感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

9月7日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、麦ご飯・牛乳・麻婆豆腐・スイーミータン・オレンジでした。材料調達の都合により、梨→オレンジになりました。

駅伝練習

画像1 画像1 画像2 画像2
駅伝に向けた練習を行っています。いろんな部活動の生徒が切磋琢磨しながら長距離を走る練習をします。この練習で持久力や自身の心を強くしていきましょう。高崎市駅伝大会は10月3日にあります。それに向けて駅伝部のみなさん、頑張ってください!

避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月27日(木)の5校時に避難訓練(不審者対応)を行いました。不審者役の先生が確保された後、生徒たちは放送の指示にしたがって静かに体育館に移動することができました。
そのあとの講話では不審者に会ったときの対応の仕方を、生活安全委員の生徒と講師の方がわかりやすく実践してくれました。
今日学んだことをいざというときに生かせるよう、学校全体で防災の心をもち続けていきたいです。

令和2年度1学期終業式

画像1 画像1
本日、1学期の終業式が行われました。

新型コロナ感染症対策のため、各クラスで全校放送を聞く形式で行われました。

校長先生の話や夏休みの過ごし方、熱中症予防について静かに聞いていました。

3週間という例年より短い夏休みになりますが夏休み明けの定期テストの準備や部活動、受験勉強等々精一杯頑張りましょう。

コロナ対策支援募金(スマイルアップ活動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月20日(月)から22日(水)でボランティア委員会を中心に募金活動を行いました。この募金は、日本赤十字社をとおしてコロナで苦しんでいる人や医療従事者、災害で被災した人たちに寄付することが目的です。ボランティア委員の生徒たちはポスターや呼びかけの原稿作りを一生懸命取り組むことができました。今回集まった募金と長野郷中生の思いが、コロナや災害で苦しんでいる人たちに少しでも届くと嬉しいです。

郷中アップデートセレモニー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月20日月曜日、郷中アップデートセレモニーが行われました。各部活動の3年生たちが顧問の先生や後輩、部活動に対する熱い思いを語ってくれました。中には、これまでの練習の成果を披露してくれる部活動もありました。先輩たちの思いを受け取り、次の代の1、2年生たちは新たにより良い部活動にしてくれるでしょう。3年生のみなさん、ありがとうございました!

授業公開

1-1国語 1-1国語
2-1英語 2-1英語
3-1理科 3-1理科
7月15日(水)
授業公開、PTA専門委員会が行われました。
新型コロナウイルス対策として教室内の密を避けるため一部廊下からの公開となった教室もありました。ご協力ありがとうございました。

掲額式 前PTA会長 上野様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月15日(水)に、昨年度PTA会長を務められました 上野 愛美 様 の「掲額式」を行いました。
上野様におかれましては、1年間の会長職、大変お疲れ様でした。
今後とも長野郷中PTAのますますの発展に、ご協力をよろしくお願いいたします。

避難訓練(地震)

本日、6校時に地震を想定した避難訓練を行いました。

校庭の悪条件から体育館への避難になりましたが各学年、スムーズに避難をすることが出来ました。1年生にとって初めての避難訓練でしたが迅速な移動が出来ていたと思います。

いざという時に備えて、日頃から準備を怠らないようにしましょう。
画像1 画像1

仮入部開始

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から来週の木曜日まで、1年生の仮入部期間となります。1年生は自分が3年間頑張ることのできる部活動を選んでもらえたらと思います。

学校再開

画像1 画像1
今日から学校が再開しました。学年ごとの時間差登校や玄関での検温など、様々な対応を取りながらの再開でした。生徒たちからは少し緊張した様子が見られましたが、徐々に学校生活に慣れてもらえたらと思います。
また、今日は1年生に向けての部活動紹介や委員会紹介が放送でありました。3年生は事前に準備した原稿をもとに紹介をしてくれました。1年生は今日の放送を踏まえながら、自分たちがどれに入るのか考えていきましょう。

重要 「学校再開にあたって」を配布文書に掲載しました。

 =学校再開にあたって=
(新型コロナウィルス感染症対策について)
を配布文書に掲載いたしました。

 当面する2週間の留意点について、ご家庭でご確認ください。

学校の再開について

 市教委から学校の再開について連絡がありました。
配布文書に「市長よりの保護者宛通知」を掲載いたしましたのでご確認ください。
 

学習支援サイトのリンク集です。

皆さんお元気ですか。
この度、公的機関等が作成した、自宅等で活用できる教材や、動画などのリンクを紹介したサイトが開設されました。ぜひ参考にしてください。

「子どもの学び応援サイト」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

「おすすめキッズサイト」
http://www.textbook.or.jp/question/kids-site.html

「科学技術の面白デジタルコンテンツ」
https://sites.google.com/view/jacst-for-kids/

「やってみよう運動遊び」
https://www.recreation.or.jp/kodomo/play/play_l...

「Myスポーツメニュー」
https://www.mext.go.jp/sports/content/202001
22-spt_sseisaku01-000002649_1.pdf

みなさん元気に過ごしてください。

バレーボール部のみなさんへ

群銀グリーンウイングスの選手より、
県内バレーボーラーに向けて、
メッセージが届いています。

「中体連バレーボール競技部」のホームページにアップされているので、
ぜひご覧ください。

多くの方々が、応援しています。
勇気をもらって生活していこう!

バレーボール部顧問 青木

重要 3年生 時差登校日についてアップしました

3年生のタブに新しい情報をアップしました。
ご確認ください。

1年生登校日について

メールでも配信させてもらいましたが、5月11日の分散登校についてのお知らせを掲示いたします。

2年生 臨時休校中の生活を見直そう

2年生のみなさん、臨時休校が31日まで延長になりました。毎日の生活を規則正しく計画的に学習を進めるためのワークシート「臨時休校中の過ごし方」をアップしました。プリントアウトして計画を立ててみましょう。12日の登校日に持参してください。

プリントアウトできない人は登校日に配りますので心配しないでください。

校長からのメッセージ(郷中通信)

配布文書に、郷中通信をアップしました。
今回は、校長からのメッセージになります。
生徒、保護者の皆さん、ぜひご一読ください。

運動不足が気になる方は参考にしてください。

配付文書に「屋外で行える運動の例」を掲載しました。
感染症対策を意識して実行してください。

学校では、校庭とテニスコートも開放しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 短縮校時、1・2学年PTA
3/20 春分の日
3/22 学級編成会議,公立再募集願書受付(〜23日正午まで)
3/23 学級編成会議
3/24 小学校卒業式
3/25 特別清掃、公立再募集学力検査(面接等)、公立後期選抜追検査(コロナ対応)

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

いじめ防止基本方針

各種証明書

教育相談