給食集会NO.1
1月22日(金)の朝行事は、給食集会でした。事前に収録し編集したビデオを使い、テレビ放送を活用して行いました。各教室で、テレビ画面を見たり、放送を聴いたりしながら、給食集会に参加してもらう形式でした。
この写真は、上から順番に、6年生、5年生、4年生のクラスの様子です。 3年生 クラブ見学
1月21日(木)の6校時、3年生が次年度に向けて、クラブ見学をしました。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、昨年度までとは違い、近づかないで、遠くから見学する形式での実施でしたが、どの子も真剣にクラブ活動の様子を見つめていました。
1年生 冬を楽しもう
先週から1年生が教室前の花壇などに、水を入れた容器を置いて、氷になるか実験をしています。毎朝、自分が置いた場所で、容器の水が凍っているかを楽しみにしています。生活科の学習の一環で行っています。
この写真は、1月20日、21日の朝の様子です。 5年生 理科
1月20日(水)、理科室で5年生が理科の勉強をしていました。学習内容は、「人の誕生」でした。ビデオを見ながら、赤ちゃんがうまれるまでの様子などについて学習していました。
4年生 国語3年生 紙版画体育集会(短縄跳び)
1月20日(水)の朝行事は、体育集会でした。マスクや手袋を着用して、2m以上の間隔をあけた体操の体形に開いた形で整列しました。子どもたちは、前回の体育集会で体育主任から説明されたように、縄跳びを体に身に付けて集合しました。
初めに準備体操をしました。次に、短縄跳びの基本の形や跳び方について、縄跳びを持たない状態で練習しました。最後に、短縄を持って、縄跳びの練習をしました。 1年生 パソコン教室子どもたちは、嬉しそうにパソコンを操作していました。 表彰朝礼(1月)
1月19日(水)の朝行事は、表彰朝礼でした。
まず初めに、小中美術展などの表彰がありました。 その後、朝礼があり、校長先生から「あたりまえのことをあたりまえに! 凡事徹底」というテーマで、「あいさつ」の話がありました。「居心地のよい学校をつくるために、まずは、あいさつをあたりまえにできるようになりましょう」という言葉で終わりました。。 1年生 国語
1月18日(月)の1校時、1年生のクラスでは、「身ぶりでつたえる」という学習をしていました。教科書の絵を見ながら、どんな時にそのしぐさをするか、実際にそのしぐさを演じたり、発表したりしていました。1つのしぐさにも、色々な発表がありました。
避難訓練(火災想定)NO.2
1月15日(金)の避難訓練では、校庭に逃げ、全員が整列したことを確認した後に、教室に戻りました。教室に入る前には、手洗いやうがいを行ないました。
新型コロナウイルス感染拡大予防のために、各教室で、避難訓練に関する校長先生の話を放送で聞きました。 また、校長先生の話の後に、テレビ放送で「火災から身を守る方法」などについて学習できるビデオを見ました。 万が一の災害に備えて、命を守るための避難訓練を行いました。 避難訓練(火災想定)NO.1
1月15日(金)の5校時に、火災想定の避難訓練がありました。
今年度は、新型コロナウイルス感染拡大予防のために、全体での避難訓練ができませんでしたが、有事に備えて訓練がやはり必要ということで、マスクの着用や教室に戻る際の手洗い・うがいなどの感染予防を徹底して行いました。 訓練では、避難訓練の放送を聞いたあとに、「おはしも」を守り、防災頭巾をかぶって校庭に逃げる練習をしました。校庭に逃げた後は、ソーシャルディスタンスをとって、静かに整列しました。 3年生 外国語活動
1月15日(金)の3年生の外国語活動は、「校内の場所を案内する仕方を知ろう」というめあての授業でした。
校内を案内する英文を聞いて、教科書にある校内図を見ながら、どの教室のことを言っているか、聞き取っていました。 2年生 体育の様子ボールゲームをするために、サッカーボールを上手にけったり、受け止めたりする練習を一生懸命していました。 地域運営委員会、お世話になりました!今回は、3年生のステップアップ算数教室(放課後学習会)の様子を見ていただきました。また、協議では、来年度に備えて、今年度の成果と課題等をもとに、改善策などを検討しました。貴重なご意見をいただき、本当にありがとうございました。 地域運営委員の皆様、大変お世話になりました。 感染症予防のための給食
3学期が始まって1週間が過ぎました。始業式の後に養護教諭から感染症予防について話をしましたとおり、学校では感染症予防を心がけながら教育活動を進めています。
1月14日(木)の給食でも、感染症予防のため、子どもたちは会話をしないで、前を向いて食べていました。一人一人が新しい生活様式を守って過ごすことが大切であると考えています。 5・6年生 書き初め大会
1月13日(水)に、体育館で5年生と6年生の書き初め大会がありました。
筆を持って書き初め用紙に向かっている子どもたちからは何の音もしないほど静かで、集中している姿に感動しました。 高学年の子どもたちの書き初めには力強さも感じられ、どの作品も立派に仕上がっていました。 PTA全体委員会、お世話になりました!子どもたちのよりよい教育のために、これからもご協力をよろしくお願いいたします。 休み時間(20分休み)
1月13日(水)の20分休みは、1、2年生が曲に合わせてリズム縄跳びをする日でした。例年、この時期には、長縄大会に向けて、各クラスごとに休み時間を使って長縄の練習をしていましたが、今年度は、新型コロナウイルス感染予防ために、長縄ではなく短縄の練習をすることになりました。1月12日から三密を避けるために、ブロックごとに練習する日を決めて取り組んでいます。
読み聞かせ(1月)NO.2
1月13日(水)の朝行事、読み聞かせ、4〜6年生のクラスの様子です。どのクラスの子も、陽だまりの会の皆さんの読み聞かせを、本を見つめながら、静かに聞いていました。
上から順番に、4年生、5年生、6年生の写真です。 陽だまりの会の皆さん、ありがとうございました。 |
|