≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

どんよりと曇っています  10月9日

 台風14号の接近により朝からどんよりとした曇り空が広がっています。現在雨は降っていませんが午後は雨となりそうです。明日から明後日にかけて東日本に最接近し、大雨が予想されます。週末は台風による災害に注意しながら安全に過ごすようにしましょう。
 今週も校外学習等様々な行事がありました。週末金曜日、今日も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったクラブ活動(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動系のクラブ活動です。雨のため校庭での活動は残念ながらできませんでした。体育館では、ドッジボールクラブとバトミントンクラブが、プレイルームでは卓球クラブが活動を行っています。子供たちにとっては、初めてのクラブ活動でとても楽しく活動することができました。

楽しかったクラブ活動(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 新校舎1階では、工作クラブが活動しています。今日はマーブリングを行っています。どんな模様ができるか楽しみです。4年生・5年生・6年生が楽しそうに活動しています。

楽しかったクラブ活動(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 感染症予防のため組織づくりを行ってからしばらくの間中断していたクラブ活動が再開しました。4年生・5年生・6年生の異学年集団で、みんな楽しそうに活動しています。理科室では科学クラブがスライムづくりに挑戦しています。カラフルなスライムが完成しました。間違えて食べることのないようにしてくださいね。

1年生の授業から  Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、1年1組では算数の学習に取り組んでいます。今日は水のかさについて調べています。班ごとに入れ物に水を入れてかさを比べています。廊下には1・2時間の生活科の時間に作ったあさがおのつるのリーズが飾られていました。みんな上手に作れています。

1年生の授業から  Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、1年2組では音楽の学習に取り組んでいます。今日は鍵盤ハーモニカの演奏や歌、振り付けを交えて楽しそうに取り組んでいます。鍵盤ハーモニカも上手にふけるようになってきています。1年生の成長を嬉しく思います。

10月8日の献立

画像1 画像1
***麦ごはん 牛乳 ごぼう入りドライカレー イタリアンスープ***
イタリアンスープは、パン粉と粉チーズに溶き卵をからめて、コンソメスープに落とします。チーズの風味がおいしいスープです。小松菜の緑とトマトの赤で彩りもきれいです。

6年生の授業から Part1

画像1 画像1
 楽しかった6年生の校外学習。6年生の教室には、校外学習で見つけた友達のよいところが付箋にたくさん書かれて張り出されていました。校外の学習や班ごとの活動の中で、友達のよさを改めて発見した人も多かったと思います。互いのよさを認め合い賞賛し合うことで更にクラスの絆も深まっていくことと思います。校外学習を通してまた一つ成長した子供たちの姿を見ることができました。

4年生の授業から  Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、4年4組でも図工の学習に取り組んでいます。「リコーダーをふくぼく・わたし」を絵の具で仕上げています。一人一人の作品に子供たちのよさが表れています。仕上がりが楽しみですね。

4年生の授業から  Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、4年3組では図工の学習に取り組んでいます。「リコーダーをふくぼく・わたし」を丁寧に仕上げています。子供たちの一人一人のよさが作品に表れています。仕上がりが楽しみです。

3年生の授業から  Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、3年2組では算数の学習に取り組んでいます。今日はまるい形を調べようで、円を書いています。コンパスを使わずに上手に書くことができました。

3年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、3年1組では図工の勉強に取り組んでいます。今日は物語の絵でしょうか。お話を読んで感じたことを絵に表しています。

ヘチマの受粉

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭東、4年生のヘチマとは別に、5年生が育てているヘチマがあります。雌花にビニール袋をかけ、ヘチマの実ができるには何が必要か実験をしています。結果が出るのはもう少し先になりそうです。実感を伴った学習ができるようにしています。

冷たい雨が降っています

 台風14号の影響でしょうか。朝から冷たい雨が降っています。週末にかけて台風が接近し上陸するおそれもあります。増水した河川や用水路などには近づかないようにしましょう。また、雨風が強まることもありますので、災害には十分に気を付けましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 学校預かり金口座振替日(10月分)

画像1 画像1
 10月12日(月)は、10月分学校預り金の口座振替日です。残高不足で振替不能とならないよう早目のご準備をお願いいたします。

10月7日(水)の給食

画像1 画像1
***こめっこパン 牛乳 小松菜ときのこのスパゲティ 豆とわかめのサラダ***
豆とわかめのサラダには、高崎産の大豆、枝豆、コーンが入っています。大豆は前日から浸水し、茹でて味付けています。スパゲティーも人気で、子どもたちはおかわりして食べていました。

校外学習無事終了

画像1 画像1
 4年生の校外学習が無事終了しました。予定より少し早く到着したので、15時15分に下校しました。お世話になりました。

見学終了

画像1 画像1 画像2 画像2
 自然史博物館の見学が終了しました。問題を解くために館内を5周、6周としたグループもありました。子供たちは楽しい時間を過ごすことができました。14時、学校に向けて出発です。

自然史博物館3

画像1 画像1 画像2 画像2
尾瀬湿原の様子と至仏山の植物です。

自然史博物館2

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちは、ワークシートの問題を解きながら、班ごとに見学しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健だより

年間行事予定