学校再開へ向けて 1

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(水)

 昨日からの家庭訪問ではお世話になっています。子どもたちの様子を確認し、声掛けができることをありがたく感じています。

 学校では、6月1日からの再開へ向けての準備が進んでいます。今日は学童クラブを利用して午前中学校で過ごしている子どもたち(4年生以上)にもお手伝いをしてもらい、校庭のプランターをきれいにしました。学校内の環境を整えて、気持ちよく子どもたちを迎えたいと思います。

学校再開へ向けて 2

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(水)

 登校が始まると、児童は非接触型の体温計で検温をしてから校舎に入ります。検温をするテントの位置や、待機する場所の確認を行いました。待っている間も密にならないように工夫をしました。
 

あさがおがおおきくなりました

画像1 画像1
5がつ27にち
あさがおが、おひさまのひかりをあびて、すくすくおおきくなっています。
いちねんせいのみなさんのあさがおはどうかな?
がっこうがはじまったら、おしえてくださいね。

図書の貸し出し

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(火)

 昨日・本日の課題の受け渡しにご協力いただき、ありがとうございました。子どもたちが家庭でがんばって取り組んだ宿題に、先生たちは、たくさん〇付けをしていました。

 今回開放した学校図書館にも子どもたちと保護者の皆さんが訪れて、楽しそうに本を選んでいました。

英語の先生からのメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(火)

英語担当の山口先生と、ALTのハナ先生からのメッセージです。みんなと早く英語の授業がしたくて、首を長くして待っていますよ。

Hello, everyone!
学校の階段に英語のカードが貼ってありますが、休校中に新しくしました。
すべての階段に貼りましたので、楽しみにしてくださいね!

めがでました

画像1 画像1
がっこうでまいたあさがおのめがでました。
いちねんせいのみなさんのあさがおはどうですか?
おおきくなるのがたのしみですね。

アマビエぬり絵3

画像1 画像1
5月18日(月)

 いろいろなところで「アマビエ」が話題になっていますね。今回の舞台は片岡小のうさぎ小屋です。4羽(4ひき)のかわいいうさぎたち。普段は飼育委員会の子どもたちがお世話をしています。休校中もうさぎたちは元気にしていますよ。

 本日・明日と課題の受け渡しではお世話になります。玄関にぬり絵を置きましたので、ご自由にお持ちください。

課題受け渡し お世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月8日(金)

 2日間に渡って行った課題の受け渡しにご協力いただき、ありがとうございました。今日もきれいな五月晴れの空の下、久しぶりに会う友達に手を振る子どもたちの姿が見られました。自身の思い出の作品との再会を果たした保護者の方の笑顔もあり。人と会うことが少なくなっている今、ひとときの温かな時間が流れているようでした。

アマビエぬり絵2

画像1 画像1
5月5日(火)

 連休中も、児童・保護者のみなさんが健康状態など特に変わりなくお過ごしのようで、安心しています。みんなで「ステイ・ホーム」。おうちでの日々の友として、ぬり絵の第2弾を「臨時休校中の学習」に載せました。今回の舞台は図書室です。お気に入りの本のページを描いて、自分だけのぬり絵を完成させてくださいね。
 7日、8日の課題受け渡し時には、印刷した「ぬり絵」を校長室前に置きますので、ご自由にお持ちください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営

保健

市・県より