1年生 2年へのステップ(国語・算数)

3月19日の3校時に1年1組は国語、1年2組は算数のまとめをしました。問題集「2年へのステップ(国語・算数)」にどの子も集中して取り組んでいました。
先生に○をつけてもらうと笑顔を浮かべながら自分の席について、次の問題にどんどん取り組んでいました。
一年間の総復習をすることで学びの定着を図りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業式練習(通し練習)

 6年生は、3月18日(木)に、卒業式の通し練習をしました。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大予防のため在校生が参加しないので、6年生と関係学年の先生だけが参加しての練習となりましたが、一人一人のよい式にしようという気持ちが伝わってくる、緊張感のある練習でした。
 本番まであとわずかです。思い出に残るよい卒業式になることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式練習(合奏)

 卒業式に向けた合奏練習が、大詰めを迎えています。卒業式当日、いい合奏が披露できるようにと、どの子も自分のパートを完璧にしようと、一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プログラミング学習

 3月18日(木)の1校時に、5年生はプログラミング学習を行いました。算数の正多角形の勉強の発展学習として行いました。講師は、教頭先生でした。
 教頭先生の説明を聞いてから、一人一人が、パソコンを操作し、正方形や正六角形などを描くプログラムを作り、そのプログラムを実行しました。上手に描けたときは、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

画像1 画像1
 3月18日(木)の朝の風景です。春の訪れとともに、花壇には、菜の花やヒヤシンス、パンジーなど、色とりどりの花が咲き、子どもたちを出迎えています。
 花を見ながら、「この花なんていう名前なのかな。」「きれいだね。」などと、会話する様子も見られました。
画像2 画像2

6年生 パソコン学習

 3月17日(水)の1校時に6年1組が、2校時に6年2組が一人一台端末として高崎市から配布されたタブレットを使って、学習をしました。
 タブレットを操作し、ロイロノートを活用して先生から出された課題を提出したり、カメラ機能を使って学校で好きな場所の写真を撮って加工したりしました。
 どの子も楽しそうに、パソコン学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

 3月16日(火)、6年生は図工でオルゴール作りをしていました。1つ1つのパーツの色塗りや組み立て、ニス塗りなど、作品の完成に向けて一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 書写

 3月16日(火)の3校時、2年生は書写の授業をしていました。作文の見本を見ながら一字一字きれいに書き写したり、今までに習った漢字を丁寧に練習したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染予防のお願い(3月15日)

 現在、群馬県独自のガイドラインによる警戒度は4から3に引き下げられていますが、新型コロナウイルス感染拡大は今もなお心配な状況にあります。
 今年度も残すところあとわずかとなり、学校では、卒業式や修了式に向けた準備や指導を進めているところです。新型コロナウイルス感染予防として、「授業などのグループ活動は最小限にとどめる」「給食時間(食事中と歯磨き中)体育(運動中)以外はマスクを必ず着用します」を徹底して行っています。また、感染状況に応じて、今後も対応します。歌唱指導については、感染予防のため、マスクを着用した短時間の指導となります。また、マスクの着用や手洗い・うがいの徹底、健康観察(朝・昼の検温)、換気、湿度管理、三密を避ける環境づくり、児童下校後の教室やトイレなどの共有部分の消毒を、引き続き行っています。
 各ご家庭でも「マスクの着用や手洗い・うがい、日常の健康観察(朝の検温、健康記録表への記入)、換気、湿度管理、三密を避ける環境づくり」などをお願いいたします。感染拡大地域への往来を避けること、不要不急の外出自粛などにつきましても、可能な限りご協力ください。
 また、お子さんが登校する際に、マスクとハンカチの予備を1〜2枚、ランドセルに入れておいていただけると助かります。
 なお、お子さんや保護者の皆様が、PCR検査等を受ける場合、または、濃厚接触者に特定された場合は、市教育委員会へ報告しなければならないため、お手数をおかけしますが、これまで通り速やかに学校までご連絡ください。
 お子さんが発熱(37度以上)や頭痛、鼻汁、倦怠感、風邪症状などが見られ体調が悪い場合や、同居の家族に発熱など風邪症状がみられお子さんの感染が心配な場合は、登校を控えてください。学校に電話連絡した際にその旨お話しいただければ、欠席にはいたしません。出席停止扱いといたします。
 よろしくお願いいたします。

4年生 二分の一成人式NO.5(閉式の言葉)

 二分の一成人式の発表を全て終わると、「閉式の言葉」で会が終了しました。
 どの班の子たちも、練習の成果を発揮しようと頑張っていました。二分の一成人式が終了した後に感想を聞くと、「緊張しました。」と言っていた子が何人もいました。
 みなさん、ご苦労様でした。
画像1 画像1

4年生 二分の一成人式NO.4(発表)

 「できるようになったこと」の発表で、上から順番に、理科1班、国語班、音楽班の様子です。
 理科1班はアルコールランプとガスコンロの使い方や「水、空気、金属」のあたたまり方などについてのクイズを取り入れての発表、国語班は漢字を中心とした発表、音楽班はミッキーマウスなどの合奏や合奏のポイントなどの発表をしてくれました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 二分の一成人NO.3(発表)

 「できるようになったこと」の発表で、上らか順番に、理科2班、サッカー1班(体育)、サッカー2班(体育)の様子です。
 理科2班は星座や月の観察、水や金属を熱したときの様子やクイズなどの発表、サッカー1班(体育)はボールの蹴り方の実演や蹴り方のポイントの発表、サッカー2班(体育)はボールの止め方や止め方のポイントの発表をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 二分の一成人式NO.2(発表)

この写真は、「できるようになったこと」の発表会の様子です。
上から順番に、47都道府県班(社会)、ハンド☆クラップ班(体育)、計算班(算数)の発表の様子です。
 47都道府県班(社会)は各県の有名な物や人物などの発表、ハンド☆クラップ班(体育)はダンスの披露や正しい踊り方のポイントなどの発表、計算班(算数)は面積の求め方や小数のわり算の計算方法の発表をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 二分の一成人式NO.1(開式の言葉)

画像1 画像1
 3月15日(月)の2〜3校時に、4年生は学年合同で、「二分の一成人式」の発表会がありました。例年は、保護者の皆様に成長した姿を見ていただいていましたが、今年度は、新型コロナウイルス感染拡大予防のために、学年での発表会となりました。
 司会、開式の言葉、閉式の言葉などは、全て子どもたちが行ない、「二分の一成人式」の会を進行しました。この写真は、「開式」の様子です。
画像2 画像2

6年生 お祝い献立給食

 6年生の3月12日の給食は、「お祝い献立」でした。例年は、お祝い献立の日は別室に会場を作り、バイキング給食になるのですが、今年度は、新型コロナウイルス感染拡大予防のために、教室を飾って、お祝い献立の給食を食べました。
 6年生の教室に行くと、「大好きな物ばかりです。」と嬉しそうに、給食の配膳をしていました。食べる前に、栄養士さんから「お祝い献立」について、お話がありました。
 給食を食べた後は、マスクを着用して、クイズなどをして楽しんだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

 3月12日(金)の3年1組の国語の授業は「おにたのぼうし」でした。主人公(おにた)の気持ちを文章から読み取り、考える学習をしていました。
 この授業では、「おにた」の役になった子が前に出て、他の子からの「〜の時にどんな気持ちでしたか」などの質問に対して、おにたの気持ちを考えて発表していました。色々な場面について質問され、答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動

 4月12日(金)の1校時、4年1組は、外国語活動の授業でした。
 この日の「めあて」は、「友だちの生活を聞いたり、自分の生活を紹介したりして、楽しもう」でした。
 「What time do you eat dinner?」や
 「What time do you go to sleep?」
などの英文をALTの先生と一緒に練習したり、自分の一日について食事や就寝の時間などを英語で言ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

 5年生の3月11日(木)の算数は、学年全体で3グループに分かれて学習をしていました。「正多角形と円周の長さ」という単元の勉強でした。円や正多角形を描いて、円周の長さを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

3月11日(木)の2校時に3年2組の教室に行くと、国語の授業で、「おにたのぼうし」という物語について、学習していました。「おにたの気持ちのうつりかわりを読み取ろう」という「めあて」でした。文章を読み、各場面での主人公(おにた)の気持ちを考えて、ノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 1年を振り返って

 3月11日(木)の2校時、1年2組の教室では、生活科「もうすぐ2年生」の学習で、1年を振り返り「ぼく・わたしの思い出」を書いていました。
 新型コロナウイルス感染拡大予防のために、入学式の翌日から臨時休校になった1年生でしたが、6月1日の学校再開後には、色々な思い出ができました。一人一人が、この1年を振り返り、心に残った思い出をワークシートに書いていました。
 もうすぐ2年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

いじめ防止