「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

七夕メニュー

 今日は七夕です。
 朝の朝礼でも少し話をしました。
 給食も星形のハンバーグにシチュー、パン、そして七夕ゼリーと、七夕メニューとなりました。
 子どもたちの喜んで食べている様子が目に浮かびます。
画像1 画像1

緊急時下校訓練

 昨日、緊急時下校訓練では、大変お世話になりました。
 やはり、実際にやってみると、必要な用具等の保管場所の確認や車の誘導方法、保護者が迎えに行く際の動線等の課題把握などができ、今後に生かしていきたいと思います。昨年度は、訓練のすぐ後に熊が出没してお迎えに来ていただいた事があったようです。今年度は、備えで終わってくれると良いのですが。
 また、放送では、緊急時の避難における「お・は・し・も・て」の話をしました。ぜひお家でも、お子さんと確認してみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ユリがきれいに咲きました

 職員玄関前に植えてあるユリが綺麗に咲いています。今年は、アブラムシがたくさんつき、校務員さんが心配してくれましたが綺麗に咲いてくれました。
 学校に来た際にはぜひ見ていって下さい。
 ちなみに、ゆり全般の花言葉は「純粋」「無垢」「威厳」だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

AED(心肺蘇生法)講習会

 火曜日の放課後、体育館で「AED(心肺蘇生法)講習会」を実施しました。
 人工呼吸のやり方やAEDの使用方法を全員で確認し、その後3人組で実習しました。先生たちも講習とはいえ、全員真剣に取り組んでくれました。
 「もしもの時の備え」ですが、先生からは「本当に起こったときは、子どもの顔見たらできないかも知れない」という素直な感想も出ていました。
 講習はしましたが、使わないですむことが1番大事です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31