≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

自然史博物館1

画像1 画像1 画像2 画像2
12時半、自然史博物館の見学スタートです。

滑り台大人気

画像1 画像1
 相変わらず滑り台が大人気です。気持ちよさそうに滑っています。

昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
 食事の後は少し休み、芝生の広場で遊びます。滑り台が大人気です。滑り台は1人一回です怪我をしないように楽しく遊びましょう。

待ちに待ったお弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
 11時30分、自然史博物館に到着しました。まずはお弁当タイムです。お腹ペコペコです。芝生の上で友達と距離をとりながらの昼食です。天気も良く青空の下で美味しくいただいています。

富岡製糸場見学終了

画像1 画像1
 富岡製糸場の見学が終了しました。子供たちはガイドさんの説明にしっかりと耳を傾け学習していました。このあと次の見学地である自然史博物館を目指します。

繰糸所の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いては繰糸所の見学です。ガイドさんの説明をよく聞き、繭から生糸を取り出す仕組みについて学習しています。

見学スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 富岡製糸場のガイドさんの案内のもとグループごとに見学をスタートしました。繭倉庫に着いて子供たちは説明を受けています。

富岡製糸場到着

画像1 画像1 画像2 画像2
 9時35分、富岡製糸場に到着しました。クラスごとに写真を撮り、これから班ごとに製糸場内の見学に入ります。

校外学習出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は4年生の校外学習です。予定通り8時30分東部小を出発し、この後世界遺産である富岡製糸場を目指します。安全に楽しく行ってこられればと思います。

秋・・・10月7日

 空を見上げると今日も秋らしい雲が出ています。空気が爽やかでとても過ごしやすいです。今日も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。4年生のみなさんは校外学習の準備をしっかりして、登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日

 雲は多いですが、過ごしやすい天気です。昨日の6年生の校外学習も無事終了しました。草津〜八ッ場〜軽井沢おもちゃ王国と盛りだくさんな日程でしたが、楽しい思い出をつくることができたと思います。今日は4年生の校外学習です。世界遺産である富岡製糸を見学し、その後自然史博物館に向かいます。安全に楽しく行ってきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日の給食

画像1 画像1
***ごはん 牛乳 いわしのかば焼き ほうれん草の磯香和え キャベツのみそ汁***
秋の味覚「さんま」といきたいところですが、今年はさんまが高価なため、いわしにしました。カリッと香ばしい「いわし」に、甘辛いたれがよくあいます。

[材料2人分]
いわし(開き) 2尾
片栗粉 大さじ2
サラダ油
★たれ
しょうゆ 小さじ1
みりん  小さじ1 
砂糖   小さじ1
水    大さじ1
ごま 少々

[作り方]
1 開いたいわしは、水で洗い、キッチンペーパーで水気をふきとり、片栗粉をまぶす。
2 フライパンに多めの油(いわしを入れたときにひたひたになるくらい)をひき、火にかける。2のいわしを入れてカリッと揚げる。
3 ★たれの材料を合わせて煮立て、2のいわしにからめる。

学校到着

 18時、学校に到着しました。お迎えの保護者のみなさまには、大変お世話になりました。暗くなり下校が心配でしたので職員が各方面に付き添い下校させました。今日一日6年生と楽しく過ごすことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高崎インター通過

 17時40分、高崎インターを降りました。駒形線は若干混んでいます。あともう少しで学校到着です。学校到着後すぐに帰れるようバスの中で帰りの会をしています。もう少しお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日の振り返り

 17時30分、藤岡ジャンクションを通過し関越道に入りました。もう少しで東部小到着です。バスの中では今日一日の振り返りを担任の先生と子供たちでしています。楽しかったことを伝えあったり、友達の良いところを伝えあったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

横川サービスエリア出発

 17時05分、予定より少し遅れ、横川サービスエリアを出発しました。6年生の保護者の皆様には、携帯メールにてお知らせしたとおり、17時45分前後に学校到着の予定です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

上信越道に乗りました

 軽井沢の街中を抜け上信越道に乗りました。予定より若干遅れています。学校到着も予定到着時刻の17時30分より少し遅くなりそうです。この後、横川インターでトイレ休憩をし、学校へ向かいます。子供たちは皆元気にバスレクを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかったおもちゃ王国は

 楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。子供たちは友達と楽しいひとときを過ごせました。15時45分、予定より若干遅れておもちゃ王国をあとにしました。目指すは東部小学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

思い切り楽しんでいます

 アスレチックにジェットコースター、子供たちは童心に返っておもちゃ王国での遊びを楽しんでいます。学校で見せる表情とはまた違った表情を見せてくれます。仲間とともに楽しいひとときを過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわく大冒険の森、大迷宮アスレチック城

 前半後半で2つに分かれわくわく大冒険の森での体験や大迷宮アスレチック城での活動を楽しみます。子供たちの表情も生き生きとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健だより

年間行事予定