倉賀野まちづくり作文表彰
倉賀野公民館事業の「まちづくり作文」の優秀賞の表彰がありました。
今年度は本校から146人応募し、8人の作文が選ばれました。 どの子も倉賀野のことを考えている良い作文が書けていました。 今日は、館長さんから賞状を渡していただきました。 口の中でおいしさ広がる寒さ対策を
天気予報の通り、週の初めは気温がぐんと下がりました。明日以降も寒い日が続く予報が出ています。携帯メールでもお知らせしたとおり、新型コロナウィルス感染症予防のため教室は暖房を使いながらも窓を開け換気をしています。衣服で温度調節できるよう、ご配慮をお願いします。
ある教室には、黒板に写真のような言葉が書かれていました。寒くてもポケットに手を入れたままでの移動は危険ですね。 ほっこりする一品世界エイズデーinたかさき
今年度は、市役所や支所、街かど美術館等でのエイズパネルの展示は行わず、校内でのみ展示することになりました。
保健委員が中心になって作成しました。保健室前の廊下に展示しています。 3年生の掃除
3年生になると掃除箇所が増えて、他学年も使う特別教室の分担もします。
1組は第二音楽室、2組は第一音楽室、3組は英語学習室、皆が使うところをしっかりきれいにしています。倉賀野小の子どもたちはいつも掃除がとても上手にできます。 本日の給食
今日の献立は 麦ごはん ポークシチュー ブロッコリーのマヨネーズ和え りんご 牛乳 です
読書月間で図書室とのコラボメニューです。「天空の城ラピュタ」の中のシチューを倉小風にアレンジしたポークシチューやブロッコリーのサラダは子どもたちも放送を聞きながら楽しく食べました。 4年生図工幸せを運ぶカード」
4年生は図工で「幸せを運ぶカード」を作っています。
カードを開いたら、何かが飛び出す、仕掛けのあるカードです。 初めにデザインを考えてから、カラーの紙でクリスマスツリーを作ったり、メッセージを書いたりしています。 どんな幸せが出てくるのか、作るのもできあがった後も楽しみなカードです。 1年生図工「にょきにょき」
1年生は図工で「にょきにょき」を作っています。
箱の中から何が出てくるのかな? 中から出てくるのは、昆虫や生き物、花、乗り物・・・ 箱にも好きな模様を描いたり、折り紙を折ったり、切ったり。 できあがったら、息を吹き込み、にょきにょき飛び出します。 2年生図工「窓を開けたら」
2年生は図工で、「まどをあけたら」を作っています。
窓をあけたら・・・花が見える?空が見える? 想像しながらいろいろなアイディアでつくっています。 5年生算数の授業
5年生の算数は、単位量あたりの大きさを学習しています。
大きな数を比べて考えます。 人口密度や米の取れ高は、大きな数字を使うので 電卓を使って計算します。 6年1組総合学習
6年生の総合の発表会は工夫しているので、聞く方も楽しく聞けました。
甘くてほくほく倉賀野小読書月間
今月は倉賀野小読書月間です。期間中は、図書委員が中心となって、さまざまなイベントが行われています。主な内容は、「本の貸し出しが3冊になる」「本を借りるとき図書くじがひける」「先生たちのおすすめ本コーナーを掲示」「お昼の放送で図書委員による読み聞かせと読書感想文代表者の発表」「図書とコラボ給食」などです。本を借りたときに1日1回ひける図書くじが特に人気です。
6年生総合学習「夢に向かって」
総合の学習の時間で、職業について調べてきました。今日は、発表です。
班ごとに、模造紙に書いてまとめましたが、それ以外にも実物を見せたり、クイズにしたりと工夫しながらの発表でした。 本日の給食
今日の献立は ロールパン ペンネのクリーム煮 かぼちゃと豆のサラダ 牛乳です。
ほんのり甘いカボチャはビタミンンも豊富で喉や呼吸器を守る働きがあると言われています。冬に良い野菜です。ペンネのクリーム煮も温かくおいしいメニューでした。 今日も感謝していただきました高崎産の小麦からできたうどんサケの卵を配布しました
高崎青年会議所では、例年サケの稚魚の放流事業を行っています。倉賀野小学校でもこの事業に取り組んでいます。昨日と本日の2日間で希望者にサケの卵を配布しました。3月に烏川へ放流する予定です。
みじかい言葉で
国語で「みじかい言葉で」の学習をしました。3つの詩のを読んで、その中からお気に入りを見つけ、選んだ理由を発表しました。みじかい言葉で表した、それぞれの詩の特徴などに気づき、そのよさを自分でも詩を作って表現してみました。みんな、素敵な詩です。
|
|