並中の日々の様子をお知らせします。

給食費の取扱等について

6月以降の給食費の取扱等について、市教委からのお知らせがあります。ご確認お願いします。

1年生 → <swa:ContentLink type="doc" item="34166">給食提供の開始にあたってのお願い</swa:ContentLink>
2、3年生 → <swa:ContentLink type="doc" item="34167">6月以降の給食費の取扱について</swa:ContentLink>

重要 並中の「新しい生活様式」について

6月1日の学校再開に向けて、並中の「新しい生活様式」についてお知らせします。今までと同じ学校生活はできません。いろいろなルールがあります。しかし、すべて「命・安全」を守るための大切なルールです。そして、全員で守らなければならないルールです。

必ず生徒の皆さんと保護者の皆さんで一緒に確認してください。この他に、学年のルールもあります。学年だよりもしっかり確認しましょう。

<swa:ContentLink type="doc" item="34138">配布文書 並榎中の「新しい生活様式」について こちらをクリック</swa:ContentLink>

学校再開に向けてのお願い

臨時休校期間も残すところあと1週間となりました。来週6月1日(月)から学校が始まります。学校での「新しい生活様式」に沿った生活となります。今までと異なる決まりやルールもありますが、すべて「命・安全」を守るためのものです。全員で協力して、安心・安全な並榎中をつくっていきましょう。

まず、大切なルールを3つ確認します。
(1)登下校を含めて「マスク」を着用する。体育の授業や部活動の時間は、先生の指示にしたがってください。
(2)登下校を含めて「並榎中体操着」で生活する。これは、制服よりも体操着の方が、洗濯することで清潔を保つことができるからです。
(3)登校したとき、校舎に入る前に「検温」をします。37.5度以上ある場合は、校舎内に入ることはできません。そのために、家でしっかり検温して、健康状態を確認してから登校しましょう。

<swa:ContentLink type="doc" item="33983">配布文書「学校再開に向けてのお願い」をご覧ください。</swa:ContentLink>

学校再開のお知らせ

高崎市の6月1日(月)からの学校再開が決まりました。詳細については、配布文書にアップした高崎市からの通知をご覧ください。

並榎中として、通知にある通り感染防止対策を徹底し、子どもたちが安心して学べる環境を提供できるよう、準備していきます。保護者の皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

なお、6月1日からの予定については、随時ホームページにアップしますので、確認してください。

配布文書 → <swa:ContentLink type="doc" item="33616">学校再開のお知らせ(高崎市からの通知)</swa:ContentLink>

5月の学校給食費の取扱について

5月の学校給食の取扱について、高崎市教育委員会より通知がありました。

1 中学2、3年生
(1)昨年度3月分の給食費を5月分として振替予定でしたが、6月分として振替を行います。そのため6月分給食費の口座引落はありません。
(2)ただし、3月2日付で、残高不足により3月分の口座引落がされていなかった方については、6月分の口座引落があります。

2 中学1年生
(1)6月分から口座引落が開始になります。

配布文書「<swa:ContentLink type="doc" item="33001">5月の学校給食費の取扱について</swa:ContentLink>」もご覧ください。

先生と話していってください

画像1 画像1
3年生の課題配布日でした。ちょうどうまい具合に分散して登校してくれています。4月の課題を提出していました。とてもしっかりと学習できている人が多いようです。さすが3年生、受験生の自覚を感じます。この休校期間を利用して、1・2年の復習をしっかりしておくことが次につながります。

さて、5月は課題配布が毎週あります。登校した際には、ぜひ先生と少しでかまいませんから話をしていってください。先生も生徒の皆さんと話がしたくてたまらないのです。マスク越しで距離を置いての会話ですが、それでも今のこの状況では貴重な時間です。

もし、短時間では話せないような相談などがあれば、遠慮なく学校に連絡してください。都合を合わせて、相談時間をとります。皆さんの連絡を待っています。

図書室を利用して読書をしましょう

画像1 画像1
連休明けの今日から、5月の課題配布が始まりました。学年ごとに、毎週決められた曜日に課題の配布と提出を行いますので、家庭学習のペースづくりに役立ててください。

さて、先日もお知らせしたように、課題配布日に図書室で本の貸出と返却ができます。休校期間中は時間もあると思いますので、ぜひ読書にも励んでください。図書の先生がバーコードで貸出処理ができるようにしてくれたので、個人のカードは不要です。

図書室の開館時間を改めてお知らせします。

期間 5月7日(木)から5月29日(金)まで

1年1・3組 毎週月曜日 10:00〜11:30 12:30〜14:00
1年2・4組 毎週火曜日 10:00〜11:30 12:30〜14:00
2年生    毎週木曜日 10:00〜12:00
3年生    毎週金曜日 10:00〜12:00

必ずマスクを着用して、入室前は手の消毒をしましょう。
貸出と返却のみで、図書室内での読書はできません。

高崎市中学生「国際交流派遣団」派遣事業中止について

高崎市教育委員会から、『令和2年度高崎市中学生「国際交流派遣団」派遣事業は、参加生徒の健康面・安全面を第一に考慮し、中止とする。』という連絡ありました。派遣団への参加を希望していた人にとっては、大変残念な連絡ですが、派遣先のアメリカ合衆国の状況を考えたうえでの判断だと思います。とにかく、世界規模で拡大している新型コロナウィルス感染症の早期収束を願うばかりです。

<swa:ContentLink type="doc" item="32319">中学2年生と保護者の皆様への文書はこちらです。</swa:ContentLink>

オンラインサポート授業について

5月7日(木)から5月29日(金)までの期間、群馬テレビにて群馬県教育委員会作成のオンラインサポート授業動画が放映されることとなりました。時間は9:00から12:00ですが、中学生向けは11:30から12:00の放映予定になっています。オンラインサポート授業の放送予定表とオンラインサポート授業動画チラシを掲載いたしますので、ご覧ください。
また、並榎中ホームページのナミチャンネルでも動画を掲載しています。

就学援助制度申請期間の延長について

市教委から、令和2年度就学援助制度申請期間の延長するという連絡がありました。申請期限が4月30日(木)から6月5日(金)まで延長されます。

詳細は<swa:ContentLink type="doc" item="31896">「令和2年度就学援助制度のお知らせ」</swa:ContentLink>をご覧ください。

申請書を作成するに当たっては、以下をご利用可能です。
<swa:ContentLink type="doc" item="31959">(1)就学援助を申請される方へ</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="31961">(2)就学援助費交付申請書兼承諾書・委任状</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="31963">(3)就学援助を必要とする理由書</swa:ContentLink>

なお、(2)の就学援助費交付申請書兼承諾書・委任状は両面印刷してご利用ください。

上記の書類は、学校にもありますので、必要な方はご連絡ください。

臨時休校中(5月)の図書室利用について

5月の臨時休校期間中、図書室で本の貸出と返却ができます。

期間 5月7日(木)から5月29日(金)まで

1年1・3組 毎週月曜日 10:00〜11:30 12:30〜14:00
1年2・4組 毎週火曜日 10:00〜11:30 12:30〜14:00
2年生    毎週木曜日 10:00〜12:00
3年生    毎週金曜日 10:00〜12:00

必ずマスクを着用して、入室前は手の消毒をしましょう。
貸出と返却のみで、図書室内での読書はできません。


保護者の皆様へ

保護者の皆様
 これほど長期にわたる学校の臨時休校は誰も経験がありません。「命・安全」を最優先に考えた判断です。正しいことです。そんななか、今、私が校長として改めて感じていることは、保護者と学校(教職員)が互いの状況を知り合いながら、気遣い合いながら、子どもたちを育てているということです。平時は私たち学校がお子さまをお預かりすることで、保護者の皆様は生活を支えるための仕事ができる。現状のような危機の際には、保護者の皆様が仕事を一部犠牲にしながらもお子さまを預り、学校を支えてくれている。保護者と学校の連携という言葉の本当の意味を日々噛みしめています。学校再開後、私たちは一刻も早く子どもたちに規則正しい学習リズム、生活リズムを身に付けさせたいと考えています。そのためには、今、ご家庭で過ごして子どもたちが、毎日決められた時間に起きて、食事をして、決められた時間に寝ていることが、欠かせないことです。並榎中の教職員一人一人が、学校再開後の子どもたちの安全確保と遅れた学習の回復について、考えて準備をしています。再開後は、また責任をもってお子さまをお預かりします。どうか、もう少しの間、生活リズムを崩させない、これを基本に子どもたちのこと、よろしくお願い申し上げます。

3年生の皆さんへ

3年生の皆さん
 「3年生がいちばんしっかりしている、それが中学校のあるべき姿だ。」 始業式で3年生に伝えた言葉です。3年生が始業式に臨む姿勢を見た瞬間、この言葉を伝えて大丈夫だ、3年生は信頼できる、そう確信しました。中学校生活最後の大切な1年がなかなか始まらない。そんな不安でいっぱいな気持ち、わかります。でも、今、頼りにできるのは、3年生の皆さんしかいないのです。この危機に際して、皆さんが並中の3年生で良かったと心から思います。学校が再開したら、3年生には突っ走ってもらわなければなりません。1年生、2年生は皆さんを真似して追いかけます。それが、学校再開後の私のイメージです。あと少し、努力と辛抱をたのみます。

2年生の皆さんへ

2年生の皆さん
 中学生になりはじめてのクラス替え、楽しみにしていたと思います。2年生になった今年は、いろいろなことをがんばるぞ、そんな気持ちで4月を迎えてくれたのだと思います。皆さんが力を発揮できる場は、もう少しだけ後になりました。でも、並中生として1年間過ごしてきた皆さんは、中学生としての勉強の仕方や生活の仕方がしっかりと身に付いていると思います。今こそ、その力を生かすときです。教科書を広げて、どんどん予習しましょう。遠慮はいりません。その努力は、学校が再開したとき、必ず役に立ちます。皆さんは、もう先輩です。かわいい後輩の1年生の手本となってください。

1年生の皆さんへ

1年生の皆さん
 入学式のステージ上から、担任の先生に名前を呼ばれて、「はい」と返事をして立ち上がる皆さんの姿、立派でした。皆さんは、小学校生活の最後を突然告げられました。それだけに、充実した並中生活を過ごして欲しいと心から願っていました。しかし、皆さんの並中での生活は1日だけという状況が続きます。今、1年生の先生の口から出る言葉は、早く会いたい、話したい、そればかりです。学校が再開すれば、勉強だけでなく、部活動もはじまります。体力が必要です。そのために、今はとにかく規則正しい生活をしっかり送ってください。

重要 5月の課題配布日と提出日について

皆さんの学習支援のための5月の課題配布日が決まりましたので、お知らせします。

5月7日(木)から5月29日(金)までのあいだで、週1回ずつ課題を配布します。

3年生  毎週金曜日(9時から15時の間)
2年生  毎週木曜日(9時から15時の間)
1年1組 毎週月曜日(9時から12時の間)
1年2組 毎週火曜日(9時から12時の間)
1年3組 毎週月曜日(12時から15時の間)
1年4組 毎週火曜日(12時から15時の間)
ゆうあい 毎週月曜日(9時から12時の間)

最初に登校する日には、4月に配布された課題を持参してきてください。
登校前の体調確認とマスクの着用を忘れないでください。

詳しくは、配布文書をご覧ください。 → <swa:ContentLink type="doc" item="31811">こちらをクリック</swa:ContentLink>

5月の課題配布について

臨時休校期間の延長にともない、5月も課題を配布して、計画的な家庭学習をサポートしていく予定です。このことについて、2点連絡です。

(1)5月の課題配布日を今週中にホームページに掲載するので、必ず確認してください。
(2)4月に配布した課題は、5月の最初の課題配布日に提出です。当初の計画通り、5月6日までには、仕上げておきましょう。

新型コロナウイルス感染症に関する報告のお願い

新型コロナウイルス感染症に関する報告のお願いです。

高崎市教育委員会から「新型コロナウィルス感染症に係る連絡」について、報告の依頼がありました。下記の(1)から(4)に相当する場合は、並榎中学校まで連絡をお願いします。

(1)お子さまの新型コロナウイルス感染が確認された場合
(2)お子さまがが濃厚接触者となった場合
(3)お子さまがPCR検査を受けることとなった場合
(4)その他、お子さまが新型コロナウイルス感染症の疑いがある場合
   例 ・同居家族が濃厚接触者に特定された場合
     ・発熱が3日以上続いている場合
     ・かかりつけ医にて発熱外来を紹介された場合 等

なお、ご連絡いただいた個人情報については、細心の注意を払います。よろしくお願いします。

重要 臨時休校の延長について

新型コロナウイルス感染症防止のための臨時休校の延長について、高崎市教育委員会より通知がありました。内容は、臨時休校期間を令和2年5月31日(日)まで延長するというものです。

依然、新型コロナウイルス感染症の広がりの収束が見られない状況にあり、子どもたちへの感染症防止対策に万全を期すための措置です。引き続き、ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をいただきますよう、お願い申し上げます。

高崎市教育委員会からの保護者の皆様への通知は <swa:ContentLink type="doc" item="31478">こちら</swa:ContentLink> です。内容をご確認ください。

家庭学習プリント等について

高崎市では、休校期間中の家庭学習支援として、学習プリント等の提供を開始するという連絡がありました。

活用方法については、並榎中携帯メール連絡網にて配信しますので、ご確認ください。使用開始は、本日4月20日(月)午後からの予定です。家庭学習にうまく活用してみてください。

なお、この件に関する問い合わせは並榎中までお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 特別清掃  再募集願書受付1
3/23 短縮校時  廊下ワックス  再募集願書受付2
3/25 再募集検査
3/26 修了式  退任式
3/27 学年末休業開始