熱中症予防・感染症予防に努めていきましょう

人権講話(校長講話)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日(火)朝の学校朝礼で校長による人権講話を行ないました。
朝礼では生徒と生徒の間隔を十分にとるなどの、新型コロナウイルス感染防止に努めました。
人権講話では「安心して 毎日行きたくなる 寺尾中学校!」をねらいとして、「いじめ防止」「新型コロナウイルス関連の人権」「自分の身は自分で守る」の3つの話がありました。
最後には、昨日から始まった音楽の教育実習生から「3週間という短い間ではありますが、よろしくお願いします」と力強い挨拶がありました。

情報モラル講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日(金)4校時、体育館で「情報モラル講習会 〜サイバー犯罪に巻き込まれないために〜」を開催しました。
講師として、高崎警察署の生活安全課、総括少年警察補導員の方にお話をしていただきました。
SNSトラブルやサイバー犯罪に巻き込まれないためには、そして加害者にも被害者にもならないためには、「自分は大丈夫などの根拠のない自信は持たない」「年々巧妙化している手口など最新の情報を知る」「こうしたらどうなるかを考えて正しい行動をとる」と教えていただきました。
新柄コロナウイルス対策としてリモートなどのインターネット環境は特に注目されていますが、犯罪に巻き込まれない行動をしていきましょう。

避難訓練(火災対応)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日(月)6校時に避難訓練を実施しました。
今回の避難訓練は火災対応を想定しました。
臨時休校等の関係でできなかった避難訓練を、生徒の命を守るためにも早く実施したいと願っていましたが、今回ようやく実施することができました。
1年生も含めて、落ち着いた避難をすることができました。

学校再開

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日(月)より学校が再開されました。
生徒玄関前では非接触型体温計を使用した検温が行なわれました。
また、2年生については当面は図書室と美術室を教室として使用します。
どの生徒も新たなスタートに向けて、希望に満ちた表情をしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/29 再募集発表

学校だより

各種お知らせ

保健だより

献立表

学年だより

給食だより

給食写真

学校評価アンケート