いじめ防止 その2

画像1 画像1
いじめ防止ポスターです。

いじめ防止 その1

画像1 画像1
いじめ防止ポスターです。

学校webトップページがリニューアル!

画像1 画像1
トップページがリニューアルされました。
毎日美味しい給食献立が更新される「給食室」、そしてウワサの「なしのみチャンネル」のバナーが登場です! 
より一層使いやすくなった下里見小webページへの応援、これからもよろしくお願いします。m(_ _)m

スーパーマーケットのチラシを見ながら 2

20枚以上チラシが集まったので、二人に1枚配ることができました。チラシを見たお子さんたちの中から、「食品以外にも服などの衣料品も売っている」「ポイントカードがある」「QR決済ができる」「チラシに値段が赤く太い字で書かれていて、わかりやすい」などの声が上がってきました! (^o^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーマーケットのチラシを見ながら 1

社会「みつけよう お店のくふう」の学習では、買い物調べの結果から「スーパーマーケットにたくさんお客さんが来るひみつを調べよう」という学習課題が設定されました。
今回は、チラシからお客さんがたくさん来るひみつを探ることにしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 9月11日 金曜日

 献立:背割りコッペパン 牛乳 フランクケチャップソース
    グリーンサラダ ミルクスープ

 グリーンサラダは、キャベツときゅうりを手作りドレッシングで和え、仕上げに乾燥パセリを加え軽く混ぜ合わせます。

今日の給食

画像1 画像1
 9月10日 木曜日

 献立:そぼろごはん 牛乳 ツナあえ 具沢山のみそ汁

 今日のそぼろごはんは、給食室で作った具をご飯に混ぜた、混ぜごはんです。給食時間も限られているため教室での配食に手間取らないようにしました。

アルファベット

画像1 画像1
ジェシカ先生が日本を去り、しばらくは担任一人で外国語を担当することになります!
(^_^;)

その最初の単元「アルファベットとなかよし」では、英語の副読本を使いながら、アルファベットの大文字をさがして読みました!

通しで練習 2

感染予防のために使うカラー手袋もデビューです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通しで練習!

なかなか涼しくなりませんが、こまめに水分補給をしつつ、体育学習発表会に向けての通し練習が始まりました。
司会役のお子さん、用具を準備したり片付けたりするお子さんたちが、実際の発表会と同じように活動しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

司会の確認中

画像1 画像1
中学年の体育学習発表会では、児童の司会で授業が進んでいきます。
来週の本番に向けて、司会の児童が打ち合わせをしました!

新高 成長中!

学校の梨「新高」が順調に大きくなっています。一時、カラスやオナガの被害に苦しみましたが、ネットで隙間なく囲んだおかげで、被害が出なくなっています。
袋が破け出すほど、実が大きくなりました!
いつも世話をしてくださっている富澤さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「よく見て話し合おう」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の写真4枚のうち、選んだ1枚について五感をはたらかせて想像したことをお互いに発表しあって、最後にその写真にタイトルをつけました。班長さんを中心に、みな活発に活動することができていました!

国語「よく見て話し合おう」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習「よく見て話し合おう」で、3年生になって初めてグループになって話し合いをしました。グループになる時間は、短く、机もできるだけ離し、マスクを必ず付けての話し合い活動でした!

5年生けんばん隊

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生けんばん隊、めきめきと上達しています・・・!

今日の給食

画像1 画像1
 9月9日 水曜日

 献立:丸パン 牛乳 魚フライソースかけ ビーンズサラダ
    チンゲン菜のスープ

 今日のビーンズサラダには、大豆・青大豆・金時豆の3種類の豆を使っています。きゅうり・キャベツ・にんじん・3種の豆・プロセスチーズを手作りドレッシングであえました。

校庭で 2

初めて「ぐるぐるタイフーン」の練習を行いました。
みんな楽しそう!
画像1 画像1

校庭で 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだまだ暑い日が続いていますが、3,4年生は、体育学習発表会の練習をがんばってくれてます。
いよいよ校庭に出て、なわとびダンスや「ぐるぐるタイフーン」の練習をしています。

下糸まきまき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上糸のかけ方を全員マスターしたので、今日は下糸をまきました。
自分のボビンにどんどん糸がまかれていく姿を、じいっと見つめていました。
なんと今回も全員が、とっても上手に下糸をまくことができました!

本番まであと10日・・・!

画像1 画像1
画像2 画像2
体育学習発表会本番までいよいよ残り10日となりました。
ソーランも最後まで通せるようになったので、今日は外に出て、隊形移動の確認に入りました。本番と同じ場所で踊ってみると、なんだか雰囲気もぐっとかっこよくなりました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 卒業式全体練習(3) 準備4校時(4年) 5・6校時(5年)
3/24 卒業式1〜3校時・給食なし
3/26 修了式 朝〜1校時・退任式・給食なし

学校経営

学校評価

事務だより

いじめ防止

保健室

なしのみチャンネル

スクールカウンセラー