≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

2年生の授業から  Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時は、2年4組で一人1授業の研究授業が行われました。道徳科の授業で教材「さかあがり できたよ」を使って、最後まで頑張ることの大切さに気付き、やり遂げようとする態度を育てることをねらいに授業を展開しました。
 身近なお話で、子供たちも主人公の気持ちに自我関与させながら考えることができました。「あきらめなければできるんだ」「やったぁ。やっとできた。早くみんなに見せたいな」「まいにち練習して成果が出た」「あきらめなくてよかった」など、逆上がりができた時の私の気持ちを考えることができました。ふりかえりでもこれから頑張りたいこと発表するなど、道徳科の授業に一生懸命取り組む様子が見られました。

4年生の授業から  Part1

 1校時、4年3組が体育館で体育の授業を行っています。今日は、教育実習生による研究授業です。体ほぐしの運動と多様な動きをつくる運動を組みあわせ、チーム対抗戦で児童がより意欲的に運動に取り組めるようにして実施しました。「7ボール」や「フラフープくぐり&ボールをキャッチ」などチームで協力しながら行いました。また、ボールや平均台、ケンケンパなどを組み合わせたサーキットの「リレー競争」では、楽しそうに取り組んでいました。月曜の1時間目でしたが、体をしっかりと動かし、みんないい汗をかいていました。教育実習生と子供たちでつくるよい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に登校、笑顔で下校

 今朝は、学校周辺の登校の様子を見に出かけました。各支部の交通指導場所には旗振りの保護者の皆様が立ってくれて、子供たちの安全を守ってくれています。
 先日、1年生の子供たちが生活科の「秋を探そう」で出かけたくじら森公園も、木々が色づき始め、秋の深まりを感じます。井野川は水量もそれほど多くなく、ゆったりと流れています。豊かな自然に囲まれた東部小です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 雲の切れ間から青空が見えますが、天気は下り坂のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月がスタートします

 早いもので11月となりました。日に日に秋も深まってきています。今日から新しい週がスタートします。今週も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
 天気は下り坂です。午前中はなんとかもちそうですが、午後には雨との予想が出ています。下校時には雨が予想されるので傘を忘れないようにしましょう。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健だより

年間行事予定