≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

重要 冬の県民交通安全運動(1日〜10日)

画像1 画像1
 12月1日(火)より、冬の県民交通安全運動が実施されています。年間スローガンは「いそいでも 心のブレーキ かけましょう」で、サブスローガンは「ちょっとなら 大きな間違い 飲酒運転」です。
 本校においても、保護者による朝の旗振り当番や地域の皆様による安全指導、放課後のパトロールなど、子どもたちが安全に登下校できるように見守っていただいております。
 年末を迎え、慌ただしくなることから、登下校中の交通事故や自転車による交通事故が心配されます。「とびだしは絶対にしない」「横断歩道は左右を確認し、車が止まったの確認してから渡る」「自転車に乗るときはヘルメット必ずかぶる」など交通ルールを守って、交通事故にあわないようにしましょう。また、日没も早いですので、暗くなる前に家に帰るなどの約束も再確認できるとよいと思います。
 あわせて「東部小校区危険箇所マップ」「東部小校区子どもを守る家・守る店マップ」をもとに通学路の危険箇所についてお子さんと確認するなどし、安全に登下校できるようにしましょう。

「元気に登校、笑顔で下校」 12月1日

 今日から12月です。朝の交通指導場所では、保護者の皆様や地域の皆様が子供たちの安全な登校を見守ってくれています。今日から冬の県民交通安全運動が始まります。スローガンは「いそいでいても 心のブレーキ かけましょう」です。時間に余裕をもって安全に登校することが第一です。また、下校時も気を緩めず周囲の状況に注意しながら安全に下校できるようにしましょう。12月も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにみんなで気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から12月です

 月日の経つのは早いもので、今日から12月となります。今朝もこの時期らしい冷え込みとなりました。寒くなるとポケットに手を入れて登校する子を見かけます。転んだりしたときに手が出ずに危険ですので手袋の着用をお勧めします。12月も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健だより

年間行事予定