学校の様子を公開中!

10月2日(金) 5年生 体育の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、体育の授業で、表現に取り組んでいます。4〜6人のグループに分かれて、短いストーリーを考え、体で表現します。 イソップ童話 不思議な国のアリアス 蝶の一生 かぐや姫・・・などをもとに考えていました。最近では、様々なジャンルのダンスがテレビなどで見られます。子供たちにとって、ダンス表現は身近になってきました。恥ずかしそうにしている子もいますが、多くの子供たちは生き生きと活動していました。来週の発表が楽しみです。

10月2日(金) たてわり活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月から、金曜日の朝活動を開始します。たてわり活動・運動・読み聞かせを入れていきます。今日は、初めてのたてわり活動です。赤城団・妙義団・榛名団をそれぞれ6つの班、合計18班に分かれて活動します。各班、1年生から6年生まで23名で構成されています。
 6年生は、総合の時間で練習をしていますので、どの班も順調に進行していました。例年より回数が少ないですが、楽しい活動になるよう6年生、頑張ってください!

10月2日(金) 今週も頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋の日差しが降り注ぐ朝。元気に登校してきました。気温も上がり、校庭では半そででも暑い陽気となりました。体育学習発表会の疲れも見せず、子供たちは今週も大変元気に学校生活を送ることができました。本日は、1学期の学習の評価を渡します。学習指導要領が改定されたため、評価も変わってきています。詳細は、本日配付のおたよりをご覧ください。土日は、秋晴れの良い天気となるようです。家族でゆっくりとした時間をお過ごしください。

10月1日(木)1年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目。1年2組は算数の授業でした。「どちらがおおい」の単元に入りました。「かさ」という言葉がはじめてでてきました。2つ(ア・イ)の形が違うペットボトルには、どちらが多く水が入るか見当をつけて、その調べかたを話し合いました。たくさんの調べ方がでました。中には、微笑ましい意見や「なるほど」と思うものもありました。
 実際にやってみることに。先生の実験を食い入るように見つめていました。アの水を空のイに入れてみると・・・余ってしまいました。子供たちは、アの方が、おおいことに気付きました。その反対では、どうなるか考えてから実験をしました。実感を伴って、多い、少ないが理解できました。

10月1日(木) 委員会活動 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 7時間目。保健委員会では、新型コロナウイルス感染予防のポスターを描いていました。どのようなメッセージにするか、イラストはどうするか、話し合いながら描いていました。前期の委員会は、10月までですから、あと1か月です。やり残すことがないようにしっかり活動してほしいと思います。

10月1日(木) 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 7時間目は、委員会活動でした。図書委員会では、お昼の放送での読み聞かせについて話し合っていました。低・中・高学年用に分担し、本を選んで練習をしていました。

10月1日 実りの秋になるように

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ今日から10月です。朝は、どんよりと厚い雲に覆われていましたが、秋晴れよい日になりました。今年のカレンダーもあと3枚です。10月から金曜日は、朝行事としてたてわり活動や運動、読み聞かせを始めていきます。充実した実りの秋になるよう指導・支援を行っていきます。

9月30日(水) 1年生授業風景 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目。1年1組は、算数の授業でした。「どちらがおおい」の単元です。水の容積を比べる学習です。2種類のペットボトルの中に入っている水は、どちらがどれだけ多いかを調べる方法を考えました。もとになる小さなコップで、何杯分かを調べることにしました。神部先生が、実験する様子を見つめていました。予想していた方のペットボトルが水が多く入っていたことがわかると、大喜びをしていました。

9月30日(水)1年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目。1年2組は外国語活動でした。「大きなかぶ」の単元に入りました。この単元では、最後に役を決めて劇をします。今日は、おおきなかぶのお話を聞き、お話の楽しさを味わいました。そして、3つの会話「1・2・phew!」「A-ha! Help me.」「OK!]
をジェスチャーをつけて練習しました。

9月30日(水) 1年生授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年3組では、10月7日の校外学習に向けて、バスの座席を決めていました。ぐんまフラワーパークへ行って、花壇や温室の花をみたり、チューチュートレインに乗ったりします。初めての校外学習ですから、とても楽しみにしています。ゆずりあって、なかよくバスの座席が決まったら、教室の後ろに並んで確かめていました。

9月30日(水) 今日も元気に登校!

画像1 画像1
 秋晴れのさわやかな朝です。いよいよ9月が終わります。昨日の体育学習発表会では、参観ありがとうございました。子供たちは、疲れも見せず、次の目標に向かっています。

9月29日(火)体育発表会 矢中ソーラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年ブロックの発表の最後は、6年生「矢中ソーラン2020」でした。6年生は、伝統を絶やしたくない、最後の小学校生活の思い出に踊りたいという思いから、コロナ対策をしながら限られた練習時間を有効に使い、この日を迎えました。後輩たちに6年生の熱い思いは伝わったことでしょう。感動をありがとう!
 無事に、すべてのブロックの発表会が終了することができました。子供たちの精一杯走る姿と笑顔を見ることができ大変嬉しく思いました。
 保護者の皆様には、体育学習発表会に係る感染対策にご理解とご協力をいただきありがとうございました。

9月29日(火)体育学習発表会 高学年の部 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高学年の遊競技は、障害物リレーでした。トラックを三輪車・タイヤ引き・大玉ころがし、ラケットでボール運びの4種類の種目に分けて、団別でたすきリレーをしました。
大きな体の高学年が、小さな三輪車を漕ぐのは一苦労です。必死に漕ぐ姿が印象に残りました。勝ち負けでなく、みんなで楽しんだ遊競技でした。

9月29日(火)体育学習発表会 高学年の部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11時から、高学年の部が始まりました。110m徒競走では、迫力のある走りを、見せてくれました。普段の体育学習の成果が出ていました。腕の振り方、コーナーの走り方など、さすが高学年と感じました。ゴールで競る姿、大変見ごたえがありました。

9月29日(火)体育学習発表会 中学年の部 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学年は、徒競走の他に、遊競技「運命のくじ」を3・4年生合同で行いました。3色のコーン(10m・15m・20m)のうち、どこを回ってくるかは、くじで決まります。どの団に勝利の女神がほほえむか・・・ 接戦のすえ、榛名団が1位でした。おめでとう! はらはらどきどきの連続でした。

9月29日(火)体育学習発表会 中学年の部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9時50分から中学年の部が始まりました。「90m走」では、念願の1位をとって大喜びをしている子がいれば、目標にしていた1位が取れずに悔しがっている子がいたり、徒競走への意気込みが低学年とは違っていました。精一杯の姿が、見ている人たちを感動させます。保護者の皆様、頑張ったお子さんを褒めてあげてください。

9月29日(火)体育学習発表会 低学年の部 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 低学年の部では、徒競走の他に遊競技「だるま運び」を行いました。1・2年生合同です。赤城・榛名・妙義の3団に分かれて競いました。4人で力を合わせて、だるまが乗ったみこしを運びます。バランスが崩れると、だるまが落ちてしまいます。落とさないように、気をつけながらだるまを運んでいました。接戦のすえ、榛名団が1位でした。
子供たちのはじける笑顔が見られました。楽しかったのでしょう、「もう一回やりたい!」と言っていました。

9月29日(火)体育学習発表会 低学年部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8時40分から低学年の部の発表でした。まずはじめに、1・2年生の50m走でした。1年生は、一人ではちまきを結ぶ練習を行ってきました。ご家庭でも練習したのでしょう。しっかりはちまきを結んで、一生懸命走っていました。まっすぐ自分のコースを走りきることが目標です。精一杯走った後には、笑顔が輝いていました。
 1年生と一緒に競技をしていると、2年生がとてもお兄さんお姉さんに見えます。身体だけでなく、並び方や走り方にも、一年の違いを感じます。たくましくなりました。

9月29日(火)体育学習発表会 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育学習発表会では、PTA役員の方に、受付で検温の仕事をお手伝いしていただきました。保護者の皆様には、健康観察票の提出と受付での検温のご協力、大変ありがとうございました。また、感染防止対策をしながらの体育学習発表会に、ご理解をいただき感謝申し上げます。

9月29日〈火) 体育学習発表会本日実施します

画像1 画像1
 本日予定の体育学習発表会は、実施です。天気にも恵まれ、さわやかな一日となるようです。発表会にお越しの際は、健康観察票を忘れずにお持ちください。マスクの着用をお願いします。体調に不安を感じる場合は、見学をご遠慮ください。ご協力のほどよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

臨時休校中のお知らせ・配布文書

保健関係

各種お知らせ

給食室

生徒指導だより

休業中の過ごし方