10月7日(水)の給食
豆とわかめのサラダには、高崎産の大豆、枝豆、コーンが入っています。大豆は前日から浸水し、茹でて味付けています。スパゲティーも人気で、子どもたちはおかわりして食べていました。 校外学習無事終了
見学終了
自然史博物館3
自然史博物館2
自然史博物館1
滑り台大人気
昼休み
待ちに待ったお弁当
富岡製糸場見学終了
繰糸所の見学
見学スタート
富岡製糸場到着
校外学習出発
秋・・・10月7日
空を見上げると今日も秋らしい雲が出ています。空気が爽やかでとても過ごしやすいです。今日も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。4年生のみなさんは校外学習の準備をしっかりして、登校しましょう。
10月7日
雲は多いですが、過ごしやすい天気です。昨日の6年生の校外学習も無事終了しました。草津〜八ッ場〜軽井沢おもちゃ王国と盛りだくさんな日程でしたが、楽しい思い出をつくることができたと思います。今日は4年生の校外学習です。世界遺産である富岡製糸を見学し、その後自然史博物館に向かいます。安全に楽しく行ってきたいと思います。
10月6日の給食
秋の味覚「さんま」といきたいところですが、今年はさんまが高価なため、いわしにしました。カリッと香ばしい「いわし」に、甘辛いたれがよくあいます。 [材料2人分] いわし(開き) 2尾 片栗粉 大さじ2 サラダ油 ★たれ しょうゆ 小さじ1 みりん 小さじ1 砂糖 小さじ1 水 大さじ1 ごま 少々 [作り方] 1 開いたいわしは、水で洗い、キッチンペーパーで水気をふきとり、片栗粉をまぶす。 2 フライパンに多めの油(いわしを入れたときにひたひたになるくらい)をひき、火にかける。2のいわしを入れてカリッと揚げる。 3 ★たれの材料を合わせて煮立て、2のいわしにからめる。 学校到着
18時、学校に到着しました。お迎えの保護者のみなさまには、大変お世話になりました。暗くなり下校が心配でしたので職員が各方面に付き添い下校させました。今日一日6年生と楽しく過ごすことができました。ありがとうございました。
高崎インター通過
17時40分、高崎インターを降りました。駒形線は若干混んでいます。あともう少しで学校到着です。学校到着後すぐに帰れるようバスの中で帰りの会をしています。もう少しお待ちください。
1日の振り返り
17時30分、藤岡ジャンクションを通過し関越道に入りました。もう少しで東部小到着です。バスの中では今日一日の振り返りを担任の先生と子供たちでしています。楽しかったことを伝えあったり、友達の良いところを伝えあったりしています。
|
|