9/29 生徒会本部役員選挙(6校時)

 9人の立候補者とその責任者の発表態度は、大人顔負けの立派な所作でした。学校を代表する仲間の礼節や話し方を見聞きして、学べたことがあるはずです。
 選挙の準備や選挙運動をしてきた人達、たいへんお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/29 本部役員立会演説会(6校時)

 会長選挙の投票結果が選挙管理委員長より発表され、2年生の奥寺君が信任されました。
6校時は、残る5枠の役員選挙です。
どの演説も堂々としていて、やる気が感じられました。選ぶ側も演説者に顔を向け、真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/29 生徒会会長選挙(1校時)

 今日は、次期生徒会本部役員の選挙および立会演説会が開催されます。
1時間目は、会長立候補者とその責任者の演説の後、会長選挙です。
 選挙管理委員たちのきびきびとした進行で、真剣に聞き、スムーズに投票が行われました。6時間目は会長以外の本部役員選挙があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 中体連新人大会(バレーボール)

 9/26(土)は女子バレーボールの試合がありました。
寺尾中、中央中等教育学校と対戦しましたが、惜しくも敗退しました。
6名の全員バレーで練習を重ねている過渡期です。悔しさをバネに心身ともに強いチームになってくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/19,20 中体連新人大会

9月19日(土)
サッカー大会の3回戦、長野郷中との対戦は惜敗でした。
ソフトテニス大会の個人戦は、2年生5ペアが出場し、最高がベスト32でした。
試合で得た手応えや課題を、今後の練習に生かしていきましょう。

9月20日(日)
陸上競技は浜川競技場で行われました。
雨もやみ暑くもなく、ちょうどよいコンディションで臨めたのではないでしょうか。自己ベストを目指し、頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/18 水道蛇口をレバー式にしました

 水道蛇口の手回し式からレバー式に変えました。
ひじや手の甲で扱うレバー式にすることで、手洗い後の手にウイルスが付着することを防げます。
 手回しの部分に被せるタイプで、鈴木養護教諭が百円均一店で見つけてくれ、校内全部の蛇口がレバー式になりました。
 壊れやすいかもしれませんが、正規のレバーは1個1500円くらいするので、急場しのぎにはとても良い品だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/18 授業の様子(1年英語)

 1年1組は、学習形態を工夫した英語の授業を行っていました。
クラスを半分に分けて、前の方では、長井先生が気付かせ、考えさせながら本時のゴールに迫るスタイルをとり、後方では、ペアで会話文の暗唱ができるようになったら、ALTのアンディ先生に聞いてもらうという形態です。
途中で入れ替わり制にしていて、生徒が受け身になることなく、1時間中思考したり発話したりする授業で、興味深かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/18 授業の様子(2校時)

 2年1組の理科は、「鉄と硫黄を混ぜて加熱するとどんな変化が起こるのだろうか」という課題のもと、実験を行っていました。理科室で実験をする学習がコロナ対策でできませんでしたが、3密を避けながらできることをやっています。どの生徒も積極的に取り組んでいます。

 3年1組の英語は、「友達を探そう」というテーマで、関係代名詞を使い、できるだけ多くの仲間と会話していました。ソーシャルディスタンスで控えめな音量での発話ですが、楽しそうに友達探しをしていました。

ウィズコロナでの授業は難しい部分もありますが、先生も生徒も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/17 授業の様子(2校時)

テスト返しも終わり、新しい学習内容に入っています。
 1年2組の音楽は、言葉のもつリズムを手拍子したり、組み合わせたりしてふしをつくる、「リズム創作」の学習でした。食べ物シリーズを楽しんで活動していました。
 2年2組の国語は、「夏の葬列」の授業です。予習プリントにまとめてきた自分の考えをもとに、深い読み取りができるよう、できるだけ多くの生徒に発言させていました。戦争をテーマにした重い内容ですが、みんな真剣に考えていました。
 3年1組の家庭科は、幼児が楽しめる絵本を製作するという学習で、題名やあらすじを考える授業でした。完成した絵本を幼稚園児に読んでもらいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 1年生の玄関

 検温の後、生徒玄関を見回していると、1年生のげた箱がいつも以上に整然としていました。
1学年学級委員が意識して動いてくれたのだと思います。
間もなく、前期専門委員会も組織替えになるので、残りの任期期間に何ができるか、考えて行動しているのでしょう。先輩達の背中を見ながら、1年生のリーダーが成長していてとても嬉しいです。
画像1 画像1

9/15 体育集会(ダンス)その2

 今朝の体育集会は、前回より運動量の多いダンスでした。
体育委員長から、各委員会ごと整列するよう声をかけ、異学年同士のコミュニケーションが図れるようにしていました。
 新しい生活様式だからこそ、外の空気を思い切り吸って、体を動かす時間は有意義ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 県陸上新人大会

 陸上の県大会が浜川競技場で行われました。
来週は市の新人大会があるので、今回の改善点を生かしてほしいです。
画像1 画像1

9/12,13 市新人大会の結果

 サッカー部は、12日の1回戦で高松中と対戦し、3対0で勝利
13日の2回戦で箕郷中に2対1で勝利し、ベスト8に入りました。来週にベスト4入りを目指して戦います。

 卓球団体は、1回戦 対片岡中 勝利、2回戦 対高松中 勝利、3回戦 対大類中 勝利、準決勝 対箕郷中 惜敗 結果は第3位でした。

 ソフトテニス部団体Aチームは、1回戦 対一中 勝利、2回戦 対南八幡中 勝利、
3回戦 対新町中 惜敗 ベスト8でした。
Bチームも2回戦まで勝ち進みました。

 3年生が悔しい思いをした分、後輩たちが粘りを見せてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 生徒会役員選挙 告示

 選挙管理委員のより選挙の告示が行われました。
立候補者の受付が始まり、9月29日に立ち合い演説会と選挙を実施します。よりよい西中のために、仲間の中心になって活躍したいと考える人がどんな演説をするか、楽しみです。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

9/8 体育集会(ダンス その1)

 今朝は、体育委員が企画したダンス集会がありました。
マスクを取って、空気を吸いながら、パプリカを踊る様子は、どの生徒も笑顔でした。
毎日、この笑顔を交わせるとよいのですが、マスクで顔を半分覆う日々は、コミュニケーションの力に影響があるのではないかと心配です。
 体育委員長によると、次回もダンス集会を予定しているそうです。
3年生は受験勉強の息抜きにもなります。ソーシャルディスタンスで歌いながら体を動かすことも発散になると思います。
みんなで一つのことをする楽しさをこれからも味わっていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

市中体連新人大会始まる

 3年生の最後の交流試合では、各競技ごとにさまざまな感染対策を講じてきました。新しい生活様式も定着してきつつあることから、新人大会が実施されます。
 8月21日の水泳では、1年生女子が2種目で1位と2位をおさめ、県大会へ出場します。 

9月5日(土)は野球部が吉井中央中と対戦しました。残念ながら敗戦でしたが、暑いグラウンドでよく頑張りました。
これから練習を重ねて力をつけていってほしいと思います。

画像1 画像1

9/3 歯科検診

 健康診断が延期されていましたが、感染対策の徹底をしたうえで、2学期から検診が始まりました。
今日は、歯科検診です。学校医の先生は、例年以上に衛生面に配慮しながら、診てくださっていてありがたいです。
検診でむし歯があった人は、治療に努めましょう。
画像1 画像1

9/2 避難訓練

 定期テスト最終日の午後に、避難訓練を実施しました。
2回目の今日は、不審者が校舎内に侵入したことを想定した訓練です。とにもかくにも不審者から距離をとること、逃げることが最優先です。自分の身の安全を自分で守れるようになるために、訓練をしています。今日も全員が真剣に、すばやく避難ができました。
 日頃から、集会などで移動する時は私語をしなかったり、校内放送が入った時は行動を止めて聞いたりするよい習慣があります。
緊急事態が起きた時に、自ら考えて行動できるよう、「当たり前にできること」を増やしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 テスト2日目

 定期テスト2日目も、集中して挑んでいます。
給食を食べたら放課ですが、家に帰ってからの時間の使い方が重要です。
ラスト1日に向けて、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種お知らせ

学校評価

臨時休校中のお知らせ・配布文書