日、一番下の写真が5月7日の撮影です。ずいぶん成長しました。(*^_^*)
 これは、出席番号34のお子さんのポットです。5月1日、8日の電話による健康確認では、お世話になりました。11、12日には、次回の課題等を取りに来てもらいます。よろしくお願いします。5月末までお休みが長くて大変ですが、これまで通りに健康に気を付けて過ごしてください!

ホウセンカ再び 出席番号33

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4 月16日に種まきをしたホウセンカの様子を再びお知らせします。上の写真が4月30日、真ん中の写真が5月3日、一番下の写真が5月7日の撮影です。ずいぶん成長しました。(*^_^*)
 これは、出席番号33のお子さんのポットです。5月1日、8日の電話による健康確認では、お世話になりました。担任は、直接話ができませんでしたが、2年担任より元気だと聞いて安心しました。11、12日には、次回の課題等を取りに来てもらいます。よろしくお願いします。5月末までお休みが長くて大変ですが、これまで通りに健康に気を付けて過ごしてください!

ホウセンカ再び 出席番号32

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月16日に種まきをしたホウセンカの様子を再びお知らせします。上の写真が4月30日、真ん中の写真が5月3日、一番下の写真が5月7日の撮影です。ずいぶん成長しました。(*^_^*)
 これは、出席番号32のお子さんのポットです。5月1日、8日の電話による健康確認では、お世話になりました。担任は、直接話ができませんでしたが、5年担任より元気だと聞いて安心しました。11、12日には、次回の課題等を取りに来てもらいます。よろしくお願いします。5月末までお休みが長くて大変ですが、これまで通りに健康に気を付けて過ごしてください!

ホウセンカ再び 出席番号31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月16日に種まきをしたホウセンカの様子を再びお知らせします。上の写真が4月30日、真ん中の写真が5月3日、一番下の写真が5月7日の撮影です。ずいぶん成長しました。(*^_^*)
 これは、出席番号31のお子さんのポットです。5月1日、8日の電話による健康確認では、お世話になりました。お父さんやお兄さんが出てくれました。本人は、学校が再開されたら、友達と会うのが楽しみだと教えてくれました。きっとみんなそう思っていますよ! 11、12日には、次回の課題等を取りに来てもらいます。よろしくお願いします。5月末までお休みが長くて大変ですが、これまで通りに健康に気を付けて過ごしてください!

ホウセンカ再び 出席番号30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月16日に種まきをしたホウセンカの様子を再びお知らせします。上の写真が4月30日、真ん中の写真が5月3日、一番下の写真が5月7日の撮影です。ずいぶん成長しました。(*^_^*)
 これは、出席番号30のお子さんのポットです。5月1日、8日の電話による健康確認では、お世話になりました。担任は、直接お話を聞くことができませんでしたが、1年の担任から元気だと聞いて安心しました。11、12日には、次回の課題等を取りに来てもらいます。よろしくお願いします。5月末までお休みが長くて大変ですが、これまで通りに健康に気を付けて過ごしてください!

ホウセンカ再び 出席番号29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月16日に種まきをしたホウセンカの様子を再びお知らせします。上の写真が4月30日、真ん中の写真が5月3日、一番下の写真が5月7日の撮影です。ずいぶん成長しました。(*^_^*)
 これは、出席番号29のお子さんのポットです。5月1日、8日の電話による健康確認では、お世話になりました。8日には、本人と話すことができ、うれしかったです。学校が再開されたら、給食を食べるのが楽しみだと教えてくれました。ミートゥー!! (^^;) 11、12日には、次回の課題等を取りに来てもらいます。よろしくお願いします。5月末までお休みが長くて大変ですが、これまで通りに健康に気を付けて過ごしてください!

ホウセンカ再び 出席番号28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月16日に種まきをしたホウセンカの様子を再びお知らせします。上の写真が4月30日、真ん中の写真が5月3日、一番下の写真が5月7日の撮影です。ずいぶん成長しました。(*^_^*)
 これは、出席番号28のお子さんのポットです。5月1日、8日の電話による健康確認では、お世話になりました。両日とも担任は、直接お話を聞くことができませんでしたが、1年・5年の担任から皆元気だと聞いて安心しました。11、12日には、次回の課題等を取りに来てもらいます。よろしくお願いします。5月末までお休みが長くて大変ですが、これまで通りに健康に気を付けて過ごしてください!

ホウセンカ再び 出席番号27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4 月16日に種まきをしたホウセンカの様子を再びお知らせします。上の写真が4月30日、真ん中の写真が5月3日、一番下の写真が5月7日の撮影です。ずいぶん成長しました。(*^_^*)
 これは、出席番号27のお子さんのポットです。5月1日、8日の電話による健康確認では、お世話になりました。お母さんやお兄さんとお話ができ、元気と聞いて安心しました。11、12日には、次回の課題等を取りに来てもらいます。よろしくお願いします。5月末までお休みが長くて大変ですが、これまで通りに健康に気を付けて過ごしてください!

ホウセンカ再び 出席番号26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月16日に種まきをしたホウセンカの様子を再びお知らせします。上の写真が4月30日、真ん中の写真が5月3日、一番下の写真が5月7日の撮影です。ずいぶん成長しました。(*^_^*)
 これは、出席番号26のお子さんのポットです。5月1日、8日の電話による健康確認では、お世話になりました。1日は、いとこさんと本人に電話で話すことができました。漢字練習をがんばっているみたいで、うれしかったです。11、12日には、次回の課題等を取りに来てもらいます。よろしくお願いします。5月末までお休みが長くて大変ですが、これまで通りに健康に気を付けて過ごしてください!

ホウセンカ再び 出席番号25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月16日に種まきをしたホウセンカの様子を再びお知らせします。上の写真が4月30日、真ん中の写真が5月3日、一番下の写真が5月7日の撮影です。ずいぶん成長しました。(*^_^*)
 これは、出席番号25のお子さんのポットです。5月1日、8日の電話による健康確認では、お世話になりました。8日は、本人と電話で話すことができ、うれしく感じました。学校が再開はじまったら、算数の勉強をするのが楽しみだと教えてくれました。算数がんばって教えるヨ。(^o^) 11、12日には、次回の課題等を取りに来てもらいます。よろしくお願いします。5月末までお休みが長くて大変ですが、これまで通りに健康に気を付けて過ごしてください!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 卒業式全体練習(3) 準備4校時(4年) 5・6校時(5年)
3/24 卒業式1〜3校時・給食なし

学校経営

学校評価

事務だより

いじめ防止

保健室

なしのみチャンネル

スクールカウンセラー