6年生を送る会 NO.4(発表の画像)

 「6年生を送る会」の各学年の出し物(発表)は、事前に収録したビデオを活用しました。各学年の発表や自分達の発表の映像を、楽しそうに見ていました。
 この写真は、テレビ放送された画像です。
 上から順番に、1年生、4年生、6年生の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 NO.3(各教室の様子)

 「6年生を送る会」の各学年の発表などを、各教室で見ている様子です。
 上から順番に、2年生、3年生、5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 NO.2(始めの言葉、代表あいさつ)

 「6年生を送る会」の入場が終わると、「始めの言葉」があり、次に「児童代表あいさつ」がありました。その様子は、各教室でテレビ放送で放映されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 NO.1(入場)

 3月2日(火)に「6年生を送る会」がありました。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大予防のために、全校で集まる形式ではなく、ビデオやテレビ放送を活用し、6年生は体育館で大画面を見ながら、1〜5年生は各教室のテレビを見ながら参加しました。
 この写真は、体育館への入場の様子です。体育館では、5年生の代表や会の進行に関係する職員が、6年生を拍手で迎えました。体育館にいない1〜5年生は、教室から拍手を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 準備

 3月1日(月)の午後、5年生が「6年生を送る会」の会場準備をしてくれました。
 新型コロナウイルス感染拡大予防のために、5年生の代表しか体育館に入れないため、6年生を喜ばせようと、体育館の床に、大きな花や、様々な花を作って飾ってくれたり、「ありがとう」の看板を飾ったりしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工(カラー版画)

画像1 画像1
 3月1日(月)、1年2組は、図工で版画をしていました。自分がイメージした版画になるように、色付きの紙を、色々な形に切って、台紙に張ってありました。
 刷りの作業について、教室で先生の説明を静かに聞いた後、図工室に移動して、カラー版画を一生懸命仕上げていました。
画像2 画像2

朝の様子

 3月1日(月)の朝の様子です。三寒四温ではありますが、少しずつ春らしい日が増えてきた今日この頃です。
 学校では毎朝、玄関で検温をしています。
 1年生の教室前の植木鉢には、チュウリップの球根が植えられています。学校がある日は、1年生が毎日水やりをしています。この日の朝、子どもたちから「チュウリップの花が咲きそう。」という声が聞こえたので、行ってみると、つぼみが膨らみ花が咲きそうな植木鉢がありました。
 チュウリップの生長に、春を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育(サッカー)

 2月26日(金)に、3年生が体育の授業で、校庭でサッカーをしていました。
 この日は、ボールをゴールにシュートするために大切なことについての話を先生から聞き、何人かが見本を見せて確認した後に、一人一人が練習を始めました。
 シュートやボールを蹴る時に大切なことの1つに、「助走をつけて蹴る」という話をしていました。実際にその通りにしてボールを蹴った子から、「すごい。ボールが速い。」という声も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「6年生を送る会」に向けて(5年生)

 2月26日(金)の5校時、5年生は学年全体で、3月2日(月)に予定されている「6年生を送る会」に向けて、撮影した自分達のビデオを学年で視聴していました。
 5年生は下級生代表として、「6年生を送る会」が6年生にとって思い出に残る会となるように、色々な活動をしています。皆さん、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の体育集会

 2月26日(金)の朝行事は、今年度最後の体育集会でした。曲に合わせて、色々な跳び方で跳ぶ、リズム縄跳びをしました。
 体育集会で、短縄跳びの練習が始まってから、休み時間や体育の時間なども使って練習してきた成果でしょうか、どの子もとても上手に跳べるようになりました。
 この日は最後に、前に出て短縄跳びのお手本を見せてくれた体育委員会の子たちにみんなで拍手を贈り、体育集会が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 6年生を送る会に向けてのビデオ撮影

 2月25日(木)の5校時、3年生は、「6年生を送る会」に向けてのビデオ撮影をしました。クラスごとに、音楽室に行き、練習の成果を発揮しようと最後の練習を頑張った後に、撮影をしました。
 練習の時はマスクを着用し、撮影本番の時だけマスクを外して、おしゃべりをしないで合奏しました。楽器は、感染症予防対策のため、ピアノやハンドベル、マリンバなどを使用しました。
 6年生に感謝の気持ちが届くように、どの子も一生懸命、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市からいただいたマスクの配付

 2月25日(木)、本校では、高崎市から配付された不織布のマスクを、市からの手紙と一緒に全校児童に配りました。
 マスクは、児童一人に10枚ずつ配付されます。新型コロナウイルス感染拡大予防のために、ご活用ください。
 この写真は、1年生に、マスクや市からの手紙を配付している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

 2月24日(水)の3校時、5年1組は体育の授業でした。校庭で、チームに分かれてティーボールのゲームをしていました。
 ソフトボールと似ていますが、ティーボールは、柔らかいボールを使い、打ち方なども少し違います。攻撃するチームは、バットに上手にボールを当てて、塁に出ようと頑張っていました。守るチームは、ボールをしっかりととろうと頑張っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 外国語活動

画像1 画像1
2月24日(水)の1校時、2年生は外国語活動でした。ALTの先生から、天気や曜日、月日などを聞かれると、いつものように、英語で答えていました。
 「What’s hobby?」と聞かれると、「soccer」「dance」「swimming」などと、一人一人が答えていました。
 この日は、「アルファベットを覚えて楽しくゲームをしよう」という「めあて」でした。アルファベットの歌を歌ったり、ゲームをしたり、外国語活動を楽しんでいました。
画像2 画像2

6年生 体育

画像1 画像1
 2月22日(月)の1校時、6年生が校庭で元気に体育をしていました。
 距離をあけて、準備体操をした後に、短縄跳びの練習を全体で行い、個々の技術の向上を目指し頑張っていました。
 次に、サッカーを行ないました。コートを作って、練習をした後、チーム対抗のゲームを、3か所に分かれてしました。ゲームを行っている様子は、楽しそうでした。
画像2 画像2

朝の衛生検査

画像1 画像1
 2月19日(金)の朝行事の学級の時間に、各学級で担任が、新型コロナウイルス感染予防対策として、ハンカチ、はながみ、マスクやその予備、つめが切ってあるかなどの衛生検査をしました。
 手洗いをしたときには、必ずきれいなハンカチで吹き、マスクが汚れた場合は予備のマスクと交換するなど、各担任から子どもたちに発達段階に応じた話がありました。
 衛生検査では、ハンカチやマスクの予備がなかったり、つめが伸びていたりした子もいたようです。カバンに、ハンカチやマスクの予備を1〜、2枚入れておいていただくと、衛生面から助かります。つめもきれいに切ってあるといいですね。
 ご家庭でもご協力をお願いいたします。
 この写真は、1年生(上の写真)と2年生(下の写真)の様子です。
画像2 画像2

学習ボランティア会議

2月18日(木)に、「ステップアップ算数教室」でお世話になった学習ボランティアとコーディネーターの皆様に来校いただいて学習ボランティア会議を行いました。
今年度の活動を振り返った意見では、「子どもたちが集中して学習できた」「積極的に質問をする子どもがいて、学習意欲の高さに感心した」「問題を解き終えた子どもたちが達成感を味わえていた」「苦手な内容を克服していた」などがあり、学習意欲の向上や学習内容の確実な定着があったことが確認できました。
来年度も「ステップアップ算数教室」を実施します。より多くの子どもたちが参加して、学力を高めていくことを期待しています。
また、保護者の皆様も学習ボランティアとして参加いただけたら幸いです。お子さんと一緒にステップアップ算数教室に参加して、お子さんの成長を見守るのもよいことだと思います。
学習ボランティアとコーディネーターの皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語の授業

  2月18日(木)に、4年2組は国語で、「同じ読み方の漢字の使い分け」の学習をしていました。「同じ読み方の漢字を使い分けて読んだり書いたりしよう」というめあてでした。
 「漢字の使い分けで、迷ったときは別の言葉に言い換える。」「漢字の前後の言葉を見て考える」などのポイントを子どもたちと確認しながら、授業が進んでいました。
画像1 画像1

2年生 算数の授業

 2月18日(木)の1校時、2年生の教室に行くと、算数の勉強をしていました。「分けた大きさのあらわし方をしらべよう」のまとめの学習で、「たしかめよう」をしていました。答え合わせの際には、ノートの書き方や、問題文を読んだ時の解き方のポイントをみんなで確認していました。
 書画カメラを活用し、テレビ画面で、教科書やノートを拡大して見る場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(テレビ放送)

 2月17日(水)の朝行事は、テレビ放送による読み聞かせでした。新型コロナウイルス感染予防対策として、図書委員会の子たちが、テレビ放送で本の読み聞かせをしてくれました。
 各教室ではテレビの画面を見ながら、読み聞かせを静かに聞いていました。
 この写真は、放送室の様子と、6年生2クラスの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

いじめ防止