4年生 国語の授業

  2月18日(木)に、4年2組は国語で、「同じ読み方の漢字の使い分け」の学習をしていました。「同じ読み方の漢字を使い分けて読んだり書いたりしよう」というめあてでした。
 「漢字の使い分けで、迷ったときは別の言葉に言い換える。」「漢字の前後の言葉を見て考える」などのポイントを子どもたちと確認しながら、授業が進んでいました。
画像1 画像1

2年生 算数の授業

 2月18日(木)の1校時、2年生の教室に行くと、算数の勉強をしていました。「分けた大きさのあらわし方をしらべよう」のまとめの学習で、「たしかめよう」をしていました。答え合わせの際には、ノートの書き方や、問題文を読んだ時の解き方のポイントをみんなで確認していました。
 書画カメラを活用し、テレビ画面で、教科書やノートを拡大して見る場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(テレビ放送)

 2月17日(水)の朝行事は、テレビ放送による読み聞かせでした。新型コロナウイルス感染予防対策として、図書委員会の子たちが、テレビ放送で本の読み聞かせをしてくれました。
 各教室ではテレビの画面を見ながら、読み聞かせを静かに聞いていました。
 この写真は、放送室の様子と、6年生2クラスの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雀がいるよ!

画像1 画像1
 2月17日(水)の朝、登校して来た1年生が校舎の上の方を眺めて話をしていました。「どうしたの?」と聞くと、「雀が5羽いるよ。」「寒いから、学校を家にしているのかな。」「小さくてかわいいから、家にしてもいいよね。」などど話してくれました。
 そんな会話を聞いて、思わず微笑んでしまいました。
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染予防のお願い(2月)

 現在も、群馬県独自のガイドラインによる警戒度は4で、新型コロナウイルス感染拡大が大変心配な状況にあります。
 今後も学校では、新型コロナウイルス感染予防として、「音楽の歌唱指導はしない」「授業などのグループ活動は最小限にとどめる」「給食時間(食事中と歯磨き中)体育(運動中)以外はマスクを必ず着用します」を徹底し、感染状況に応じてその後も対応します。また、マスクの着用や手洗い・うがいの徹底、健康観察(朝・昼の検温)、換気、湿度管理、三密を避ける環境づくり、児童下校後の教室やトイレなどの共有部分の消毒を、引き続き行っていきます。
 各ご家庭でも「マスクの着用や手洗い・うがい、日常の健康観察(朝の検温、健康記録表への記入)、換気、湿度管理、三密を避ける環境づくり」などをお願いいたします。また、感染拡大地域への往来を避けること、不要不急の外出自粛などにつきましても、可能な限りご協力ください。
 なお、お子さんや保護者の皆様が、PCR検査等を受ける場合、または、濃厚接触者に特定された場合は、市教育委員会へ報告しなければならないため、お手数をおかけしますが、これまで通り速やかに学校までご連絡ください。
 お子さんが発熱(37度以上)や頭痛、鼻汁、倦怠感、風邪症状などが見られ体調が悪い場合や、同居の家族に発熱など風邪症状がみられお子さんの感染が心配な場合は、登校を控えてください。学校に電話連絡した際にその旨お話しいただければ、欠席にはいたしません。出席停止扱いといたします。
 よろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染拡大予防からの4つのお願い

新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため(感染予防を徹底できるように)、次の4点について、ご協力をよろしくお願いいたします。

 1 発熱(37度以上)、頭痛、鼻汁、風邪等の症状がある場合は、必ずかかりつけ医等を受診する。
 2 体調がすぐれない場合は、学校に連絡し、登校を見合わせ受診する。
 3 受診した結果は、学校に報告する。
 4 同居の家族の中に、発熱(37度以上)、頭痛、鼻汁、風邪等の症状がある場合や感染が心配な場合は登校を控える。

朝行事(6年生へのお手紙)

 2月16日(火)の朝行事では、1〜5年生は、「6年生を送る会」に向けて6年生へのお手紙を書きました。一人一人が、縦割り班や通学班、クラブ活動、委員会活動などでお世話になった6年生に、感謝の気持ちが伝わるように、手紙を書いていました。
 この写真は、上から順番に、2年生、4年生、5年生のクラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

画像1 画像1
 2月15日(月)の5校時、1年2組は算数「たしざんとひきざん」の勉強をしていました。ブロックを使って、問題を解く活動をしていました。問題文にある数だけブロックを並べ、自分の力で答えを求めようと、どの子も真剣でした。
画像2 画像2

4年生 書写

画像1 画像1
 2月15日(月)の4校時、4年1組は、毛筆で「平和」という字を書いていました。先生が書くお手本をよく見て、書き方のポイントを意識し、一人一人が静かに筆を使って練習していました。
 この日は、練習で、来週が清書になるということでした。
画像2 画像2

3年生 社会

 2月15日(月)の4校時、3年2組は、社会「高崎市のうつりかわり」の勉強をしていました。高碕芸術劇場などについて、知っていることを発表したり、教科書を見たりしながら学習を進めていました。
画像1 画像1

プログラミング教育

 2月12日(金)に、6年生はクラスごとにプログラミングの学習がありました。この授業は、理科「電気のはたらき」の発展学習として行いました。
 外部講師の先生に、プログラミングの意味やプログラムのつくり方などを丁寧に教えていただきました。
 自動ドアを自分たちで動かすプログラムをつくり、実際に動かすことができたときはとても嬉しそうでした。プログラムづくりには論理的な思考が大変重要になります。
 この日の学習を、今後のプログラミングに活かしていってくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回学校評議員会

 2月10日(水)に、第4回学校評議員会がありました。令和2年度の学校経営についての説明や意見交換、令和3年度の学校経営について協議しました。委員の皆様、貴重なご意見や温かいお言葉、本当にありがとうございました。
 令和3年度も新型コロナウイルス感染予防を徹底して、「夢を育む 児童が主役の笑顔あふれる学校づくり」を目指して、教職員一同頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1

感謝集会NO.3

 感謝集会に、テレビ放送を通して参加している各教室の子どもたちは、静かにテレビ画面を見つめ、放送の言葉を聞いていました。この写真は、2年生、4年生、5年生の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝集会NO.2

 感謝集会では、まず初めに、校長先生から、挨拶や地域や各種ボランティアの皆様の紹介がありました。
 区長様、学校評議員様、給食関係の農家様、ふれあいボランティア様、ステップアップ算教室学習ボランティア様、読み聞かせボランティア様、交通指導員様、新町サポーター様、子育てボランティア様、たくさんの方々にお世話になっています。いつも学校や子どもたちのために、見守りや指導、支援等をしていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
 次に、児童代表から、全校児童が書いたメッセージカードのプレゼントがありました。また、日頃お世話になっている皆様へ「感謝の言葉」をつたえる場面もありました。
 最後に、地域や各種ボランテアの皆様の代表として、区長様よりありがたいお話をいただきました。
 いつも本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝集会NO.1

 2月10日(水)の朝行事は、感謝集会でした。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、マスクの着用や手指消毒、検温、三密を避ける対策などを徹底し、体育館からのテレビ放送という形で実施しました。
 運営委員会の児童が全校児童の代表として体育館に参列し、地域や各種ボランテイアの代表の皆様を迎えました。今回は、感染拡大予防のため、地域や各種ボランティアの皆様には、代表の方のみに参加していただきました。また、代表以外の児童は、各教室でテレビ放送を通して、参加しました。
 本校は、保護者・地域の皆様や各種ボランティアの皆様に見守られ、安心安全な学校生活が送れる学校です。そんな、日頃お世話になっている皆様に、感謝の気持ちを伝える感謝集会を実施できたことはとても嬉しいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「学校のことをつたえあおう」

 2月9日(火)に、1年生は2クラスとも、国語「学校のことをつたえあおう」の学習がありました。学校で働いている人に、自分達で考えた色々なインタビューをして、学校のことをよく知るための勉強です。
 教室で練習した成果を発揮して、グループごとに、一人一人が頑張ってインタビューをしていました。また、聞いたことを一生懸命メモしていました。メモしたことを教室に帰ってまとめた後、クラスで発表し合うそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会に向けて

 2月9日(火)の1校時、6年生は教室や図工室、音楽室などに分かれて、学年合同で、「6年生を送る会」に向けての準備をしていました。グループごとに、どんな発表をするか考えたり、マスクを着用したままできるピアノやオルガン、鉄琴、木琴などの打楽器を使った合奏の練習をしたりしていました。
 今年度は、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、体育館に集まる形ではなく、ビデオを活用したテレビ放送による「6年生を送る会」となりますが、工夫した発表を楽しみにしています。頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬を楽しもう(1年生)

 2月8日(月)の5校時、1年生が校庭で元気に活動をしていました。
 生活科「冬をたのしもう」の学習でした。2〜3人グループに分かれて、大きな袋に、風を集めていました。
 楽しそうに走って風を集める姿を見て、「子どもは風の子」という言葉を思い出しました。風を集めた大きく膨らんだ袋を嬉しそうに持って来て、「こんなに集まったよ。」などと言いながら、見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会NO.2

 入学説明会では、まず初めに校長先生の話がありました。
 次に、現1年生担任から、「入学に関する諸連絡」や「入学前の準備・心構え」、「通学路・通学班」についての話がありました。
 その後、養護教諭、栄養士、事務職員から、学校保健関係・学校給食についての話や給食費納入、学校預り金、就学援助制度についての話がありました。
 最後に、PTA会長様から、PTA活動についての話がありました。保護者会では、次年度の役員がスムーズに決定しました。ありがとうございます。
 入学説明会終了後には、物品販売がありました。
 参加された保護者の皆様、PTA役員の皆様、たいへんお世話になりました。
 お子様のご入学を職員一同心よりお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会NO.1

 2月5日(金)に入学説明会がありました。新型コロナウイルス感染拡大予防のため、マスクの着用や受付前の検温や手指消毒、健康状態申告書の提出などの感染予防を行い、例年より時間を短縮して実施しました。
 受付後には、通学班を編成するために、拡大地図の家の場所にシールを貼ってもらいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

いじめ防止