6年「総合」3

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業プロジェクトの様子です。

6年「総合」2

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業プロジェクト。ピカクリーン班は、マラソンコースをきれいにしてきました。

6年「総合」1

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の卒業プロジェクト。下駄箱の靴そろえを担当している子たちが、給食の時間に各教室をまわり、下駄箱の手前の中央にビニールテープを貼ること、そしてそのテープに靴のかかとをそろえることをお願いをしていました。6時間目には、全校児童の下駄箱にビニールテープを貼っていました。
全校児童の靴がそろえば、きっと心がそろうと思います。

4年「感謝の会の準備」

画像1 画像1
6年生感謝の会に向けて、4年生が録画収録前の練習をしていました。

外構・解体工事の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外構工事は完成に近いです。プレハブ解体工事も進んでいます。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ運動の2日目。元気よくあいさつする子が増えてきました。

4年「音楽」

画像1 画像1
4年生の音楽です。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から「あいさつ運動」です。代表委員とあいさつボランティアの子供たちが元気よくあいさつをしていました。全校で盛り上げていきたいと思います。

外構工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外構工事がかなり進みました。

2月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ロールパン・牛乳・煮込みカレーうどん・キャベツのごま和え・りんごでした。
料理長が朝からだしをとってくれ、だしが効いた美味しいカレーうどんが出来ました。りんごは青森県産の美味しい「サン藤」を八百屋さんが納品してくださいました。今日もたくさん食べてくれてありがとう!

2月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・豚肉と厚揚げのみそいため・チンゲン菜と貝柱のスープでした。
豚肉に含まれるB1が疲労回復効果があります。また生姜やごぼうなどの根菜類には体を温める作用もあり冬の給食にはぴったりなメニューです。給食を食べて午後の授業もがんばれたかな?

2月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、食パン・牛乳・ブラウンシチュー・コーンサラダ・オレンジでした。
調理員さんがことこと煮込んでくれ、美味しいブラウンシチューができました。食パンをシチューに付けて食べたお友達も多かったかな?オレンジも甘くみずみずしい美味しいオレンジでしたね。

外構工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外構工事の様子です。新校舎東側の駐車場の舗装です。

代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員会では、「あいさつ運動」について話し合い、実施のための準備をしていました。

3年「総合」

画像1 画像1
3年生の総合「手話で心を伝えよう」で、6年生へのメッセージ(手話入り)を録画しています。

3年「図工」

画像1 画像1
3年生の図工です。

2年「生活科」

画像1 画像1
2年生の生活科です。

6年「総合」4

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の総合的な学習の時間は「輝け!伝説の卒業プロジェクト」です。

6年「総合」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の総合的な学習の時間は「輝け!伝説の卒業プロジェクト」です。

6年「総合」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の総合的な学習の時間は「輝け!伝説の卒業プロジェクト」です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校経営

献立

新型コロナ関連のお知らせ

動画教材