登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、生徒の皆さんが登校してくる風景です。

上の2枚は正門前の様子
一番下は玄関前であいさつ運動をしている委員会の皆さんの様子です。

自動検温器

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA会費より自動検温器を3台購入させていただき、3月4日より使用しております。
額の部分を近づけると温度が表示されますし、手指消毒用のアルコールを噴霧する機能も付いています。
生徒の登校時間は玄関に3台設置し、それ以外の時間帯は玄関と職員室の間に置いておきますので来校者に使っていただきます。

早速本日朝使ってみましたが、とても効率よく検温できていました。
今後ともありがたく活用させていただきます。

卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
来週末に迫った卒業式に向けて、3年生は練習をおこなっています。
今日は、卒業証書授与の部分を全員でおこなうなど、式全体の動き方について確認をしていました。

この様子を見ていると「本当に卒業してしまうんだな。」と改めて実感します。

学年末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生を対象に学年末の実力テストを実施しました。
この一年間で学んできた成果が確認できると思います。

これを受けて、来年度の学習の仕方等に活かしていってもらいたいです。

写真は、1年1組、1年5組の様子です。

3年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、3年生職員から歌のプレゼントがありました。
瑛人さんの「香水」の替え歌を披露していました。

短い時間でしたが、楽しんでもらえたようで良かったです。

3年生の皆さんは、あともう少しで卒業です。
いい思い出をたくさん作れると良いですね。

3年生を送る会1

画像1 画像1
画像2 画像2
新型コロナウイルス対策として、3年生と若葉会役員、職員のみで3年生を送る会をおこないました。

1年生から今に至るまでの思い出ムービーや、部活動の後輩からのメッセージビデオを鑑賞しました。
懐かしい写真に、時々「おーっ」と歓声が上がっていました。

上の写真は、暗いですが、あのような感じでビデオを観ました。
下の写真は、機材トラブルで止まってしまった時、即興でネタを披露している様子です。

1年学年集会

画像1 画像1
1年生が、体育館で学年集会を開きました。

まず学年主任から残り1ヶ月の過ごし方について、次に生徒代表から3月におこなう学年レクについて話がありました。
また他の先生方からも、生活全般についての注意事項などの話や確認がありました。

1年生もあと一ヶ月あまりで「先輩」になります。
後輩から頼られるような存在になってくれることを期待しています。

わかば学習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
本年度最後のわかば学習教室が開かれました。
本年度前半は3年生、後半は1年生の希望者が数学を学びました。

参加した生徒からは「ていねいでわかりやすかった。」と感想が寄せられ好評でした。
講師としてお力をいただいた地域の皆様に、改めて御礼申し上げます。

若葉会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
24日朝、放送にて若葉会朝礼をおこないました。

・市リーダー研修会で話し合われた「いじめ防止」について、全体会で出たキーワードやスローガン等の確認。
・若葉会がおこなったアンケート結果から、今後の若葉会としての取り組み方。
・身体をほぐすストレッチのやり方の紹介。

これらのことを中心に、役員さんが話してくれました。
全校一斉に集まれる機会はありませんが、そんななかでも工夫して頑張ってくれています。

校内研修

画像1 画像1
画像2 画像2
校内研修シリーズ

写真は、数学科の大前先生の2年2組の授業です。
確率を学ぶ学習をしていました。

複数人でくじを引く時に当たる確率を求める、という内容の授業でした。
生徒の皆さんは、樹形図を用いて考えながら解答を導き出していました。

教員側からの発問が最小限だったので、ヒントもあまりなく、じっくりと考える授業だったと思います。

音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽は、ギターに取り組んでいます。
この状況で合唱が出来ないので、弦楽器に挑戦しています。

二人一組で交替交代にやってみました。
初めてギターに触れる人がほとんどなので、ギターの構え方から入りました。
コードを押さえるのに苦労していましたが、皆さん楽しそうに音を出していました。

手軽に出来る楽器ですので、興味が湧いた人は個人的に挑戦してみるのも良いですね。

校内研修

画像1 画像1
画像2 画像2
校内研修シリーズ

写真は、数学科の吉村先生の1年2組の授業です。
空間における面の動きを学ぶ学習をしていました。

長方形や直角三角形などを、ある直線を軸として1回転させると立体(回転体)ができます。
それを、まずは自分の頭で考え、次に具体物(実物)を見たり、パソコンの動画で見たりしながら確認していきました。

視覚に訴えることによりイメージがストレートに頭に入ってくるので、生徒の皆さんにもわかりやすい授業だったと思います。

入学説明会

画像1 画像1
本日(17日)午後、中学校入学説明会を開催いたしました。
新型コロナウイルス対策として、保護者のみを対象におこないました。
いろいろとお願い事ばかりさせていただき申し訳ありませんでした。
なお、6年生の皆さんには、本校職員が小学校に伺ってお話しさせていただきます。

では、また4月にお目にかかれることを楽しみにしております。

定期テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は昨日とうって変わってとても良い天気になりました。
そんななか、1・2年生は定期テスト2日目を迎えました。

生徒の皆さんは、それぞれ真剣に問題に向き合っていました。

写真は、1年5組と2年2組の様子です。

定期テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
本日(15日)より3日間、1・2年生は3学期の定期テスト期間です。
これまで学んできたことのまとめとして、しっかりと成果を出して欲しいです。

写真は、1年6組と2年4組の様子です。

理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組の理科授業の様子です。

「火成岩」について学んでいました。
火成岩は、地下深くでゆっくりと冷え固まった深成岩と、地表付近で急激に冷え固まった火山岩に分かれます。
深成岩は等粒状組織で、火山岩は斑状組織をしています。
それを目で確かめるために、実際にミョウバンの飽和水溶液を作り、そこから急激に冷やしたらどうなるかを実験していました。

写真は、まずミョウバンの固形物を熱しながら溶かしている様子と、氷水に入れて急激に冷やしている様子です。

やはり自分の目で実際に確かめてみる、という経験は大切ですね。

清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館での清掃の様子です。
ここは、3年生が担当しています。

フロア、2階ギャラリー、階段など、体育館は広いので大変ですが、よろしくお願いします。

2月9日

画像1 画像1
本日は、公立高校前期選抜がおこなわれています。
本校からも多くの3年生が受験しています。

本日登校した生徒の皆さんも、受験している人の健闘を祈っています。

3年生のあるクラスの黒板に、こんな「本日の目標」が書かれていました。

技術科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年5組の技術科授業を紹介します。

現在、木工で収納入れの作製ということで、小物入れや本立てなど、個人個人様々なものを作っています。

今回は、のこぎりを使って木材を切断していました。
「切りはじめ」「切断中」「切りおわり」は、それぞれ注意点が違いますので、そこに気をつけながら作業を進めています。

ちょっと曲がってしまったり、端の方が欠けてしまったりしている人もいましたが、試行錯誤しながら段々と上手になっていけると思います。

出来上がりが楽しみですね。

数学授業

画像1 画像1
2年4組の横田先生の数学授業です。

「確立」の学習をしていました。
なかでも今回は、「あることがらの起こらない確率」を求める学習でした。
まずは計算式で求め、樹形図を使ったりして確かめていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種お知らせ

学校だより

休校中の連絡

動画教材

理科動画

英語動画

音楽