校庭では・・・
今朝は冷え込みも少し緩みました。氷が張ったのは小プールのみです。週末にかけては、久々のお湿りが期待できそうです。空気がカラカラ、グランドもカラカラなので、恵の雨となりそうです。
1月22日の朝
週末金曜日。1月22日の朝です。朝の冷え込みは昨日よりも緩んでいます。週末にかけて天気は下り坂です。今週も今日で終わりです。今日も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
令和2年度学校評価について
PDF版はこちら →令和2年度学校評価について(お知らせ) 1月21日の給食
今日は人気料理の組み合わせで、残菜はほとんどありませんでした。揚げパンの献立は、牛乳もよく飲んでくれます。 2年生の授業から Part2
2年生の授業から Part1
1年生の授業から Part1
暖かな昼休み 1月21日
とても暖かな昼休みとなりました。多くの子供たちが様々な遊びを楽しんでいます。中には、半そでになって遊ぶ子もいます。今日は、長なわの練習に取り組むクラスが多いです。特に六年生は、長なわ大会に向けて、自主練習に励んでいます。かなりの高速回転ですが、タイミングよく入り上手に跳んでいます。
なわとびチャレンジタイム 20分休み
暖かな日になりました。今日の20分休みはなわとびチャレンジタイムです。大勢の子供たちが外に出てなわとびの時間跳びに挑戦です。7分間続けて飛ぶことはできたでしょうか。つっかえてもチャレンジできますのでみなさん頑張りましょう。
5年生の授業から Part2
3年生の授業から Part2
3年生の授業から Part1
5年生の授業から Part1
4年生の授業から Part2
6年生の授業から Part1
4年生の授業から Part1
ゆずりは池では・・・
今朝の冷え込みで、ゆずりは池も小プール・大プールともに全面に氷が張りました。今日もゆずりは池の周りには氷の観察に多くの子供たちが集まってくると思います。
1月21日の朝
今朝も厳しい冷え込みでした。大寒を過ぎ、次は立春へと向かいます。今日の日中は日差しもあり、暖かくなりそうです。春までもう少しです。今日も暖かな服装で「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
1月20日(水)の献立
シャキシャキとしたごぼうの歯ごたえがおいしい豚丼です。 [材料3〜4人分] ・豚肉(こま切れ) 120g ・ごぼう 80g ・にんじん 40g ・たまねぎ 80g ・しらたき 60g ★調味料 ・酒 大さじ1 ・しょうゆ 大さじ1強 ・砂糖 大さじ1 ・みりん 小さじ1 ・ごま油 少々 ・ごま 少々 【作り方】 1 にんじんは千切り、ごぼうはささがき、たまねぎはスライス、しらたきは2センチに切る。 2 フライパンにごま油を熱し、豚肉を炒める。ごぼう、にんじん、たまねぎを加えて炒める。酒を入れ、材料に火を通す。 3 砂糖、しょうゆ、みりんで味付けする。仕上げにごまをふる。 20分休み 1月20日
日差しもたっぷり降り注ぎ、暖かくなりました。今日の20分休みは校庭で長なわ遊びをするクラスが多いです。マスクを付けてみんなで遊んでいます。砂ぼこりがすごいですが楽しそうに遊んでいます。
|
|