令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

奉仕作業ありがとう

明日は卒業式です。6年生は、4,5年生が会場準備をしている間、奉仕作業として、階段の掃除をしてくれました。毎日上り下りをしている時に、汚れているのが気になったそうです。カッターなどを使って、一生懸命汚れを落としてくれました。とてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上野三碑についての発表会をしました

総合の時間に、4年生は上野三碑について調べ学習を進めてきました。その発表会を来年度から総合の授業がはじまる3年生に向けて行いました。三碑の中で自分たちの班が発表をする碑を決めて、調査・まとめ・発表まで班で行いました。3年生は楽しそうに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使った授業

来年度から一人一台タブレットを配布し、授業のさまざまな場面で活用します。昨日6年生は、他の学年に先駆けてタブレットを活用した授業を行いました。大学生がサポートのボランティアとして来て下さって、子ども達に操作の仕方などを教えてくれました。意見の交流や他の人の意見を自分の意見に取り込む操作などを学習し、最後にその機能を使ってクイズに答えるというお楽しみもありました。他の人との意見交換が今までよりも簡単にできるので、とても便利だという感想が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式まであと1週間

卒業式まであと1週間となりました。6年生は6年間の学習や生活のまとめをしています。そして、卒業式の練習も行っています。今年度も、制限された中ですが、立派な式にしようと返事や礼などの所作をしっかりと練習しています。心に残る卒業式にしたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

5年生の体育は鉄棒をしています。逆上がりはもちろんですが、鉄棒の上で向きを変えたり、飛び越して着地したりできるように、鉄棒上での重心のかけ方や体の使い方などを分かりやすく教えてもらい、練習していました。まだまだ恐怖心がある子が多いので、休み時間などに練習すると上達が早いかなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

1年生の国語の時間に、漢字の成り立ちについて学習していました。「一+白=百」のようなクイズを出したり、一緒に考えたりして、漢字を楽しく学習していました。クイズにほとんどの子どもが答えることができ、学習がどんどん進んでいると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙皿コロコロを作っています

1年生の図工の時間に、2枚の紙皿を筒でつないで転がるおもちゃを作っています。折り紙やカラー厚紙で飾りを付けたり、ペンで動物の絵を描いたりしてオリジナルのおもちゃに仕上げました。そして、出来上がったおもちゃで遊びました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南陽台安全マップ完成しました

3年生は地域学習の一環として、総合の時間を使って南陽台校区の安全マップ作りをしていました。1月から何回かに分けて校区を回り、注意を促す看板や防犯カメラのある所、子どもを守る家のある場所、見通しの悪い所などを確認して地図に書き込んで安全マップを作ってきました。そして、見事に完成させ廊下に掲示しました。とてもよく調べてあり、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

今日の3校時の授業は、3年生が体育、5年生が理科でした。3年生の体育は校庭でサッカーをしました。子ども達は、体育が大好きで、特にボールを使った競技は多くの子ども達が得意と感じているようです。ミニゲーム形式で楽しそうに行っていました。5年生の理科は、振り子の学習でした。振り子の長さなどを変えたり、重さを変えたりして、振り子の特性についてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャガイモの種つけをしました

1年生は生活科の活動として、ジャガイモの種つけをしました。いつも指導して頂いている丸山さんに来ていただいて、種芋を植えるときや芽が出てからの注意事項を教えてもらいながら植えました。順調に成長すれば、2週間もすると芽が出て、6月には収穫できるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

今日の4校時は、2年生が音楽、3年生と4年生が算数でした。2年生の音楽は感染症対策として打楽器を使って「アイアイ」を演奏していました。3年生の算数はグラフや表の利用の仕方、4年生の算数は立方体や直方体の特徴について、それぞれ学習していました。どの学年もその授業のめあてに沿って、理解が深まるように工夫されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物づくり

現在3年生の理科では、今まで習った磁石やゴムなどの特性を全ていかして物づくりをしています。ジェットコースターや自動車、おもちゃなど様々なアイデアが生まれています。他の人にはないオリジナルな物を一生懸命考えているようです。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品の掲示

3月に入り、学年のまとめをしているところです。現在、教室の廊下には、これまで図工や総合の時間に一生懸命取り組んできた作品が掲示してあります。1年生の廊下には、ちぎり絵のカラフルな魚の絵、2年生の廊下にはサツマイモ掘りの思い出の絵、4年生の廊下には総合で作った壁新聞がそれぞれ掲示してあります。どの作品も見応えがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

1年生の体育は、「ボール蹴り遊び」をしました。ボールを自分の思い通りの速さで、思い通りの場所に蹴ることができるように、蹴り方や体の使い方を遊びを取り入れながら練習しました。楽しそうな声が校庭に響いていました。この遊びがサッカーにつながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生を送る会がありました。
今年は、オンライン動画を使って、各学年からダンス、劇、演奏などで卒業間近の6年生にお祝いのメッセージを伝えました。
6年生からは、劇やメッセージで在校生にお礼の気持ちを伝えました。
それぞれの動画をどの学年もうれしそうに見ていました。
とても感動的な会となりました。
会の最後に、1年生から5年生が力を合わせて作った「折染めペン立て」がプレゼントされました。大切に使ってほしいと思います。

クラブ見学がありました

22日に3年生のためのクラブ見学がありました。3年生は4年生になったらクラブ活動が始まります。どのクラブに入るかを決めるために、クラブの活動の様子を見学しました。クラブごとに活動内容を説明してくれたり、作品を見せてくれたり、実際に活動を一緒にさせてくれたりして、活動内容が3年生に伝わるように工夫してくれました。どのクラブもとても楽しそうで、まだ決めかねている子もいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

今日の2校時は、1年生が算数、3年生が社会でした。1年生の算数は、足し算や引き算のまとめとして文章問題に挑戦していました。基礎力もしっかりついて、文章問題にも自信をもって答えられる子がたくさんいました。3年生の社会は、パソコン室で昔の道具について調べていました。昔の電化製品や調理器具、時計などを調べている子もいましたが、圧倒的に多かったのは昔のゲーム機でした。現在の便利さや楽しさを感じたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期の健康管理に向けて

3学期が始まり、子ども達の安心・安全のため、新型コロナウイルス感染症対策を徹底させていきたいと考えています。つきましては、保護者の皆様に下記の内容についてご理解をいただき、改めてご協力をよろしくお願いします。

○これまで同様、登校前の検温、健康観察記録表記入をお願いします。

〇発熱等風邪症状がある場合には、登校を控えさせていただくとともに、医療機関へ必ず受診するようお願いします。また、その結果についても学校までご連絡いただくようご協力をお願いします。

〇以前お知らせしました通り、同居の家族の方に風邪の症状が見られる場合も、児童の登校を控えさせていただくようお願いします。この場合も、欠席扱いとしません。

○現在、可能な限り常時換気に努めておりますが、暖房等を使用しても、教室内や出入り口付近の温度が保てない場合は、温かい衣服の着用等で柔軟に対応させていただきたいと思いますので、調整しやすい服装をよろしくお願いします。

〇3学期はじめの2週間につきましては、音楽での歌唱指導等は行わず、その後の状況を確認しつつ対応をしていきたいと思います。子ども達のグループ活動につきましても最小限にとどめ、給食及び体育の時間以外は、マスクの着用を徹底します。

○ご家族を含め感染症の検査(PCR検査や抗原検査)を受けることになった場合には、学校へご連絡をお願いします。また、風邪気味等、新型コロナウィルス感染防止のために登校を控える場合など、その旨を学校までご連絡いただければ欠席扱いにいたしません。

新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐために

保護者の皆様には、日頃より感染症対策にご協力いただきましてありがとうございます。特に、2学期は、体育学習発表会、校外学習、南陽台コンサート、持久走大会等の学校・学年の行事を行うことができましたのも、ご家庭のご協力があってのことと感謝しております。
 さて、12月に入り感染が拡大し、群馬県内の感染者数も増加し、県の警戒度も「4」に引き上げられました。学校では、もう一度気持ちを引き締めて、感染防止を徹底していこうと考えております。
 子ども達は冬休み中は、ご家庭で過ごすことが中心となります。つきましては、感染防止策について、改めて以下の事についてお願い申し上げます。

<ご家庭での感染予防について>
〇基本的な感染症対策をお願いいたします。(マスク着用、手洗い・うがい、消毒・換気等)
〇人が大勢集まる場所で、感染予防対策がとられていない場所への外出は、十分注意をしてください。
〇感染が拡大している都道府県へのお子様の外出は、できるだけ控えてください。
〇ご家族を含め、感染症の検査(PCR検査や抗原検査等)を受けることになったり、濃厚接触者となったりした場合には、学校へのご連絡をお願いいたします。


*ご不明な点や心配な事がありましたら、ご遠慮なく学校へご相談ください。

学校行事等の実施について(お願い)

学校行事や各学年の校外学習・社会科見学が予定されています。実施にあたっては、感染症予防に注意をしながら工夫して行うつもりです。つきましては、以下の事にご理解・ご協力をお願いします。

1.授業参観や発表会等の保護者の方々に参加していただく行事に関しましては、検温、マスク着用、健康状態申請書提出、玄関での手指消毒にご協力をお願いいたします。また、参加人数を制限させていただく場合もありますので、ご理解下さい。

2.児童の校外学習・社会科見学の実施に際して、感染症対策として、予備のマスク、ハンカチ等に加えて、除菌シート(携帯用)の準備をお願いします。

3.実施当日の検温の記録は、通常の「健康記録表」ではなく「健康記録確認カード」に記入の上、持たせてください。






  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31