校内書き初め大会

 今週は、全学年で授業中に書き初め大会を行いました。1・2年生は硬筆で3年生以上は毛筆です。見学するために、会場の体育館や教室に入ることをためらうぐらい、みな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手作りのプレゼント

 児童がアイロンビーズで作った作品を校長室に届けてくれました。手作りの作品は、気持ちがこもっていてとても嬉しです。
画像1 画像1

食が進む豚キムチ丼

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは、豚キムチ丼、具だくさんみそ汁、牛乳でした。甘辛くとろりとした具やタレをご飯にのせた豚キムチ丼は、食べやすくておいしく食が進みます。具がたくさん入っていて、得した気分になるみそ汁もおいしく、おなかも満たされました。

みんな大好きチキンカレー

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは、チキンカレー、麦ご飯、いかくんサラダ、みかん、牛乳でした。みんなが大好きなチキンカレーは、まろやかな風味です。いかの燻製が入ったいかくんサラダは、野菜と違った歯ごたえが楽しめます。

今月の給食で世界の料理を紹介します

画像1 画像1
 本日のメニューは、スパゲティミートソース、ニース風サラダ、ロールパン、牛乳でした。
 本校では、1月の献立の中で、世界の料理を紹介します。ミートソースは玉ねぎやセロリなどを刻んで炒めたひき肉にトマトを素材として合わせたイタリア料理のソースです。日本ではスパゲティと相性が良く、おなじみの洋食です。サラダは、フランスのニース地方スタイルのサラダです。特に定義はないようですが、茹でて適当な大きさに切ったジャガイモなどど、他の野菜やアンチョビーなどと混ぜ合わせるものが一般的なようです。(諸説あります)


1月12日 2年生の様子

 生活科では、冬をみつけようの学習をしています。算数では、4けたの数の学習です。みんな真剣に学習に取んでいて立派です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 1年生の様子

 今日は、昼間でも気温があまり上がらず寒い日です。そんな中でも、1年生は元気に体を動かしていました。体育の時間にボール遊びの運動を行っています。サッカーのドリブルやシュートにつながる様々な動きを、ゲーム感覚で楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食から生まれたメニュー

画像1 画像1
 本日のメニューは、高崎丼、中華スープ、バナナ、牛乳でした。学校給食から生まれた高崎丼は、高崎市で生産が盛んなチンゲンサイがたっぷり入っていることが特徴です。具だくさんでとろみがあり、ご飯にかけていただくと抜群のおいしさです。

給食 待ってました

画像1 画像1
 令和3年給食はじめのメニューは、ポークシチュー、麦ご飯、チキンサラダ、牛乳でした。コトコトと煮込んだシチューは、おいしさ抜群で寒い日にぴったりです。カレーライスのように、ご飯と一緒にいただきました。

3学期始業式

画像1 画像1
 3学期の始業式も、リモートによる校内放送で行いました。新年のあいさつともに、新たな年に希望をもって3学期を迎えている子どもたちへ、目標を掲げそれを達成させるために計画を立てる良い機会であることを伝えました。
 また、
1 人それぞれの違いを認め合って仲間を思いやることでいじめをなくすこと
2 インフルエンザや新型コロナウイルス感染症の予防
3 卒業式に向けてみんなで協力して取り組んでいくこと
 などを話しました。
 これらのことを意識して3学期は取り組んでいきます。 
 
 充実した学校生活を過ごせるよう健康で安全に過ごしましょう。「一年の計は元旦にあり」立てた計画に対して努力を重ねることで目標が達成できるといいですね。

リモート終業式・退任式

 2学期の終業式と退任式が行われました。新型コロナウィルス感染症予防のため、リモートで行い、子どもたちは各学級で話を聞きました。校長先生の話の後、冬休みの過ごし方について担当の先生から話を聞きました。
 続いて、育児休業中の養護教諭に代わって勤務していた養護教諭の退任式がありました。保健委員長から花束とメッセージが渡されました。お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チキンが主役

画像1 画像1
 本日のメニューは、ローストチキン、ミネストローネ、わかめご飯、牛乳でした。今日はクリスマスイブですね。給食はチキンが主役でした。おいしくいただきました。

彫刻刀講習会

 22日・23日の図工の時間に彫刻刀講習会が行われました。各クラスごとに講師の先生から、彫刻刀を安全かつ効果的に使うために、どんな形の彫刻刀をどのように使うか教えていただきました。構図は鏡に映るように彫ることがポイントです。実際に文字や絵を彫って確かめることができました。仕上がりを見て、驚きと喜びの声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日 2年生の様子

  算数はかけ算を中心とした復習を行っています。2学期に学習したかけ算九九をしっかり定着するために、ペアで九九の問題を出し合ったり、100ます計算に取り組んだりしています。今日は100ます計算の11回目です。毎回数字が変わっている問題ですが、回を重ねていくうちに、速さ・正確さともにアップしています。今日はほとんどの児童が自己新記録の時間で仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもに人気のココア揚げパン

画像1 画像1
 本日のメニューは、ワンタンスープ、ココア揚げパン、こんぶサラダ、牛乳でした。甘くておいしいココア揚げパンは、子どもたちに人気の一品です。ワンタンスープは、つるんとした食感とさっぱりしたスープがおいしく、ココア揚げパンによく合います。

鶏肉は群馬県産

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは、チキンカレー、麦ご飯、コーンサラダ、みかん、牛乳でした。チキンカレーに入っている鶏肉は群馬県内でつくられている肉です。野菜と鶏肉が煮込まれてまろやかな味です。子どもたちに人気のカレーライスです。

今日は冬至です

画像1 画像1
 本日のメニューは、かぼちゃのスープ、コールスローサラダ、クリームサンド、ジョアでした。本日は冬至です。冬至メニューで読書月間コラボ給食のかぼちゃのスープは、かぼちゃの甘みを引き出したクリーミーな一品です。冬至の食べ物と言えばかぼちゃを思いつく人が多いのではないでしょうか。冬の風邪や予防のためのビタミンAやカロチン、食物繊維などの栄養が豊富で、長期保存が可能なかぼちゃをこの時期に食べることは、先人たちの生み出した知恵なのですね。

群馬県産の牛肉

画像1 画像1
 本日のメニューは、すき焼き風煮、麦ご飯、田舎汁、牛乳でした。群馬県産の牛肉を使ったすき焼き風煮は、野菜もたっぷり食べられて温まる一品です。牛肉と野菜の旨味が染み込んでご飯がすすみます。

12月18日 1年生の様子

 生活科で木ごまに色をつけて、自分だけのこまが完成しました。さっそく回して試してみました。
 算数では、切った形を組み合わせて、どんな形ができるかを確かめながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食物繊維のはたらき

画像1 画像1
 本日のメニューは、ごぼうピラフ、ハンバーグ、豆豆スープ、牛乳でした。ごぼうは食物繊維が豊富です。食物繊維は大腸の働きをよくしてくれるそうです。ごぼうとバターの風味が効いていて、体にもいいこのピラフは子どもたちに人気です。ハンバーグと豆豆スープも子どもたちが大好きなメニューです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31